熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
3月22日午後に合格者説明会を実施しました。
後迫教頭先生のあいさつから始まり、各部の先生方からの説明の後、物品注文・採寸が実施されました。
3月22日。今年度最後の日を迎えました。大掃除の後、表彰式、終業式が行われました。
まずは表彰式です。生徒の表彰に先立ち令和5年度文部科学大臣優秀教職員賞を受賞された、電子機械科中村俊一先生の表彰が行われました。
続いて、成績優秀賞、皆勤賞、精勤賞と、この1年間がんばってきた生徒たちの表彰、菊池川流域高校生サミット地域づくりポジティブ賞、全国工業高等学校長協会主催ジュニアマイスターシルバー認定証、環境美化委員会主催校内スイッチシールコンテスト優秀賞と、資格取得や校内外のイベントやコンクールで優秀な成績を収めた生徒たちへの表彰が行われました。
続いて、終業式が行われ、校長先生からお話をいただきました。
生徒たちに対して、この1年間がんばってきたことへのねぎらいの言葉から始まりました。
先日アメリカアカデミー賞長編アニメーション映画賞を受賞した『君たちはどう生きるか』の監督である、宮崎駿さんに密着した、NHKのドキュメンタリー番組『プロフェッショナル~仕事の流儀』の中で、宮崎さんが「面倒くさい」という言葉を何回も使ったのを見て、「あれほどの人も『面倒くさい』ということと闘っているのか」と思って心が軽くなった、世の中の大事なことは大抵「面倒くさい」もので、その「面倒くささ」から逃げずに何事にも挑戦してほしい、春休みは1年間を振り返り、自分の課題を見つけて、新年度に主体的に学校生活に取り組むために、新たな目標を決めて、上級生として、新入生を迎えてほしいという旨のお話をされました。
式の後は、教務、進路、生徒指導部、保健部の先生方から今年度の振り返りと、春休みの過ごし方などの話がありました。
その後は各学年での学年集会、LHRが行われました。
生徒のみなさん、今年度1年間お疲れさまでした。4月からは進級したそれぞれの学年でさらに活躍されることを願っています。
3月21日に今年度最後のクラスマッチを開催しました。ドッジボール、ビーチボールバレー、デカスロンの3種目に分かれ、生徒たちはチームの仲間と一緒に楽しみました。
生徒のみなさん、お疲れさまでした。
3月14日に山鹿市カルチャースポーツセンター総合体育館で、令和5年度(2023年度)山鹿市企業ガイダンスが開催され、本校の1年生全員が参加しました。
山鹿地区にある企業を知ることで、地元理解に繋げ、山鹿市内の企業を市内高校生に広く周知し、市内の企業への就業と若者の市内定住を促進することを目的として開催されました。生徒たちもたくさんのブースでの企業の説明をしっかり聞いていました。
2月22日(木)に学校医、学校歯科医、保護者代表の方に御出席頂き、
学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会とは、学校における様々な
健康課題について研究協議し、問題解決に向けて取り組んでいく組織です。
今年度は、コロナ禍を経て4年ぶりに対面開催し、本校の学校保健に関する
活動報告と協議を行い、学校医等からの助言を頂きました。
今後も学校保健の更なる充実や課題解決に向けて、取り組んでまいります。
令和6年1月29日(月)に課題研究発表全体発表が行われました。この取組は、3年生の「課題研究」という授業の中で、1年間(商業系は2年間)の商品開発やものづくりなどの専門的な研究を行い、これまで学んだ専門知識や技術を生かした学びの集大成の位置づけとなっています。
これまでは、各科内だけでの発表会を行ってきたことを、全体での発表会にすることによって、各学科の専門的な学習の理解を深め、また、横断的な学びをすることで、商業と工業の産業人としての育成にもつながるものであると思っています。
この全体発表会の実施方法としては、
1 午前の各学科での課題研究発表会を行い、代表2組の選出を行う。(予選会の実施)
※各学科代表組は各科職員による推薦で行う。
2 午後に体育館にて、商業系学科(商業科並びに情報管理科)2組、機械科2組、電子機械科2組の計6組の全体発表会を行う。全校生徒並びに職員、外部者(来賓、保護者)が見学する。
3全体発表後、「最優秀賞」と「優秀賞」の表彰を行う。
※採点については、来賓、普通科職員代表(3人)で行う。
各学科の研究テーマを挙げます。
1 商業科・情報管理科(全6テーマ)
(1)調査研究班 (2)Web制作班 (3)観光(地域貢献)班 (4)販売実習「商業と工業のコラボ(焼印)&校内パン販売」班 (5)商品開発「ギョーザ」班 (6)ビジュアル・プログラミング班
2 機械科(全4テーマ)
(1)リヤカー製作班 (2)商品開発班 (3)災害時支援ボランティア朝倉班 (4)害獣バスターズ〜農作物の被害を減らす!!!〜
3 電子機械科(全6テーマ)
(1)熊本県アイデアロボット競技大会への挑戦 (2)溶接を用いたものづくり (3)レーザー加工機の研究 (4)『地域“光”献』~地域の未来を灯す 光を創る~ (5)PLC自動制御班 (6)マトリックスLEDの研究
上記の研究テーマの中で、各科代表選考を経た下の6組が全体発表での発表となりました。全体発表会での発表順で御紹介します。
1 商業系学科発表 『商品開発班 「外部企業と連携し地域活性化とPRに貢献する。」』
2 機械科発表 『商品開発班』
3 電子機械科発表 『熊本県アイデアロボット競技大会への挑戦』
4 商業系学科発表 『販売実習「商業と工業のコラボ(焼印)&校内パン販売」班』
5 機械科発表 『リヤカー製作班』
6 電子機械科発表 『地域“光”献』~地域の未来を灯す 光を創る~
【審査の結果】
最優秀賞 『地域“光”献』~地域の未来を灯す 光を創る~ 【電子機械科】
優秀賞 『熊本県アイデアロボット競技大会への挑戦』 【電子機械科】
おめでとうございます。受賞以外の班の発表も素晴らしかったです。このように鹿本商工では、各学科の専門知識や技術を高め、己の力を高めていく教育を行っていきます。今後もよろしくお願いします。
1月9日から3学期が始まりました。大掃除の後、全校生徒職員が体育館に集合しました。
まずは表彰式。競技大会やコンクールで入賞した6人の生徒が表彰されました。
式に先立ち、1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の犠牲者に対して、黙祷をしました。
始業式では、校長先生のお話がありました。
生徒たちに年末年始をどのように過ごしたかを尋ねられた後、年始めの地震や飛行機事故に触れられ、緊急の場合の対応やそのための日頃の危機意識の大切さについて言及されました。
また、3学期を迎えたことについて、自分を見つめ直すために「節目」があること、自分自身のゴールや目標に対してどれぐらい強い意志を持って努力したかを、成長した証として家族や先生方に示してほしいということ、3学期は次年度に向けてのステップアップの時期だということをお話になりました。
式後は各部の先生方から3学期を迎えるにあたっての話がありました。
3年生は卒業に向けての高校生活の集大成の時期、1・2年生が次年度に向けての大切な時期です。1日1日を大切にしながら、学校生活を過ごしていきましょう。
12月23日(土)に標記のイベントが益城町のグランメッセ熊本で行われました。本校のブースとしては、本事業2年目の取組を紹介したポスターセッションを始め、商業系学科(商業科&情報管理科)が企業とコラボレーションして商品間発した商品(商麹ラーメン、キクラメンギョウザ、パウンドケーキ)や商工タオル等のグッズの販売、工業系学科(機械科&電子機械科)の特色を活かした「産業用ロボット」や「競技用ロボット」の実演・体験を通して、本校の特色を紹介しました。
当日は県立学校50校、高校生1200が集結し、また、それ以上の小・中学生やその保護者の来場者で会場は賑わっていました。特に本校ブースの味千ラーメンさんとコラボした「商麹ラーメン」や産業用ロボットでの「UFOキャッチャー」は長蛇の列となり、どこのブースより目立っていました。少しでも本校の魅力を発信できたかと思います。
この事業は3年間継続され、来年度も開催されると思います。本校の研究テーマである「あったらいいな!をカタチにする」~学校の特色を活かした地域貢献と学校魅力化~を前面に出して地域貢献をし、山鹿・鹿本地区を更に盛り上げていきたいと思います。今後とも鹿本商工に応援のほどよろしくお願いします。
本日で、2学期が終わります。大雪注意報が発令された寒い朝でした。
SHR後に大掃除があり、生徒たちはいつもより時間をかけて担当場所を掃除していました。
体育館に全生徒が集合し、まずは表彰式が行われました。
スポーツや競技大会、作文や弁論、研究発表など沢山の分野で活躍した生徒たち24名が表彰を受けました。
終業式では、開会の後、校長先生のお話がありました。
2学期を振り返って、生徒たちの健闘したことを讃えられた一方で、さらに向上するための願いをお話くださいました。生徒たちもしっかり話を聴いていました。校歌斉唱をし閉式しました。
その後、教務部、進路指導部、生徒指導部、保健部の先生方より諸連絡がありました。
2学期は学校でも沢山の行事があり、充実した学校生活を過ごすことができたと思います。急に寒くなりましたが、体調に留意しながら冬休みを過ごし、1月9日の3学期始業式を元気な姿で迎えたいものです。
もうすぐクリスマス
図書委員や有志の生徒が図書館の飾りつけを手伝ってくれました
また図書館前のテレビでは、図書委員おススメ本動画(クリスマスバージョン)&展示もしています。
また、美術部の皆さんと伊子先生がクリスマスツリーを手作りしてくれました
図書館前がにぎやかになって嬉しいです。
素敵なツリーをありがとうございます
図書館では現在冬休み貸出中です。生徒の皆さん是非本を借りに来てください。
何冊でも借りられます
たくさん本を読んで、充実した冬休みを過ごしてくださいね
無事に山鹿まで帰って来ました!
解団式も無事に終了し、生徒達も帰路につきました。
今回の修学旅行で学んださまざまなことを、今後の学校生活や人生にいかして欲しいです。
12月1日に鹿北中学校、12月14日に菊鹿中学校、米野岳中学校に生徒が課題研究で制作したリヤカーの贈呈を行いました。
鹿北中学校での様子
菊鹿中学校での様子
米野岳中学校での様子
中学生や先生方から大変喜ばれました。
いよいよ熊本へ。
13:00 羽田空港発の航空機で帰ります。
帰熊後は、山鹿カルチャーにて解団式の予定です。
修学旅行も最終日。
朝食を終え、ホテルを出て浅草へ。
これから羽田空港に向かい、熊本へ✈️
1日半のスキー研修が終了しました。
2日目となり、スムーズに滑ることができる生徒が増えました。
閉校式では村上くんがインストラクターの方への感謝の言葉を伝えました。
これから東京ソラマチへ向かいます。
修学旅行3日が始まりました。
朝食を昨日同様とり、スキー研修に向かいます。
午後からはリフトに乗って滑る練習をしました。慣れないブーツや動きにイライラしながら足の痛さを我慢し、みんな必死に頑張っています。きっと今日はぐっすり眠れるでしょう。
開校式では情報管理科の畑くんが「怪我のないようインストラクターの先生の話をしっかり聞き、楽しみたい」と決意表明をしました。
午前中はスキー板を履いて滑る所まで練習しました。
職員も頑張っています。教頭先生も楽しそうです。
11月16日にホテル熊本テルサにてがんばる高校生表彰式が行われました。
本校からは、機械科3年 最上雄太君が表彰されました。
蒲島知事からは表彰者への激励とご講話を頂きました。
残りの学校生活での活躍も期待しています。
グランメッセで開催されたお仕事探検フェアに1学年で参加しました。84団体の企業や学校のブースを見学したり、体験したりしました。実際の仕事内容を知ることができました。
バスを待つ前にパンフレットを確認しています。
バス3台で出発しました。
フェアでの様子。
令和6年度 熊本県育英奨学生募集
令和6年度 奨学生募集案内NO1
4月~5月申し込みのものが多いですのでご希望の方は早めにご相談ください。R6奨学生募集の案内01.xls
令和6年度 3年生進学者向け大学等予約奨学生の案内R6 3年生進学者向け 大学等予約奨学生.xls
令和5年度第2回山鹿市奨学資金貸与の募集について
8月いっぱい、山鹿市に居住する方の被扶養者に月額20.000円以内の無利子貸与募集の案内があります。詳しくは、学校奨学金担当者までか、山鹿市ホームページからご覧ください。
熊本県育英資金募集のお知らせ令和5年度熊本県育英資金募集HP用.docx
R5年度 奨学金案内NO1 を掲載します。見ていただいて必要なところはお問い合わせください。R5 HP用 奨学生募集の案内01.pdf
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部