鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

理科の実験をしました

「科学と人間生活」の授業で、アルコール発酵の観察をしました。

ブドウ糖と乾燥酵母を水に溶かし、「キューネの発酵管」に入れます。

時間とともに気体がたまっていきますので、その量を2分ごとに測定し、記録します。
 
気体の量が目盛りを超えたら測定終了です。

測定が終了したら、発酵管の中の液を少し取り除き、
 

水酸化ナトリウム溶液を加えて
 

親指で口をふさいで、よく混ぜます。
 

すると...
 
指が吸い込まれてしまいました!

この結果から、発生した気体が二酸化炭素だということが確認できました。

「くさい!くさい!」という声が飛び交った理科室でしたが、生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。

この後は気体の発生量のデータをグラフに表し、実験結果の考察を行いました。

<生徒の感想より>
○臭い。ほんとに臭かった。
○水酸化ナトリウムを入れて混ぜたときに、指が吸い込
 まれたのでびっくりしました。
○今回の実験では、実際に液体のにおいや色を見ること
 ができました。
○納豆のようなにおいからちょっとだけ甘いにおいがし
 た。

新人戦(個人):バド部

鹿農祭に後ろ髪を引かれつつ、11月7日(土)・8日(日)の両日、新人戦に出場しました。

7日(土)はダブルスです。会場は宮原体育館と東陽スポーツセンター、4ペアが出場しました。
  
 
<結果>
1回戦敗退 1ペア
2回戦敗退 2ペア
3回戦敗退 1ペア
 
8日(日)はシングルスです。会場は八代東高校と東陽スポーツセンター、8人が出場しました。
 
 
 
<結果>
1回戦敗退 5人
2回戦敗退 2人
3回戦敗退 1人

強豪と対戦した生徒は、こてんぱんにやられながらも1点を取るために必死で頑張りました。
実力伯仲の相手と対戦した生徒は、一つのミスが持つ意味を実感することができました。

勝ったうれしさ、負けた悔しさ、今回感じたいろいろな感情が次に向けてのエネルギーです。
今回の反省をもとにしっかり練習して、もっともっと強くなります。応援よろしくお願いします。

次は1月の農高大会です。

鹿農祭2日目(販売編)

鹿農祭2日目では
生徒が育てた野菜、米や花などの農産物の販売
生徒が作ったジャム、ハム、ミソなどの加工食品などの販売
クラスやPTAによるバザーも行われました。
 販売前の準備は万端です。
 
 
販売開始。
おもてなしの心を持って笑顔で接客しますが、やはり緊張します。

 食品バザーは売れすぎて作るのが大変です。
 
 ヨーヨー・スーパーボールすくいや綿がしは子供に大人気です。
 
生徒会による巨大シャボン玉作り
図書委員会が作ったしおりの配布もあります。
 
 
そして鹿本農業高校といえば郷土芸能伝承部。
青空の下美しい舞を披露しました。
他にもたくさんの生徒が活躍していました。
みんなの頑張りで鹿農祭は大成功でしたよ。
また来週からの学校生活も頑張ってください。

鹿農祭2日目(展示編)

鹿農祭2日目は一般公開です。
天気が心配されましたが、うれしいくらいの晴天でした。
体育館では壁新聞、インターンシップ報告、授業で作った作品などの展示が行われました。
壁新聞はクラス毎に作りました。テーマは「繋ぐ」です。
投票が行われ、2年施設園芸科が最優秀賞に輝きました。
 甚平やマジパンは3年生活科学科の作品です。マジパンはかわいらしくお客様も見入ってました。
 フラワーデザイン部とフラワーデザインの授業の作品は美しく、お客様を魅了しました。
 3年生の課題研究の中間発表も行われました。
 保育の授業の作品です。かわいらしいですね。
日頃の授業や部活、委員会活動の成果が見事に展示されました。
たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。

明日は一般公開

明日皆さまをお迎えするために、最後の準備を頑張っています。

体育館展示
 
 
 
グリーンハウス展示
 
  

販売準備 
 
 
 
 

体験コーナー
 

放送設備
 

ステージリハーサル 
 

イス運び
 

さあ、もうひと息!

明日の一般公開のスケジュールは次の通りです。
 9:00        一般公開スタート
 9:50~13:00 オープンキャンパス(中学生対象)
10:00~13:30 販売・バザー
11:00~13:30 農産物即売会
13:00        展示発表終了
13:30        販売終了

「郷土芸能伝承部 道行き」
1回目 11:15~11:45(体育館前→実習棟前)
2回目 12:15~12:45(実習棟前→体育館前)
※雨天時は中止です。

他にも、PTAイベントや生徒会イベントなども開催されます。ぜひおいでください。
お待ちしています!

なお、お車でお越しの際は、西門北側から駐車場に誘導します。係員の指示に従っていただきますよう、お願いいたします。