鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
体育大会を行いました(その2)
学科行進が終わり、競技開始です。 <俵さし> 女子:15kg 大会新記録(5分11秒)が生まれました。 男子:30kg 優勝タイムは2分57秒でした。 <団結競技> 6人7脚リレー。クラスの団結力が試されます。 なぜか前転ゴール! 施設園芸科 1位:緑団(2年生) 食品工業科 1位:赤団(3年生) バイオ工学科 1位:赤団(3年生) 生活科学科 1位:緑団(2年生) <綱引き> ガチンコ、パワー勝負! 総当たりの結果、 1位:緑団(2年生) 2位:赤団(3年生) 3位:青団(1年生) 次の競技は棒引きです。(続く) |
体育大会を行いました(その1)
10月1日(土)、今年度の体育大会を行いました。 今年度は練習・準備の段階から天候に翻弄されっぱなし。本番当日もグラウンド状態が悪く、一部競技を中止し、競技順を大きく入れかえての大会となりました。 【開会式】 国旗・県旗・校旗掲揚 優勝旗返還:昨年度優勝・青団 ラジオ体操:得点競技です 【学科行進】本校体育大会の名物です。 <生徒会> <施設園芸科> グラウンド状態が悪かったため、トラクターの行進はなしでした。 ハウスビニールのつづら折りを披露 <生活科学科> ダンス 学年対抗キュウリの早切りコンテスト (PTAより飛び入り挑戦者あり) 優勝は2年生でした <バイオ工学科> 観葉植物の御輿が登場 恒例のスコップ三味線。今年は新曲に挑戦しました <食品工業科> 本校一の大所帯です 全力で「アンパンマン体操」を歌い、踊りました。 学科行進が終わり、いよいよ競技の開始です。(続く) |
【3年生】団体競技の練習をしました。
2年生に負けじと、3年生も団体競技の練習を行いました。 6人7脚リレーの練習です。 昨年クラス全員での同様の競技を経験しているだけに、意外とスムーズに歩けました。 こちらはカーブの練習。先生は折り返しのコーン役です。 この後、背渡りの練習も行いました。 3年生にとって、高校生活最後の体育大会です。 全員の力を合わせて、優勝を目指しましょう。 かかってこい、1年生、2年生!! |
クラス団結競技練習
2年生が体育大会のクラス団結競技の練習をしました。
クラス全員での6人7脚リレーです。
どのクラスが一番団結するでしょう。本番が楽しみです。
クラス全員での6人7脚リレーです。
最初はおそるおそるを脚を出します。 |
|
|
担任の声かけでサクサク進むようになりました。 |
|
しかし、張り切りすぎて、転ぶことも |
|
2年学年練習
2年生が合同で体育大会の練習をしました。
いよいよ体育大会も近くなってきました。
本番目指し頑張りましょう。
男子は組体操 |
|
|
女子はダンスです。 |
|
|
本番目指し頑張りましょう。
ようこそ。鹿本農業へ。
1
4
1
0
0
0
9
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部