鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

【理科】光合成色素の分離実験

1年園芸技術科と生活デザイン科の「科学と人間生活」の授業で、ペーパークロマトグラフィー法による光合成色素の分離実験を行いました。
4種類の材料(乾燥した葉)から好きなものを選び、

乳鉢に入れ

薬品(抽出液)を加えて


すり潰します。


緑色になった抽出液を細いガラス管で吸い上げ、細長いろ紙に染み込ませます。


このろ紙を薬品(展開液)の入った試験管に入れ


しばらく待つと、こんな感じで光合成色素が分離してきます。

緑一色と思われた抽出液の中に、最低でも4つの色素が含まれていることが分かります。
「それぞれの色素の色を記録して」との指示に、何色と表現するか生徒たちは頭を悩ませていました。
このあと、それぞれの色素の「Rf値」を求めてその正体を探りました。

【3年生】卒業アルバム用写真撮影

卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。


個人写真・クラス写真・グループ写真・学校行事の写真と、これからたくさんの写真を撮っていただきます。授業中の姿も、知らない間に撮られてるかもしれませんよ

令和3年度校内意見発表大会

本日(5/7)5・6限目に、校内意見発表大会を行いました。

意見発表大会は生徒の身近な問題や将来の問題について抱負や意見を交換し、問題解決のための主体的・積極的な態度と能力を養うことを目的としています。
意見発表大会は県大会から九州大会・全国大会へとつながる大会で、今日の大会が学校代表の選考会を兼ねています。例年は体育館に全校生徒が集まって行うのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今回はリモート開催となりました。

意見発表大会は農業クラブ主催のため、進行は農業クラブ役員が行います。

開会 農業クラブ副会長

農業クラブ会長あいさつ

成人代表あいさつ 
農業クラブでは、校長先生は成人代表という立場になります。

審査の説明のあと、発表会が始まりました。

「食はすごい」 1年食品科学科代表

会場では審査員の先生方が、

各教室では農業クラブ員(生徒)たちが発表を聴き

審査用紙を記入します。

「私が思う気遣いの大切さ」 1年園芸技術科代表
 ※発表のときだけマスクを外しました

「農家に生まれて」 1年生活デザイン科代表

「現代の農業における私の意見」 2年園芸技術科代表

「山鹿紅茶ガールプロジェクト」 2年食品科学科代表

「食品ロスを無くすために自分にできること」 2年生活デザイン科代表
 ※発表のときだけマスクを外しました

「ゲップとオナラで3R」 3年食品工業科代表

「農業について感じたこと」 3年生活科学科代表

8人の発表のあと、農場長による講評がありました。

続けて、農業クラブ役員から審査用紙の回収等について説明があり、閉会となりました。

今回の発表者の中から、最優秀賞1人、優秀賞2人が選ばれます。また、Ⅰ類:生産・流通・経済、Ⅱ類:開発・保全・創造、Ⅲ類:ヒューマンサービスのそれぞれの代表が選ばれます。審査結果はどうだったのでしょうね。早ければ月曜日には発表されると思います。

 

【バドミントン部】雑巾がけ

本校の体育館は横が圃場のためかとても滑りやすく、ケガが心配です。
そこで今年度から、ウォーミングアップのあとに雑巾がけをすることにしました。もちろんトレーニングも兼ねてます。



分かりますか?この違い。

雑巾がけのあとは3年生は実践的な練習に、

1年生は基礎練習に取り組んでいます。

【2年生】学年集会・「総探」説明会

新年度がスタートして約2週間。
初回の学年集会を行いました。
今年度は現場実習・インターンシップや修学旅行など、
大きな行事を予定している2年生。
中核学年としての自覚や、学年としてのまとまりを
期待したいところです。

 
まずは学年団の自己紹介とあいさつです。
(写真のお二人は今年度新しく学年団に入られました)


その後、「総合的な探究の時間」について、
教務主任の先生から概要説明がありました。

 
学年主任の先生からは、テーマ設定や進め方について
具体的に話がありました。
昨年度は『山鹿地域の○○について』という枠組みがありましたが、
今年はさらに拡げて!深めて!いく予定です。