2月20日(土)に、2年福祉科の3名が、「熊本県生徒地歴・公民科研究発表大会」に参加しました!
この発表大会は、地歴・公民科に関する課題を自分たちで見つけ、研究し、その内容を報告するものです。
芦北高校は毎年参加していますが、今年は2年福祉科の3名が、
「高齢者が幸せに暮らすために」というタイトルで発表しました。
インタビューや実習、学科で学んだことをふまえて、芦北町の福祉に関する課題とその解決策について
しっかりと報告できました!
研究をとおして、福祉についてさらに理解を深められました。
この経験を生かし、来年の介護福祉士国家試験合格
に向けて頑張っていきます!
本日は、今年の夏の参議院選挙から選挙をすることになる3年生を対象に、芦北町
選挙管理委員会のみなさんより講演会をしていただきました。
講演会の前半では、「なぜ、選挙に行くべきなのか」「選挙運動はどのようなものなのか」
など生徒たちのもつ、素朴な疑問点に動画やクイズなどを交えて説明していただきました。
後半では、3人の方が新芦北町長の候補者となり模擬選挙が行われました。本物の投票箱・
本物の投票用紙などを使い、本番さながらの模擬選挙で、生徒たちも選挙に関心を持つことが
できました。
芦北町選挙管理委員会のみなさん、ありがとうございました。
今日はRKKラジオのディレクターさんとJA熊本中央会の担当者こられ、
代表4人のコメントの収録がありました
http://www.ja-kumamoto.or.jp/news/radio-spot-cm/
金曜日の夜からの雪により、芦北高校は銀世界になりました
土曜日の夕方に降った雪の高さを計測したところ25cmありました。
今朝は、だいぶん雪も解けましたが、まだまだ、雪で一面覆われています
今朝の学校の様子です
学校は休校となり生徒の姿はありませんでしたが、職員で正門駐車場の雪かきを行いました。
明日は、天候が回復するようですが、山間地域にはまだ雪が多く残っているようです。学校周辺もまだ雪の固まりや
アイスバーンがあって危険なため、明日まで休校となります。
雪がすっかり解ける、みなさんが元気で登校できることを楽しみにしています
東京に到着しました。
東京ディズニーランド前の舞浜駅からスタートです。
事前に計画した行きたい場所を班ごとに研修します。
原宿や池袋、秋葉原など都内各地にそれぞれ出発しました。
東京ディズニーシー組も無事に園内に入って楽しんでいます。
修学旅行2日目の朝です。
今日の新潟は雪の予報ですが、
今朝は晴れています。
平成28年度入学者選抜試験募集要項 を掲載しています。
受検を希望する方は、中学校を通じてお問い合わせください。
詳しくは、リンク先(下線)を参照してください。
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。