鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
臨時全校終礼が行われました
今日は臨時の全校終礼が行われました。 3学期に入り、遅刻がとても増えていることへの警鐘です。 これを機会に、自分の生活習慣をもう一度見直して欲しいと思います。 |
朝練やってます:バドミントン部
1月23日(土)の農高大会に向け、バド部は朝の自主練習を行っています! 今朝はプレーしているのが2人だけとちょっと寂しい体育館でしたが、連日6名前後の生徒が熱心に汗を流しています。 毎日寒い日が続いているので、練習前には入念にウォーミングアップをし、また練習後にはしっかりと汗の処理をして、けがをしないように、風邪など引かないように注意してくださいね。 |
第7回鹿農集会
本日、第7回の鹿農集会を行いました。 新三部会役員による、初めての行事です。 開会(生徒会副会長) 生徒会長あいさつ 緊張の新生徒会長です。 登壇・降壇時の所作も、うまくできました。 職員講話 今回は3年学年主任のお話を伺いました。 レスリングや教員生活を通して感じたチャレンジすることの大切さ、出会いの大切さなどについて、御自身を取り上げたテレビのドキュメント番組を見ながら話していただきました。 3年生の旧三部会役員からあいさつ 生徒会 農業クラブ 家庭クラブ みんな1年間、あるいは2年間、お疲れさま。 ありがとうございました。 新三部会役員紹介 各会長からのあいさつの後、全役員が紹介されました。 生徒会 農業クラブ 家庭クラブ これから1年間、よろしくお願いします。 閉会(生徒会副会長) とても寒い体育館でしたが、生徒たちは顔を上げてよく話を聞いていて、新年にかける意気込みが感じられました。 |
新三部会役員任命式
1月8日の放課後、新三部会役員の任命式が行われました。 主催は選挙管理委員会。進行は選挙管理委員長です。 学校長あいさつに続き、 旧三部会会長による退任あいさつが行われました。 みなさん、お疲れさまでした。 続いて、新役員への任命証書授与です。 それぞれの部会の会長・副会長他、すべての役員に任命証書が授与されました。 生徒会 農業クラブ 家庭クラブ 緊張の中、新三部会会長による所信表明が行われ、 閉会となりました。 三部会役員のみんな、これから1年間よろしくお願いします。 |
3学期始業式
今日から3学期のスタートです。 まずは大掃除。あんな所や こんな所も きれいにしてくれました。 体育館に移動し、まずは表彰式。 郷土芸能伝承部 郷土芸能大祭(茨城県)出演に対する感謝状 熊本県郷土芸能発表会 優良賞 黙想で心を落ち着かせ 始業式が始まります。 校長訓話 ノーベル賞を受賞した大村智教授とエルトゥールル号遭難事件を例に、本校の教育目標である「社会のためにつくす」とはどういうことか、「思いやりの心を持つ」とはどういうことかについて話がありました。 校歌斉唱(声が小さくて、3回歌いました) 各部からの連絡 教務部 進路指導部 生徒指導部 「自由に生きるとは?」 「進路希望達成のためには、『学力・出席・部活動・元気』が必要」 「力の出し惜しみをするな!」 それぞれの立場から、叱咤激励がとびます。 最後に整容指導があり、 全て終了。 各教室にもどってLHRを行い、放課となりました。 早速明日から三連休になりますが、まだ生活リズムがもどっていない人は連休中に整えておいてくださいね。 |
ようこそ。鹿本農業へ。
1
3
8
6
9
3
1
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部