8月11日(月)山の日〜14日(木)の3泊4日間、
東京都庁・都民ホールおよび高尾の森わくわくビレッジにて、
東京研修が実施されています
本校より、総合農業科環境コースの黒肥地 昂志 くんが参加しています。
「聞き書き甲子園」とは、全国から選ばれた80人の高校生が、森や海・川の「名人」80人を訪ね、その知恵や技術、ものの考え方や人となりを「聞き書き」し、記録する活動です。
農林水産省、文部科学省、環境省、国土緑化推進機構、NPO法人共存の森ネットワークで構成する、聞き書き甲子園実行委員会が主催しています。
「名人」には、樵(きこり)や造林手、炭焼き、漁師や海女など、さまざまな職種があります。
高校生は名人にインタビューをし、その録音した会話の一言一句を書き起こし、名人の語り口調を活かしながら作品をまとめます。
その過程で何度も名人の言葉を聞き直し、書き起こす作業を続けるうちに、高校生は「名人」の価値観や想いを受け止め、後世に残すための記録として、仕上げていく取り組みです。
研修では、全国の高校生との演習活動をとおして親睦や見識を深めることができた様子で、
これからの名人との出会いにも期待が膨らんでいる様子でした。
今年一年間、聞き書き18期生として頑張って下さい!
体育コース/文芸部の協力で、石川県・富山県・福井県・山梨県の選手団へのぼり旗を作成
本大会会場で設置された様子を提供いただきました。(旧職員の西島先生 提供)
総合農業科2年生環境コースの生徒は、林業就業支援講習で林業・木材産業施設を見学しました。これまで見たこともなかった機械の迫力を目の当たりにしました。山から伐り出された丸太が木造住宅の材料になるまでの工程を学習できました。いよいよこの講習も8月20日の山林実習で最後になります。ラスト1日!!頑張ります。
柱はどれぐらいの重さがあるのかな?~多良木町森林組合製材工場~
大型の木材加工機械に見入っています!~多良木町森林組合製材工場~
たくさんの丸太が並べられていました!~熊本木材上球磨支店~
丸太の入札に挑戦です!いくらで入札しようか検討中~熊本木材上球磨支店~
木造住宅の部材について説明いただきました!~多良木プレカット~
木材はどんな香りがするんだろう??~多良木プレカット~
月2日に多良木町健康センターでたらぎっ子学童クラブの「おいしん坊教室(児童たちの昼食調理体験教室)」が開催されました。本校生もボランティアとして参加し、調理の準備や下ごしらえ、調理、配膳、後片付けなどをお手伝いさせていただきました。
静岡県御殿場で開催さました第53回全日本高等学校馬術競技大会に出場してきました。一回戦は熊本農業高校、神戸高校と対戦し僅差で惜敗しました。大会参加に当たっては多くの皆様からの物心両面のご支援ありがとうございました。今後も人馬一体となり活動いたしますのでよろしくお願いします。
総合農業科2年生 環境コースの生徒は林業就業支援講習6日目を迎えました。本日は人吉市の山林でチェーンソーと刈払機の技能講習を行いました。いつも学校で行う実習とは違って、木々に囲まれた大自然の空気をいっぱいに吸いながら林業作業である間伐や下刈を体験しました。この講習も残り2日間になります。最後まで頑張りましょう!
チェーンソーでの間伐作業
安全確認も忘れずに!
上手に木を伐倒できるか緊張の瞬間です!
刈払機での下刈り作業!斜面での作業は大変でした。
山林でのお昼ご飯は格別です!
集合写真!安全に作業を終えました!
この春、卒業し、我が家の農業経営を継ぐために農業大学校に進学した卒業生が顔を出してくれました。笑顔で農業大学校での充実した生活を語ってくれました。たくさんの資格や知識、技術を習得し、球磨の地に帰ってきて下さい。久々に乗馬も楽しんだようでした。
8月7日、総合農業科2年環境コースの生徒が林業就業支援講習を受講していました。今日は、チェーンソーの操作研修でした。明日は、いよいよ山に入り伐木に挑戦です。安全第一に頑張って下さい。
8月6日、台風8号が熊本県を横断しました。時より突風が吹き校舎や農場への被害を心配しましたが被害はありませんでした。これから台風シーズンです。大きな被害が出ないことを願っています。
8月5日(月)
台風8号が勢力を強めながら今夜から明日にかけて九州に接近、上陸するおそれがあります。
つきましては、明日(6日)の当番実習及び部活動は全て中止にいたします。
台風の接近にともない、急に雨風ともに強まり荒れた天気となる見込みです。また、局地的には猛烈な雨や風が吹き荒れるおそれがあります。暴風や土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、安全確保をお願いします。