鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

令和元年度校内持久走大会(その2)

ゴールのあとは今年も、同窓会からスポーツドリンクの差し入れと

保護者のみなさんから豚汁の振る舞いがありました。

これを楽しみに頑張った生徒も多いのではないでしょうか(笑)。

汗が冷えて体調を崩さないよう、今年は制服に更衣してからいただきました。

 

 

 

 

 

 

 達成感あふれる、とてもいい表情がたくさん見られました。

お腹いっぱいになったところで閉会式です。

開会の言葉

成績発表

表彰

男女それぞれの10位までの生徒にメダルが授与されました。

男子1位 1年生 記録:38分10秒

男子2位 1年生 記録:39分30秒

男子3位 3年生 記録:40分16秒

女子1位 2年生 記録:30分18秒

女子2位 3年生 記録:33分58秒

女子3位 1年生 記録:35分10秒

(全力を出し切ったため、疲れ果てて表彰式に出られませんでした)

男女入賞者です。

講評

閉会の言葉

みんなお疲れさまでした。今日はゆっくりとお風呂に入り、ご飯をたくさん食べて、ゆっくり休んでくださいね。

ご協力いただいた保護者のみな様、同窓会の先輩方ありがとうございました。

また、コース周辺にお住まいのみな様、ご協力とご声援ありがとうございました。

令和元年度校内持久走大会(その1)

すばらしい青空の下

令和最初の校内持久走大会が行われました。

まずは開会式です。進行は3年生の体育委員会が担当しました。

開会の言葉

校長あいさつ

競技上の注意

選手宣誓

閉会の言葉

このあと、各自でウォーミングアップを行い、スタートを待ちました。

10:10男子がスタート。

男子コースは10km、制限時間は90分です。

10:20女子スタート。

女子コースは6.7km、制限時間は65分です。

激走の様子です。

優勝や自己記録更新、完走など、それぞれの目標に向かって一人一人が頑張り、見事全員が制限時間内にゴールしました。

第5回鹿農集会

第5回鹿農集会(全校集会)を行いました。

今回は全校朝礼を兼ねた形で、8:35開会でした。

計画・進行は生徒会です。

開会 生徒会副会長

生徒会長あいさつ

朝日がまぶしいので、ステージの下であいさつがありました。

農産物品評会について 農業クラブ

先日の鹿農祭で行われた農産物品評会について、提出状況や審査結果、お客様の声の報告がありました。

各部門の上位入賞者は終業式で表彰し、副賞が渡されます。お楽しみに。

選挙管理委員会より 選挙管理委員長

三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)の役員改選について連絡がありました。

人権教育担当者より

先日の人権講話を聴いての感想について、プリントを使って紹介がありました。

閉会 生徒会副会長

とても寒い体育館でしたが、みんな集中して話を聴いてくれました。

今年度最後の「農高プラザ」

12月3日(火)11:10から「第4回農高プラザ」が行われました。

野菜や草花、加工品など多くの製品を販売しました。

今回が今年度最後の農高プラザでした。

来校してくださったお客様、ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いします!!!

 

寒さに負けず!露地野菜の収穫!

農高プラザの販売へ向けて、リーフレタス・ハクサイ・キャベツ・ジャガイモの収穫を行いました。

 丁度よい大きさに成長したハクサイを収穫しました。「鍋で食べたら美味しい」など様々な意見が飛び交っていました。

 

 しっかりと株張りした立派なリーフレタス!サラダにおすすめです。

 

ジャガイモは、皮を剥かないように丁寧に土を落とすと果皮がとてもきれいでした。

 収穫後は、重さごとに分けたり、袋詰めを行ったりしました。慣れた手つきで自信を持って取り組む姿が見られ、無事に販売準備ができました。どの野菜も良く成長しており、当日の販売が楽しみです。

 

【生活科学科】第2回保育園実習

 

本日の1・2限目、3年 生活科学科の保育選択者は

近隣の保育園へ実習に行ってきました。

サツマイモの苗植えや収穫で交流していたり、

保育園には6月にも訪問していたので、

自己紹介をすると、園児さんから

『知ってる!』『見たことある!』との声もあがりました。

 

授業で作ったペープサートで

『さるかに合戦』『大きなかぶ』を行いました。

練習通りにできてよかったです(*^_^*)

 

そのあとは、お外で思いっきり走り回ったり、

砂遊びをしたり、サッカーをしたり・・・

泣いてしまった子の対応の仕方、声のかけ方を

保育士の先生方から学びました。

帰りには、たくさんのかわいい手作りプレゼントまで頂き、

充実した保育園実習になりました!

来週の授業で、実習の振り返り・反省を行います。

先生たちの休日

11月23日(土)、教職員バドミントン大会に出場しました。

熊本県内の小学校・中学校・高校・大学・教育事務所などの先生たちが大勢参加し、4チームからなるパート毎にリーグ戦を行い、パート優勝を争いました。

本校からは校長先生を含む6人でチームを作り、初心者クラスのCパートにエントリーしました。

結果は2勝1敗でパート2位でした。あと1セット取れていればパート優勝だったのですが、惜しいところで逃してしまいました。

しかし、チームの目標である「楽しく、けがなく、気持ちのよい汗をかこう!」を実践することができたので、満点の1日でした。

※校長先生がもっているのは、表彰状ではありません。ただのプログラムです(笑)。

わくわく芋掘り!!②

11月21日(木)

2年生活科学科の生徒が大道保育園の子どもたちと、サツマイモを掘りました。

6月に苗を植えたので久しぶりの再会です!!

 

名前を覚えてもらっていたので喜びの声も!!!

仲良く畑まで手をつないでいきました。

楽しみにしていた芋掘りです!みんなで楽しく掘りましょう。

いっぱい収穫できました!

持って帰っておいしく食べてね!

 

わくわく芋掘り!!①

11月20日(水)

1年生活科学科の生徒が鹿本こども園の子どもたちと、サツマイモ掘りをしました。

園児さんを迎える準備もばっちり!

ようこそ鹿本農業へ!さぁ、芋掘りスタートです!

仲良くみんなでサツマイモを掘りはじめると・・・

大きい芋がたくさん!!!

たくさん収穫できました。

いっぱい食べて、大きくなってくださいね!

 

 

人権講話を行いました

本日1時限目に、人権講話を行いました。

演題は「ハンセン病の軌跡--今も続く差別と苦しみ」、講師は熊本機能病院顧問、熊本大学顧問・名誉教授で熊本県ハンセン病問題啓発推進委員を務めていらっしゃる小野友道先生にお願いしました。

講話は、ハンセン病の原因や治療の研究の歴史、ハンセン病患者等への差別の歴史、そして現在の状況と進められました。

先生の穏やかで優しい語り口、「生徒に伝えたい!」との気持ちのこもったお言葉に、生徒たちは聴き入っていました。

講話終了後には、生徒代表が謝辞を述べました。

<生徒の感想より>

〇今まで自分は、あまりハンセン病のことを知りませんでした。自分が知っていたことは、迫害を受けたり強制的に隔離をされていたということだけでした。今日の講話でどんな病だったのか、どんな歴史があるのかを学ぶことができました。薬が見つかっても隔離されたままだったこと、法律が廃止されても心ない言葉が使われたこと、そういった人達の心が少しでも変わっているなら良いなと思いました。

〇(前略)病気の人にも叶えたい夢はあると思います。病気と一生懸命に闘って夢を叶えようと頑張っている人がいます。人の夢を簡単に壊さないでほしいです。

〇僕はハンセン病をあまり知らなくて、(中略)もし自分がハンセン病の人と何も知らずにあったら悪口を言ったりしたかも知れないけど、今回ハンセン病について教えてもらえたのでよかったです。