学校生活 南稜NOW

2017年5月の記事一覧

・SPH運営指導委員会打合せ(2017/5/18)

・SPH運営指導委員会打合せ(2017/5/18)
5月18日(木)、7月10日(月)に行われる、SPH運営指導委員会の打合せを行いました。
高校教育課 草野主幹、紫藤校長、柳田教頭、佐藤SPH主任、柿本副主任らが参加。

・SPH第1回研究推進委員会(2017/5/18)

・SPH第1回研究推進委員会(2017/5/18)
5月18日(木)SPH第1回研究推進委員会が行われました。
昨年度の研究成果報告について、本年度(2年次として)の取組内容、実施体制等の説明を行い、各取組に分かれて、研究項目別分科会を行いました。
 
 
 
 
 

「和綿の里づくり会」種まき交流会

 
   16日13時より、須恵文化ホール横の畑で「和綿の里づくり会」種まきが 
 行われました。南稜高校からは、2年生活経営科の15人が参加してきました。
  生活経営科はプロジェクト活動で和綿栽培を行っており、和綿の里づくり会の
 メンバーとして毎年参加させて頂いています。今回で5回目の参加です。
 地域企業や保育園、小学校などから約190人が集まりました。

 
  一列に並んで、畑に穴を掘り、和綿の種を7~8粒ずつ埋めていきます。
 保育園生や小学生たちと手を繋いだり、お喋りを楽しみながら行いました。
  

  種まき後は、お土産を頂きました。生徒たちは手渡す係です。
 協働後の「お疲れ様」「ありがとう」の言葉に、地域との繋がり感じる
 ひと時でした。収穫の日が楽しみです!
  

 

キラキラ 崇城大学Ciamoとの共同研究検討会

 新たな共同研究による新技術の地域導入に向けた検討会を本校で行いました。
崇城大学から生物生命学部応用生命科宮坂教授(薬学博士)とCiamo代表古賀さん(M1)が来校され、
光合成細菌の農業生産分野への利活用と導入にむけた検証を共同で行う事になりました。
また、崇城大学から光合成細菌の簡易培養キットも無償提供いただき、モニター試験を行います。
この光合成細菌は「嫌気性」・「好気性」のどちらでも培養(増殖)が可能で、エサは「焼酎粕」と本地域で扱いやすいものになっています。
秋冬作農作物の栽培本試験に向けて、試験導入を試みます!

平成29年度 畜魂祭

 5月16日
 今年度も家畜の命に感謝し、一年間事故無く安全な学習が出来るよう祈願しました。






 5月15日(月)から入寮している生徒10名、馬術部員、そして関係職員が参加し厳粛な雰囲気のなか、執り行われました。

山の神祭

本校の小馬床演習林では、間伐実習やシイタケ栽培など実践的な林業学習を行うことができます。
生徒実習で作成したウッドデッキにおいて、生徒や職員が安全に授業及び実習ができるように
祈願を行いました。
 

今週の短期寮


今年度2回目の短期寮が始まりました。

【1日目】
 




係り決め・目標決めを行っている様子です。

 

試験勉強やトレーニングも頑張りました!
1年生は、初めての寮生活で戸惑いや不安もありましたが
優しい先輩達のサポートもあり
初日を無事に終わらせることができました。

【2日目】
朝から神殿原に農場研修にいきました。
 


2日目の朝も協力してスムーズに終わらせることができました。

中間考査始まる!

今年度最初の定期考査(中間考査)が本日から始まりました。19(金)まで。
問題と真剣に向き合い、日頃の学習の成果を発揮しています。
写真は、1年生「現代社会」の考査風景です。

 
 
 
 

キラキラ トマト販売実習in育友会総会

育友会総会に合わせて、収穫したトマトの販売実習を行いました。
おかげさまで、大好評のうちに即完売することができました。
生徒たちが丹精込めて育てた完熟トマト!
数に限りがありますので、次回もご期待下さい。
 

・育友会総会 (2017/5/13)

・育友会総会 (2017/5/13)
5月13日(土)14時から、育友会総会を行いました。
役員改選で、坂口会長、高橋副会長、税所副会長、中村副会長(新)、大林監事、藤原監事(新)、佐々木監事が決定。
事業報告、決算報告、事業計画案、予算案などが承認されました。
出席者239人、委任状118人、合計357人で総会が成立しています。
生徒会役員による「いじめ防止」の取り組みの発表も行いました。
たくさんのご出席ありがとうございました。







・寄せ植えを作って「ありがとう」を (2017/5/13)

・寄せ植えを作って「ありがとう」を    (2017/5/13)
 5月13日(土)13時から、寄せ植えを作って、家族にプレゼントしようと活動を行いました。
ペチュニア、マリーゴールド、アリッサム、サルビア、コリウス、ヘデラ、コニファー、シロタエギク、ニチニチソウなどから、
思い思いの草花を選び、アレンジして、寄せ植えを行いました。
花の相性や、成長したときのバランス、葉ものを上手に組み合わせ、様々な組み合わせが楽しめます。
 

 

 

 

 
 
 

会議・研修 3年生保護者同伴進路説明会を開催しました

・3学年部と進路指導部の共催で、3年生を対象に、保護者同伴進路説明会を行いました。
今後のスケジュールや、高校生をとりまく状況をはじめとする大切な事項の確認と意識付けを兼ねています。
育友会総会を前に、多くの保護者の方々が出席され、生徒本人と一緒に資料を見つめながら熱心に参加されていました。

 

  ↑ 進路指導部説明の前に、3学年部からのあいさつをする橋口学年主任

園芸科学科「果樹」実習風景

 モモの摘果、ブドウのジベレリン処理を行いました。収穫はモモ7月、ブドウ8月頃を予定しています。



モモの摘果



ブドウのジベレリン処理 種なしブドウをつくります。

大雨に伴う下校について


                                  5月12日(金)

現在、人吉・球磨地方に大雨洪水警報が発表されました。今後も雨が強まる予報のため、本日の放課後学習会と部活動は中止しました。

 安全に帰宅できたかをご家庭でご確認ください。

  洪水や崖崩れの恐れがある地域は、明るいうちに予防的避難をお願いします。