学校生活 南稜NOW

カテゴリ:今日の出来事

会議・研修 環境工学科3年 総合実習

環境工学科の3年生が総合実習で小馬床演習林で実習を行いました。

演習林の境界線を歩いて自分たちの森を確認しました。
途中、鹿の食害と思われる樹木について説明を受けながら林内を散策しました。

会議・研修 3年生 学年集会をしました


・新年度3学年の職員紹介と進路講話を行いました。

 ①学年主任あいさつ               ②進行は生徒がします!

      

 ③それぞれの職員が選んだ「ひと言」をネタに、 ④それぞれに良い「味」出してます!!
  3年生へのメッセージと自己紹介をしました。
           

会議・研修 環境工学科「シイタケ栽培準備」

3/23(金)、3/26(月)に環境工学科2年生がシイタケ栽培の準備をしました。
23日は、シイタケの原木となるクヌギをチェーンソーを使って玉切りにして長さを揃え、林内作業車で運搬しました。
 

26日は、運搬したクヌギにチョークで印をつけた後、機械を使って穴をあけ、シイタケの菌を植え付けました。
 

 

今回用意した原木からシイタケが収穫できるのは1年半後、来年の秋ごろになります。

会議・研修 環境工学科2年 演習林間伐実習

環境工学科2年生が本校の小馬床演習林で間伐実習を行いました。
球磨地区林研グループ、球磨地域振興局の協力をいただき実技指導を受けました。

実習では、チェーンソーによる伐倒や高性能林業機械の操作、
伐倒した木材の玉切り、集材、積み込みを行いました。

授業だけでは学ぶことができない内容で生徒たちも真剣に取り組むことができたようです。
 
 
 

会議・研修 農業土木ガイダンスで現場見学!

環境工学科2年生、総合農業科1年生環境コースの生徒が農業土木ガイダンスに
参加し、工事の現場を見学しました。
熊本県球磨地域振興局、熊本県建設業協会人吉支部にご協力いただきました。

まず、仁原地区のパイプライン改修工事の現場で、石綿セメント管から
ダクタイル鋳鉄管に交換するところを見学しました。

次に、幸野溝の小水路発電所を見学しました。狭いスペースでの発電や
300年前に人力で掘られた水を通す洞窟を探検しました。
 
そして、百太郎公園に行き、百太郎溝について学習しました。
その後、百太郎溝から取水した水を通す水路工事の現場を見学しました。

普段は見ることができない現場や先人たちの技術や心について学ぶことができ、
農業土木の役割がいかに重要か知ることができました。