今日の鹿本農業高校!
【2年生】いよいよ来週は・・・
期末考査も先日終わり、明日は本校では
持久走大会を実施します。
それが終われば、2年生は来週
修学旅行です
今日は午後から事前指導を行いました。
コロナの状況が現在よりも厳しく、また見通しを
立てることが難しかった昨年度は、
修学旅行は中止を余儀なくされました。
行き先の変更はしたものの、旅行自体を実施できる
ことがとても嬉しいです
まずは全体で集まり、
健康面についてしっかりと話を聞きました。
しおりを手に、時にはメモを取りながら話を聞きました。
その後は各教室に戻り、自由行動でどの辺りに行くか
現地の天気や気温はどんな感じか、など
めいめいで下調べをしました。
みんなニコニコ顔で、旅行を楽しみにしている様子が
ばんばん伝わってきました
防火・防災避難訓練
今日は午前中で期末テストが終わりました。
午後の授業の途中で訓練地震とそれに伴う火災が発生しました・・ということで、避難訓練が始まりました。
生徒も職員も速やかに避難できて、消防署から高評価をいただきました。
避難の後はクラスごとに、煙体験をしました。
生徒達は初めての体験で、「前が全然見えない」「怖い」という声が上がっていました。
消防署からは、火事、地震の時の注意点について詳しく説明が行われ、改めて災害に対する心構えと知識を確認しました。
最後は生徒会長からお礼の言葉を伝えました。ありがとうございました。
今日から2学期期末考査が始まりました
今日はいい天気になりましたね。不動岩もくっきりです。
鹿本農高は今日から2学期の期末考査が始まりました。
筆記試験だけでなく、農業高校ならではの実技試験がある場合もあります。
期末試験は12月7日(火)まで4日間行われます。
楽しい冬休み、楽しいクリスマス、楽しいお正月を迎えるためにも、みんな頑張ろう!
令和3年度人権講話
11月18日(木)、人権講話を行いました。
今年度は水俣病をテーマに人権について学習しました。
校長挨拶のあと
まず、熊本県水俣病保健課さまから水俣病全般についてお話ししていただき、
その後、一般社団法人環不知火プランニング代表の森山亜矢子様より「水俣から考えよう~人権そしてSDGs~」というテーマでご講演いただきました。
講演では、さまざまなメッセージが投げかけられ、
正しく知ることの大切さ、自ら考え判断することの大切さが語られました。生徒たちの多くは中学生のときに水俣病資料館を訪れており、そのときに学んだことも思い出していろいろと考えている様子でした。
講演の後には、生徒を代表して生徒会長がお礼の言葉を述べました。
<生徒の感想より>
〇日本の水俣だけでなく、世界中で起こっている環境の汚染問題がとても印象に残った。
〇SDGsと照らし合わせて話してくださったため、興味が持てた。
〇水俣病について、だいたいのことは知っていると思っていた。しかし、今日の講演を聴いて、知らないことが沢山あると知らされた。水俣病だけでなく、私たちの住んでいる地球のことも考えなければならないと思った。
〇自分たちも農業について学んでいて、今回聴いたことと共通しているところもあるので、これから水俣病や環境について理解を深めていこうと思います。
体育大会(ミニ)を行いました
11月12日(金)の午前中に行われるはずだった体育大会は、グラウンドコンディションが悪くドッジビー大会に変更になりました。
これはこれで楽しかったのですが、去年に続いて高校生活最後の体育大会もできなかった3年生はちょっと寂しそうでした。そんな3年生に、スペシャルサプライズ!急遽、15日午後に体育大会(ミニ)が行われました。
時間の関係で開・閉会式はなし。準備運動をしたら、
早速競技開始です。
100m走
俵さし
女子は10kg、男子は30kgの俵を頭上にさし上げます。
綱引き
リム回し
けっこう難しいです。
フライシートリレー
シートの中にはボールがあります。落とさないように気をつけて。
技巧走
いろいろな課題をクリアしながらゴールを目指します。
団対抗リレー
グラウンドには声援と笑い声が飛びかっていました。
3時間弱のミニ体育大会になってしまいましたが、大きな思い出ができました。
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部