学校生活 南稜NOW

2018年11月の記事一覧

・南稜祭1日目(2018/11/10)

・南稜祭1日目(2018/11/10)
11月10日(土)南稜祭 1日目。
午前は、「ステージ発表」。午後1時から3時まで、「販売」、「展示発表」がありました。
天候にも恵まれ、たくさん来ていただきました。
明日、11日(日)は、9:30から午後2時まで、一般開放です。
たくさんの御来場をお待ちしています。









・南稜祭 育友会バザー準備(2018/11/10)

・南稜祭 育友会バザー準備(2018/11/10)
11月10日(土)南稜祭のバザーの準備を育友会の方々が行いました。
明日11月11日(日)9:30からバザーで、焼き鳥、豚汁、赤飯、飲み物を販売します。

大正公民館


大正公民館

この木何の木?大きな木

〇 ミズナラ
各地の山地に幅広く分布する落葉高木で、本校には食品科学科実習棟と中央棟の間に1本植栽されています。秋には長さ3㎝位のドングリができます。水分が多く、燃えにくいことから「ミズナラ」と呼ばれたそうで、ウィスキー樽などの材料として利用されます。

林業ガイダンス・高性能林業機械研修

林業ガイダンス・高性能林業機械研修

林業担い手の幅広い視野と見識の醸成、技能の向上等を目的として、県内の先進的林業地、木材市場、
木材関連会社等を視察研修し、林業への関心を高め、林業への就業推進を図ること。また、
林業関係の
現場で広く使われている高性能林業機械の操作研修を行うことにより、地域の林業作業の現状を知ると
ともに職業意識を高揚させることを目的とする。

総合農業科1年 環境コース選択者(行き先)
 
尾鷹林業(製炭製造)見学
 
浅香椎茸園(椎茸栽培)見学
 
あさぎりフレッシュフーズ(農産加工品製造)見学

総合農業科2年 環境コース(行き先)

 
 
 
くま中央森林組合
(伐採搬出現場)高性能機械操作研修

環境工学科3年(行き先)
 
熊本木材(木材製材)見学
 
多良木町森林組合製材工場見学
 
多良木プレカット(株)(木材加工)見学
 
おこば保育園(建設現場)見学


 

・収穫感謝祭(2018/11/8)

・収穫感謝祭(2018/11/8)
11月8日(木)収穫感謝祭を行いました。
セレモニーでは、農業クラブ代表の吉村さんがあいさつ。
その後、各科を代表し、生産科学科・大塚君、園芸科学科・森君、環境工学科・邉見君、食品科学科・税所君、生活経営科・蓑田さん、普通科総合コース・井川さん、らがあいさつ。祭壇には収穫したものをお祭りしています。
セレモニーの後、各クラスに分かれて材料を仕込み、豚汁、ご飯、科によってはカレーをつくり、いただきました。好天にも恵まれ、各クラスごとに味付けなどにバリエーションがあり、有意義な収穫感謝祭となりました。
保護者も20名参加があり、家庭での会話が増えたり、学び合いの場となったりする、家庭教育支援の推進の一環です。さらに、薪を使い調理することで炊き出しなど災害時に対応できる、防災訓練の一環でも行いました。










・高校生が林業の仕事を体験(2018/11/7)

・高校生が林業の仕事を体験(2018/11/7)
11月7日(水)夕方午後6時10分からのNHKクマロクや、午後8:45からのニュースで放映されました。

 NHKニュース
人吉市の民有林で、林業を学ぶ高校生が機械で材木を集めて運び出す体験学習を行いました。
この体験学習は、球磨地域振興局が林業の後継者の育成や新規就業のため、毎年この時期に開いていて、7日は、あさぎり町の南稜高校の2年生11人が参加しました。
 生徒たちは、3種類の機械の操作方法や作業中の安全確保について講師の林業関係者から説明を受けたあと、さっそく材木を集めたり運搬したりする作業を体験しました。
このうち、伐採した木の枝を落とし、採寸して丸太にする機械「プロセッサー」の実習では、生徒たちは最初はとまどいながらも、すぐに慣れて手際よく機械を動かしていました。
このほか生徒たちは、材木をつかんで寄せる「グラップル」や、積み込んで運搬する「フォワーダ」と呼ばれる機械の操作も体験していました。
 2年生の池田麻里愛さんは「両手を使って機械を操作するのが難しかった」と話していました。
また、2年生の黒木優杜さんは「今後、林業を進路として考えられたらいいなと思います」と話していました。







古代米の試食

11月7日(水)、古代米の試食を行いました。
本校では、今年から古代米の栽培に取り組み、赤米と黒米を収穫しました。お米2合当たり15グラム程度入れると、鮮やかな色が付きました。


新米の南稜米と共に試食しました。やはり新米は香りが良く、粘り・甘みもあり美味しく頂きました。古代米が入ると食感がかわり、その食べ心地もまた癖になり好評でした。
 

試食後の井戸端会議で南稜祭・進路について情報交換を行いました。

ミシマサイコの収穫

11月7日(水)ミシマサイコの収穫を行いました。
ミシマサイコは薬の原料となる薬草で、近年人吉球磨地域で栽培面積が拡大しています。今日は種を取るために、ハーベスタを使い種の収穫を行いました。
 
ハーベスタはベルトに巻き込まれると大けがにつながるので、注意が必要です。

 

大量のミシマサイコの収穫が終わり、茎の山ができました。


んんん!?


林田君でした。ちゃんと、実習を頑張った後の話です(笑)。

南稜も秋色に

紅葉の季節ですが、南稜高校の校内もイチョウ、モミジ、
ナンキンハゼ、ラクウショウなどが秋色に染まっています。













いよいよ出番です!

いよいよ南稜祭が今週末になりました。草花温室では、
生徒たちが丹精込めて育てた草花が出番を待っています。
たくさんのご来場をお待ちしています。





・シクラメン展示(2018/11/7)

・シクラメン展示(2018/11/7)
11月7日(水)シクラメンを県庁の農林水産部局長室に展示しました。
県内農業関係11校がシクラメンを持ち寄り、知事室をはじめ県議会議長室など11カ所に展示しました。写真は、南稜高校のシクラメン。白い花弁が大きいのが特徴。

1年普通科福祉コース 寄せ植え体験

11月6日(火)6限目、農業科の冨永先生のご指導のもと、寄せ植え体験を行いました絵文字:急ぎ
予想以上のできばえに大満足です絵文字:良くできました OK
今日学んだことを活かし、今度は実習でお世話になった福祉施設で、寄せ植え交流をさせていただく予定です絵文字:キラキラ




球磨農林学発表会

総合農業科2年植物コースは学校設定科目「球磨農林学」で「球磨の農産物をブランド化しよう」というテーマで学習をしています。イチゴやトマト、ジビエ料理等それぞれの班で調べたことをプレゼンテーションしています。
この学習をとおして地域農産物に興味を持つとともに、地域農産物をブランディングするにはどういったことが考えられるか、課題は何か、それをどのように克服していくか、それぞれの班で考えています。
今後地域に提言できるように学びを深めます。





積極的な質問も多数ありました。

・芋掘り青井幼稚園(2018/11/6)

・芋掘り青井幼稚園(2018/11/6)
11月6日(火)芋掘りのため、青井幼稚園の園児さん46名と先生方8名と保護者役員6名の60名が来校されました。丸尾先生の説明の後、芋を掘りました。







第11回 くまもと「水」検定

第11回 くまもと「水」検定 3級 合格89名
くまもと「水」検定とは、熊本市役所(水保全課)が実施している検定です。

「蛇口をひねればミネラルウォーター・・・」熊本市は水道水の100%を地下水でまかなっている、
全国的にも珍しい、水の都です。

毎年、水の大切さや仕組みを知ってもらうために「くまもと水検定」が開催されます。
南稜高校では、水の国高校生フォーラムの「くまもと水の宣言校」の認定を受けてから、
今回で3回目の取り組みです。これまで341名(H28)155名(H29) 89名(H30) 合計585名が
3級に合格しました。また、団体認定証を頂きました。
これからも熊本の水環境を大切にしていきたいと思います。

・城南地区PTA指導者研究大会 (2018/11/4)

・城南地区PTA指導者研究大会 (2018/11/4)
11月4日(日)本校体育館で、平成30年度熊本県公立高等学校城南地区PTA指導者研究大会が行われました。
八代高校、八代東高校、八代工業高校、八代清流高校、八代農業高校、泉分校、芦北高校、水俣高校、球磨工業高校、人吉高校、球磨中央・球磨商業高校、多良木高校の育友会、PTA関係の方々や先生方147名が参加。
アトラクションでは、太鼓部とダンス部による演舞を行いました。
片岡正実先生から、「私たちはどんな時代を生きているのか?~子供たちはこれからどんな時代を生きていくのか?~」というテーマで御講演いただきました。「青少年の健全育成とPTA」というテーマで、球磨工業高校育友会、水俣高校PTAから研究発表がありました。









堀の角まつり(太鼓部)

秋晴れの気持ちよい天候の中、「第7回堀の角秋祭り」が開催され、昨年に引き続き、太鼓部もお呼ばれしました。

学校から歩いて3分の会場で、なごやかな雰囲気でオープニング。
「去年よりみんな上手になったなー」

「コーラの早飲みも参加せんね!」

演奏後は、豚汁とおにぎり、焼き鳥をいただきました。さわやかな青空の下で食べるご飯は格別でした。
くま支援学校バンドの方々とも、即興コラボレーションさせていただき、一青窈さんの「ハナミズキ」を熱唱。

これからも地域に愛される神殿太鼓を目指して、元気に活動します。

・くまもと物産フェア新商品プレ販売【SPH(9)】 (2018/11/3)

・くまもと物産フェア新商品プレ販売【SPH(9)】 (2018/11/3)
11月3日(土)グランメッセにおいて、第23回くまもと物産フェアが行われ、食品科学科があさぎり町と共同開発してきた新商品のプレ販売を行いました。食品科学科3年の蔀さんと藤山さん、あさぎり町から商工観光課の中神さん、ふるさと振興社の益田さんらが参加。【幸福SOYクッキー600円】と【ベイクドドーナッツほうじ茶味100円】
松村参議院議員をはじめたくさんの方々から販売、アンケートにお世話になりました。アイディアロボット競技大会も開催され、球磨工業高校が健闘していました。


幸福SOYクッキー 南稜高校の女子制服のパッケージ




藤山さん 松村参議院議員さんに説明


小松校長先生(鹿本商工高校)らも来店




農業関係高校のパネル展示


アイディアロボット競技大会 球磨工業高校が健闘

テープカット 田嶋副知事 松村参議院議員ら

土曜だ!! 江越だ!?の公開放送もあっています