鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
第1回菊鹿地区PTA一斉投稿指導について
菊鹿地区PTA一斉登校指導を行いました。
本校は、正門・西門・原部交差点・日置交差点の
4カ所に各地区PTA役員と本校職員で
菊鹿地区の生徒の登校指導にあたりました。
生徒たちは皆元気な挨拶を交わしながら笑顔で登校していました。
近年、本校周辺でも交通事故が多発しており
生徒に交通安全の喚起や交通マナーの遵守を呼びかけました。
本校は、正門・西門・原部交差点・日置交差点の
4カ所に各地区PTA役員と本校職員で
菊鹿地区の生徒の登校指導にあたりました。
生徒たちは皆元気な挨拶を交わしながら笑顔で登校していました。
近年、本校周辺でも交通事故が多発しており
生徒に交通安全の喚起や交通マナーの遵守を呼びかけました。
バイオ工学科】2年生カーネーション茎頂培養の観察
2年バイオ工学科では、カーネーション茎頂培養後の観察をしました。1年生とは違って試験管から1本取り出して観察しました。 観察の前に成長の違いを比べてみました。 ① ② 大きく分けると、この2つのように成長していました。 取り出したカーネーションを観察しました。 とても集中してスケッチしています。 スケッチが終わると、葉の数・長さなどを記録。①の葉数を数えるのには苦労しました、、、。 その後、葉をめくり顕微鏡で見てみました。 すると…実験の時に使った茎頂を確認☆ 自分のだけではなく、クラスのみんなのを見たり、一緒に探したりと協力できましたね。 取り出し観察をしたことで、実験の内容を深めることができました! |
【植物バイオテクノロジー】カーネーションの観察
1・2年バイオ工学科、1年施設園芸科では1学期に実験したカーネーションの茎頂培養後の観察をしました。今回は1年施設園芸科です。 カーネーションの茎頂培養から2ヶ月後… こんなに大きく成長しました!! 今回の観察では少し時間が足りなかったので、色はつけていません。 いつもこのように観察を記録します。 1年生の観察も上手になってきましたね!! 小さな変化にもよく気づくことができるようになりました! これからたくさん実験していきましょう! もちろん、観察もしていきますよ! ちなみに、次の実験の練習もしました。 |
ただいま当番中
先日放送された「くまパワ」でも話題になった、放課後の「当番」の様子です。 生活科学科 マルチ(黒いビニールのことです)張りと、ブロッコリーとカリフラワーの苗への灌水をしていました バイオ工学科 畑の草取りもそろそろ終わりのようです 食品工業科 カラカラに乾いた畑に灌水していました。植えてある苗は何でしょうか? 施設園芸科 3年生が当番中。3年生は当番も専攻ごとに行われます。 草花専攻 苗の手入れをしていました 野菜専攻 草取りを終わって、道具の後片付け中です 果樹専攻 こちらも当番は終了。自分たちが育てたナシを試食中です それぞれ、先生の指示に従って、今日やるべきことに一所懸命に取り組んでいました |
イネの様子
校内の田んぼに、イネの様子を見に行ってきました。 6月末に植えた苗は、夏の暑さをものともせずにすくすくと育ち すでに出穂していました。 これがイネの花です。 イネは風媒花(風で花粉が運ばれる花)なので、とっても地味です。黄色い房のようなものが飛び出しているのが雄しべです。 田んぼではたくさんのカエルがパトロール中でした。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
9
6
1
4
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部