学校生活 南稜NOW

2018年8月の記事一覧

この木何の木?大きな木

〇 コウヨウザン

スギに似た樹皮の常緑針葉樹で、曲がることなく
真っすぐ伸びた樹形です。
葉は先端がとがっておりチクチクとして掃除など
の作業はしづらいです。
本校生もコウヨウザンのように夢に向かって真っ
直ぐに成長して欲しいと思います。




・梅の土用干しなど (2018/8/31)

・梅の土用干しなど    (2018/8/31)
8月31日(金)「梅の土用干し」です。梅を太陽の光と熱にあて、殺菌したり、余分な水分を蒸発させ保存性を高める、皮と果肉を柔らかくするなどの効果があります。


コキア

春に植えたコキアが暑い夏の中に大きく生長しています。コキアは和名で
ホウキグサと言い、昔は枝をホウキとして利用していました。
もうすぐ秋。赤く染まったホウキグサもとてもきれいですよ。


アーク溶接特別教育

夏休みもあと3日となりましたが、アーク溶接特別教育に励む生徒たちが
いました。自分の将来のためにコツコツと頑張る南稜生でした。









・心のきずなを深めるモデルプログラム 職員研修 (2018/8/31)


・心のきずなを深めるモデルプログラム 職員研修 (2018/8/31)
8月31日(金)心のきずなを深めるモデルプログラム 職員研修を実施しました。
「ピア・サポート研修の実践」として、スクールカウンセラーの原田則代先生に協議・グループワークを実施していただきました。
【研修の目的】①生徒(室長や保健委員)が受けているピア・サポート研修の内容について理解する。②「相談する」「相談される」ことについての考えを深め、傾聴スキルを向上させる。
【ピア・サポート研修の目的】
①生徒の皆さん同士で、様々な困りごと悩み事を共有し、支え合える集団を作っていくこと。②近くにいるクラスメイトの悩みに、気付いて、寄り添って、受け止めて、信頼できる大人に伝えることができるゲートキーパーになること。
【グループワーク1】相談するって難しい?
 【グループワーク2】相談される人に必要な力を考えよう
【グループワーク3】聴く技術を身につけよう











・職員研修 特別支援教育 (2018/8/30)

・職員研修 特別支援教育  (2018/8/30)
8月30日(木)特別支援教育に関する職員研修を行いました。
吉田病院の興野康也先生を講師にお招きし、「発達症の理解と事例検討」をテーマに職員研修を行いました。自閉スペクトラム症の理解と支援~生涯支援を目指して~についてお話をいただき、支援の方法についてグループワークを行い事例を研究しました。





・崇城大学との意見交換会【SPH】(2018/8/29)

・崇城大学との意見交換会【SPH】(2018/8/29)
8月29日(水)KKRホテル熊本で崇城大学との意見交換会が行われました。
崇城大学から中山峰男学長をはじめ、各学部長、農業関係高校の校長や教職員らが参加。
応用生命科学科の宮坂均教授が、南稜高校の光合成細菌の取組を紹介しました。

南稜高校の取り組みが紹介されました



中山学長 あいさつ

いしぶみ

〇 創立百周年記念碑
創立百周年記念事業の一つとして建立されたものです。一帯は百周年
メモリアルパークとして整備し、中央に記念碑、両脇に校歌を配して
います。




この木何の木? 大きな木

〇 ケヤキ
ニレ科ケヤキ属の落葉高木で、校内に十数本の大きな木が植栽されています。
樹形が美しく、夏は大きな木陰を作ってくれます。秋には葉がオレンジから
黄色に淡く色づきますが、落ち葉の量が多く、掃除がやや面倒です。また、
木目も美しく、お盆やお椀といった工芸品から神社などの柱まで幅広く使わ
れています。
多良木町の町木になっています。

・おかどめ幸福駅周辺地域活性化ワークショップ(2018/8/29)

・おかどめ幸福駅周辺地域活性化ワークショップ(2018/8/29)
8月29日(水)おかどめ幸福駅周辺地域活性化ワークショップを行いました。
おかどめ熊野座神社の尾方宮司さん、あさぎり町役場中神さん、くま川鉄道 下林課長、人吉球磨広域行政組合 広域観光課 秋永課長さん、インターンシップ中の山本さんらが参加。生活経営科2年の田上さん、下村さん、東さん、中村さんらがプレゼンテーションを行い、意見交換を行いました。
【主な意見】
○フウセンカズラを使った地域活性化の提案
○フウセンカズラの種子(ハートマークが入っている)などを、おかどめ熊野座神社で祈願してパッケージ。
○「黄色いポスト」を活用した、種子を加工したレターセットを考案。
○緑のカーテン(ハートのオブジェ)栽培の支柱は、「ピンク色」が良い。
○高校生カフェと合わせて誘客の方向性を探る。
○くまモンフォトマーカーのようなAR(拡張現実)をつくる。









この木なんの木?大きな木

〇 クロガネモチ
公園への植栽や街路樹としても見かける常緑樹です。
秋から冬に小さな赤い実をたくさんつけ校庭を彩り、
小鳥たちも好んで食べます。冬に落葉し、枯れてし
まったのではと心配しますが、春にはまた元気に芽
吹いてくれます。

いしぶみ




〇神殿原次郎先生之紀年碑
神殿原次郎先生は、明治36年に4月の本校創立と同時に職員となり、
圃場の開拓指導などを熱心に行われ、本校圃場の基礎を築かれまし
た。
しかし、翌37年11月に57歳で世を去られました。この碑は、その1
年後に職員と生徒が白髪岳から石を運んで建立したものです。




〇神殿原次郎先生「薫徳」碑
この碑は昭和14年、創立35周年事業として建立されました。碑文
によると明治38年に建立した記念碑の石材があまりに硬くて碑文
があまり彫れなかったため、このままでは年月の経過と共に神殿
原次郎先生の功績が記憶から薄れていくことを懸念し建立されま
した。

普通科体育コース野外活動実習

27日~28日、水上村の「九州中央山地国定公園・市房山キャンプ場」で野外活動実習を行いました。普通科体育コース1年、2年の32名で大自然の中で、森林セラピーやキャニオニング、野外炊飯などを実施しました。28日には、今回メインとしていた、市房山登山に32名全員が無事登頂することができました。

・ゲゲゲの鬼太郎 トリックアートの館 (2018/8/28)

・ゲゲゲの鬼太郎 トリックアートの館 (2018/8/28)
8月28日(火)湯前まんが美術館で行われている、ゲゲゲの鬼太郎トリックアートの館を訪問しました。湯前町 鶴田町長(同窓会長)から馬術部へのプレゼントです。



中島先生が小さくなります

・馬術 団体金メダル 平永選手 (2018/8/26)

・馬術 団体金メダル 平永選手 (2018/8/26)
ジャカルタ・アジア大会で、南稜高校卒業の平永選手らが、総合馬術団体で金メダルを獲得しました。8月26日(日)の熊日新聞に掲載。




8月27日(月)熊日新聞1面

野外活動実習1日目


キャンプ場に着いてオリエンテーションを受けました。

明日実施する登山の下見に行きました。

夕食は、班ごとに協力してカレーを作りました。

残りの写真は後日アップします。