日誌

芦高ブログ

福祉体験実習中です!(福祉科1年)

福祉科1年生は、福祉体験実習を10月1日(火)~10日(木)まで行っています。7月下旬にも行っているので今回は2回目となります。入学して6ヶ月が過ぎ、福祉に関する多くのことを学んできたと思います。

実際に施設の実習を通して、これまでの学びの成果を出すことができているのでしょうか?今回は、水俣市の「白梅の里」様と「あけぼの苑」様を訪問させていただきました。

まだ実習2日目で緊張も取れていない様子でしたが、頑張ってました。利用者様のほうから気さくに話しかけられている様子もあり、コミュニケーションも取れているようでした。

様々な活動があり、そこに対応していくのは大変と思いますが、現場での学びはとても重要なことだと思います。間違い探しに挑戦されていますが、一番大切なことは答えを教えることではなく、考えることと繰り返し施設の職員様が仰っていました。確かにそうですね!

この実習期間が終わる頃には、きっと成長した姿が見られることと思います。次に福祉科の皆さんと会うのが楽しみです。頑張ってくださいね!(K)

熊本県立高等学校の通学区域に関する規則の特例に係るパンフレット

熊本県では、一部の特色のある学科・コースについて、県外からの受検者に対する入学を許可する数(県外枠)を緩和しており、意欲のある入学生を全国から募集します。芦北高校林業科もこれまでの特色ある学びや「地域みらい留学」に参画している等、県外から入学を許可する数を募集人員の20%以内とすることとなりました。詳しくは、添付しているパンフレットをご覧ください。ご不明な点等は、芦北高校までご連絡ください。

全国募集パンフレット.pdf

熊本県教育委員会ホームページ

https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/215174.html

火災避難訓練です!

今日は、6時間目が終わる直前で火災警報ベルが鳴りました。訓練ではありましたが、喋ったりすることなく、避難場所のグラウンドに集合しました。

本日は、芦北町役場の消防団の方々にご協力いただき、消火訓練なども行いました。まず初めに屋内消火栓操法競技のデモンストレーションを披露していただきましたが、迅速な行動や無駄のない消火活動に日ごろからの訓練が大切であると感じました。大会でも優勝や準優勝という成績をおさめられているということも納得です!

そして消防団活動についても話がありました。全国各地でも消防団員が減少傾向にあり、若い人の力を必要としているとのことでした。他にも芦北町の火災状況等の説明もありました。今年度は建物火災は起きていないようです。

次に生徒・職員代表が消火訓練を行いました。

消火器の消火訓練だけでなく屋内消火栓操法にもチャレンジしました!

芦北町役場消防団の皆さま、ご指導いただきありがとうございました。(K)

卒業生file №002 高峰苺花(2023.3農業科卒業)

お待たせしました!卒業生file第2弾です!今回は、2023年3月に農業科を卒業した高峰苺花(いちか)さんです。道の駅「たのうら」物産館肥後うららに隣接しているのが「キッチンイチカ」です。お分かりのとおり彼女の名前が店名になっています。

南九州西回り自動車道の田浦ICからすぐのところに道の駅たのうらがあります。

ここにもいましたね。芦北と言えば…言い続けるとが大事です!

お食事処「たばくまん」もあります。太刀魚丼などが有名ですよね!

その一角に「キッチンイチカ」があります。

取材日が平日の午後ということもあり、それほど人は多くありませんでしたが、週末や祝日には賑わいを見せるところです。

この場所は、元々は苺花さんのおじいさんが店舗を構えていたところだということでした。そこを本人とお父さんの飲食店をしたいという思いが一致し、改装して今年7月にオープンしたそうです。お父さんが店舗の全面的なプロデュースを手掛けられたとのことです。

商品へのこだわりのひとつが唐揚げで、お父さんが味のベースを作り、苺花さんは塩分量など細かな調整の研究を重ねたそうです。本人も芦北高校卒業後は、調理師免許取得のため調理師養成の専門学校に通い、様々な料理を学ぶことができたといいます。

もう一つのこだわり、あまなつソフトクリームです。あまなつ100%ジュースを使っているそうで、実際に食べましたが、かなりあまなつの濃厚な味がダイレクトに伝わります。最初は「酸っぱ!」と思いましたが、二口目から柑橘系の甘酸っぱさがしっかりと感じられました。一度食べてみる価値あります。物価高騰や今年は不作のため仕入れが大変とのことでした。経営者としても色々大変なようです。

メニューもかなり豊富です。それでも、このような営業形態でもあるので、どんどんアップロード(進化)していきたいと話してくれました。

大変に感じることはないかという質問にも、忙しさに楽しさを感じたり、今やっていることが趣味のようなものなので苦労はないとのことでした。ただ、掃除を丁寧にしてきれいに保つことが結構大変と言ってました。

将来的には、もっと道の駅「たのうら」が盛り上がってたくさんのお客様に来てもらいたいということ、今は実家である高峰農園が仕入れ先だが、今後は地域の人との関わりをもって仕入れ先も広げていきたいという目標も話してくれました。

店舗情報は、Instagramをご覧ください。

https://www.instagram.com/kitchen_ichica?igsh=MTBwNWM0NXM5bzl5MQ==

営業時間 11:00~16:00

定休日 毎週火曜日 第2水曜日

絶賛アルバイト募集中!だそうです。興味のある方は店舗を訪ねてみてください!

 

ここでちょこっとインタビューお知らせ

Q1 高校生活を振り返ってどうですか?

夏休みの当番実習が一番印象に残っています。暑い中、みんなでデコポンのお世話をした後に、冷蔵庫で冷やされたデコポンを食べて、そのおいしさは忘れられません!それと同時に達成感を感じました!「ヤッター」って感じですね。

Q2 高校生活で頑張ったことは何ですか?

私は、元々人前に出ることが苦手でした。当番実習で移動販売をしていろんな人に声をかけたこと、学校農業クラブ連盟の年次大会で意見発表に出場することになり必死に練習したことが、今の私の溢れるチャレンジ精神を作った言っても過言ではありません。そこで様々な経験をすること、とにかくやってみることが大切だと思いました。そして、何とかなるだろうという楽観的な考えも!

※この意見発表は県大会で最優秀賞を受賞し、九州大会にも出場を果たしました。

Q3 芦北高校に入ってよかったと思えることは何ですか?

農業科に入ったこと、そこで6次産業である1次産業(生産)・2次産業(加工)・3次産業(販売)のすべてを経験することができたことですね。令和2年7月豪雨の経験も含めて、本当に3年間で色々な経験をしましたし、そこから学ぶことも本当にたくさんありました。

Q4 在校生や中学生に一言

まずはやってみること、チャレンジすることが大切ということが自分自身の経験から言えます。その結果、失敗したとしてもそれも経験として今後の糧になります。嫌なことまでやる必要はないですが、チャレンジするということは本当に生きていくうえで大切なことだと思っています!

今は、休日も結局は買い出しなどに時間をとられてしまったり、平日休みなので友人と会う時間もほとんどないと言っていましたが、仕事を頑張る姿勢や地域を盛り上げたいという情熱は、話をしていて十分に伝わりました。今度は、唐揚げ弁当を頼みますね!(K)

 

※地元にいる芦北高校卒業生の皆さん!この卒業生fileに出ていただける方を募集しています。自薦他薦は問いませんので、芦北高校(清本)までご連絡ください。

「心の輪を広げる体験作文」最優秀賞(福祉科3年)

内閣府では、「障がい者週間」の取組の一つとして、毎年、都道府県と共催して「心の輪を広げる体験作文」を募集しています。

今回、本校福祉科3年生の才藤さんが「高校生区分」で応募し、最優秀賞王冠を獲得、熊本県代表として内閣府に推薦されることになりましたキラキラ

今後、表彰状をいただいた際は再度お知らせします。

r06boshu_1.pdf

「月刊 クリエイティ部」発刊!

芦北高校には、クリエイティ部という部活動があります。芦北町の地域おこし協力隊やIT企業の方々を講師に迎え、日々活動しています。その活動を皆さんにお知らせできるツール「月刊クリエイティ部」が創刊されました!今後は、発刊のタイミングでホームページにも上げていきますので、楽しみにしておいてくださいね。

あと、卒業生fileの第2弾についても絶賛取材中です!もうしばらくお待ちください。(K)

月刊 クリエイティ部 7月号 (原稿).pdf

月刊 クリエイティ部 9月号 (原稿).pdf

【参加者募集中】芦北ていぼう「釣り×ゴミ拾い大会」

9月29日(日)に「海と日本プロジェクトin熊本」「一般社団法人くまもと海のミライ」が主催で芦北町の鶴ヶ浜海水浴場を会場に「釣り×ゴミ拾い」イベントが開催されます。参加費無料です!

芦北高校も協力しますよ。生徒ボランティアも募集中です!

楽しみながら海をきれいに!お時間のある方はぜひご参加を!

この子も当日は海浜公園にお出かけですかね?詳しくは下のバナーから(K)

 

県立高等学校あり方検討会に係る地域意見交換会の開催について

連続投稿になりますが、県立高校の未来に関する話題をもう一つ!

人口減少時代の「地域における高校のあり方」について、多様な主体(子ども・保護者・教職員・地域)とともに考え、より魅力的な学校を創り続けていくため、10年後の地域における県立高校のありたい姿や、学校規模・配置の考え方、定員割れ対策、通学区域の考え方等に関して、参加者の意見を伺うための地域意見交換会が開催されるそうです。

令和6年10月21日(月)午後6時から午後8時まで、芦北地域振興局会議室を会場に開催されます。申込締切が10月18日(金)となっております。事前申込が必要となっておりますで、以下の熊本県教育委員会のホームページ、またはこちらに添付しております。PDFにて詳細をご確認ください。こちらも皆様のご参加をお待ちしております。(K)

 

熊本県教育委員会ホームページ

https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/215119.html

開催要項

県立高等学校あり方検討会 地域意見交換会開催要項.pdf

チラシ(PDF)

みんなで考えよう!県立高校のみらい「地域意見交換会in芦北町」.pdf

参加者募集中「お出かけ知事室~ともに未来を語る会~(芦北町)」

木村知事が県内市町村に伺い、県民の皆様のご意見・ご提案等を直接お聴きし、県の政策へ速やかにつなげることを目的とした広聴事業を実施されているそうです。

開催日時は、令和6年10月24日(木)19時から21時まで、県立あしきた青少年の家(葦北郡芦北町鶴木山)を会場に行われます。

申込締切は10月10日(木)17時となっています。詳細につきましては、以下のURLから熊本県のホームページにお進みください。

知事と芦北の未来を語り合うよい機会となると思います。多くの皆様にご参加いただけるようこちらにも記事を上げました。(K)

https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/1/205992.html

医療的ケア試技(2年福祉科)

今回は、口腔・鼻腔ケア、気管カニューレの方法を学び、人形を使って練習しました。

 

生徒は初めてのことなので、1つずつ丁寧に確認しながら取り組んでいました。

  

レクリエーション発表会(福祉科1年)

9月20日(金)の5~6時限目に福祉科1年生によるレクリエーション発表会がありました。これは、10月1日(火)から10日間実施される介護実習の際に実習先の施設で提供されるレクリエーションを実際に行うというものです。

3年生は、利用者様役として協力しています!さすが3年生は、役作りもばっちりです!校長先生も参加されていました。

これは、ひらがなのカードで単語を作るゲームのようです。2つのテーブルで行っていたので、対戦的なことをするんでしょうかね?

こちらでは、輪投げが始まるようです。こちらも2チームに分かれて対戦するようです。

利用者様に扮した先生方や3年生は、これまで数多くの実習などを経験しており、その役も板についていました。1年生は、この発表会でシミュレーションできたのはとても勉強になったと思います。こういった縦のつながりがあるって大切なことですね。

福祉科の1・2年生は、翌週の定期考査、その翌週は介護実習と多忙な日々を過ごしますが、体調には気をつけて頑張ってくださいね。(K)

田んぼ(定点観測)と授業風景

田んぼの定点観測の期間がだいぶ空いてしまいました。気がつけば9月も下旬に差し掛かろうとしています。

黄金色になってきた稲は、実がこんなにしっかりとついています。

稲刈りを10月9日(水)11:00頃から佐敷小学校5年生の皆さんと行います。6月に手植えしたところを手刈りするようです。芦高祭で販売されるようなので楽しみですね!

まだまだ暑い中ですが、3年生は元気に体育の授業でソフトボールをしていました。就職試験も本格的に始まりました。そして、すぐに進学に向けた受験の時期になります。がんばれ3年生!(K)

 

地域みらい留学テーマ別説明会とおためし留学

芦北高校は、今年度から「地域みらい留学」に参画していて、ほぼ毎日開催されているオンラインのテーマ別学校説明会に参加しています。本校が登場するのは、1ヶ月に1回程度ですが、毎回違うテーマに沿った学校の魅力を紹介しています。今回は、「クリエイティ部」の皆さんに部活動の活動内容などを中心に説明してもらいました。最初は少し緊張も見られましたが、後半はリラックスして色んな話をしてくれました。

youtubeにもアーカイブが上がると思いますので、見逃したという人は、ぜひ、そちらをチェックしてください。今のところ、まだアップされてませんが…

https://www.youtube.com/playlist?list=PL3_h-M9ub0oVDz3EbQlouS5-ilsQDRqli

 

また、芦北町とタイアップして、「海」を近くで感じる町!豊かな自然と生き方を探求する旅(おためし地域留学 in 熊本県芦北町)の参加者を募集中です。10/26(土)~27(日)の1泊2日に思う存分芦北を、芦北高校を満喫してもらう企画です。皆様の御参加を心よりお待ちしています。詳細は以下のURLをクリックしてください。(K)

https://otameshi-202410-ashikita.peatix.com/

 

スタントマンを活用した交通安全教室が開催されました

スタントマンが交通事故の状況を再現する交通安全教室が本校グラウンドで開かれました。強い日差しと34℃という気温の中だったので、日陰に入り帽子をかぶって水分補給用の水筒を片手に持ち全校生徒と芦北支援学校佐敷分教室の皆さんと参加しました。

 

 

 

 

 

教室では、自転車が見通しの悪い交差点に進入して車と出会い頭に衝突する事故を再現し、衝突したはずみでスタントマンがボンネットの上に跳ね上げられると生徒たちからは驚きの声があがっていました。

また、左折するトラックに自転車が巻き込まれる事故も再現され、生徒たちは、後輪が前輪より内側を通る「内輪差」に注意して走行するよう説明を受けていました。

このほか、自転車が歩行者に衝突して加害者になるケースも実演され、スピードの出し過ぎや「ながら運転」などをしないよう呼びかけられました。

代表して2名の生徒が、正しい自転車の運転の見本を見せてくれました。

交通委員長の白木くん(林業科3年)からは、交通ルールを守ることやヘルメットの着用、命を尊重して思いやりと心配りができるようになりたいと謝辞と誓いの言葉がありました。

今回は、スケアード・ストレート方式という、怖い思い、ヒヤッとする恐怖の体験を通じて啓発効果を高める教育技法を使った教室でしたが、交通安全意識の向上を高め事故の怖さを知り、交通ルールと正しい交通マナーの向上に努めてもらいたいと願うばかりです。(K)

共に成長(1年福祉科)

2学期が始まりました。

1年福祉科は、7月末に1回目の介護実習を終えました。

今回の授業では、その実習中に見つかった課題を振り返ることにしました。

ベッドから車いすへの移乗支援」について、より安全な方法をみんなで考えました。

どのように声かければ、相手に伝わるか?

車いすを置く位置は、どこが良いか?

 

このクラスは、それぞれの意見を否定することなく、認め合うことができるので、みんなで一緒に成長していますグループ

困っている子がいれば、ちゃんと教えることができるので、互いに学びを深められます。

 後片付けも協力して、短時間で済みますにっこり

10月の介護実習も頑張ろうねお知らせ

介護研修会「動き出しは本人から」(3年福祉科)

今年度、3回目の介護研修会です。

北海道から(株)Start movementの大堀様をお招きし、3年福祉科の生徒を対象に援方法や声掛けについて、実演を交えた講義をしていただきました。

 また、県介護福祉士会(芦北・津奈木・水俣ブロック)やPLUSONEから7名が来校し、生徒のサポートをしていただきました。

  

毎年、本校では水俣市社会福祉事業団主催のもと、各学年1回ずつ、計3回、介護研修会を開いていただいています。1、2年生は北海道からリモートで実施し、3年生には、北海道から大堀先生に来ていただき、生の講義を受けさせていただいています。

毎年、毎回、質の高い介護実践を目指した支援や声掛けについて学ぶことができています。

この研修会も6,7年目となり、本校で受けた卒業生が、サポート役として来校するようにもなってきました。

このようなつながりが現役生徒にとっても刺激になっているようです。

大堀先生をはじめ、関係者の皆様ありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いいたしますにっこり

オールジャパンケアコンテスト優秀賞受賞!

オールジャパンケアコンテストは、「介護の質の向上と地域との繋がりを目指して」という理念のもと、介護に携わる人たちが生き甲斐を感じ、知識や技術の向上を高めるとともに、地域、社会において介護への関心と理解を深めることが必要であるという趣旨で開催されているそうです。

同コンテスト動画撮影投稿で、川添くん(2年福祉科)優秀賞受賞しました。全部門で140名の参加があったようです!おめでとうございます!(K)

「第14回オールジャパンケアコンテスト」表彰結果.pdf

熊本日日新聞の取材を受けました!

告知されているようなので、ネタバレにはならないので取り上げさせてもらいました。

熊本日日新聞の連載企画に「くまもと高校図鑑」というコーナーがあり、熊本県内の公・私立高を1校ずつ、現役生徒の投稿などを基に月2回掲載し紹介しているそうです。取材内容は、ネタバレになるので、記事をご覧ください。9月14日(土)に掲載予定だそうです!楽しみですね!(K)

 

こちらをクリック!

授業も始まりました!

 

昨日(9/2)に始業式や課題考査も終わり、2学期の授業が始まりました。朝晩は少し涼しくなったとはいえ、昼間はまだまだ残暑も厳しいですが、汗をたくさんかきながら一生懸命バトミントンの授業に参加している1年生です。

1年生では、夏休みの課題が完了していない人を対象に放課後に残って課題を完成させてもらってます!ほとんどの生徒が終わっていたのは、喜ばしいことです!今週中に全員完了してくれたと思います。(K)

2学期が始まりました!

8月30日(金)に予定していた始業式が、台風10号の影響により臨時休校となり、本日9月2日(月)に延期しました。

体育館に入るとこれまでのサウナを思わせる空気と違いひんやりとしていました。季節は移ろうとしていることが肌で感じられました。

まずは、夏休み中の部活動や各種競技会の表彰が行われました。詳細はまた後ほど…

その後、生徒会役員任命式が行われ、旧役員のあいさつの後に、新生徒会長の梅田君(2年林業科)、新副会長の下田君(2年林業科)、同じく副会長の杉村君(2年福祉科)に任命書が校長先生から手渡され、代表で梅田会長より挨拶がありました。

始業式では、草野校長先生より訓話があり、夏休み中のパリオリンピックの話題に始まり、夏休み中に気づきや成長を感じることがあったか、「私が意識していること」「部活動のあり方」「3年生進路」などについて話されました。詳細は、全文を添付してありますでご確認ください。

240902 第2学期始業式あいさつ.pdf

始業式後の諸連絡では、教務主任の先生のテスト問題作成にかける情熱などを話されていました。確かにどんな作問をしたら理解の有無を問うことができるか、観点別の評価になるかなど、問題作成は結構大変ですが、それを楽しみにしている教務主任の先生はすごいですね!

ちなみに第2回定期考査は9/24(火)~27(金)となっています。※一部考査は9/20(金)から 

2学期も始まりましたので、芦高ブログの記事アップも頑張ります!(K)

台風10号接近における今後の日程や対応について

「すぐーる」で各ご家庭に配信しております内容と重複しますが、標記の件についてお知らせいたします。

台風10号が8月29日(木)から30日(金)にかけて九州に接近・上陸する恐れがあります。

そのため、8月30日(金)臨時休校とします。

また、8月29日(木)と30日(金)部活動等、生徒の活動は中止します。

2学期始業式課題考査9月2日(月)に延期します。

肥薩おれんじ鉄道についても28日(水)の9時台から終日運休となり、29日(木)は終日運休、30日(金)は始発から運転見合わせ、安全確認が取れ次第運転を再開するとのことです。

今後の台風情報にご注意ください。 

皆さま、安全第一の行動をお願いします。(K)

熊本県防災ハンドブック電子版<外部リンク>

台風10号の接近について

九州に台風が接近しています。大切なのは状況が悪化する前までに備えを完了しておくことです。今後の気象情報をこまめにチェックしてください。

芦北高校の2学期始業式は8月30日(金)です!課題考査も行われます。その準備も併せて済ませておいてくださいね。何かありましたら、「すぐーる」で連絡しますので、通知がきたら確認してください。(K)

KYF第14回熊本県U18フットサルリーグ2024 第4節

8/25(日) KYF第14回熊本県U18フットサルリーグ2024 第4節 対戦相手:秀岳館

結果は前半5-2 後半2-1 合計7-3で勝利しました花丸(暫定:10チーム中3位)

3年生はフットサルを始めて約2年、1.2年生は約4か月。3年生はクオリティの高いフットサルを体現してくれ、1.2年生にアドバイスをしてくれ、チームを支えてくれています。また、1.2年生もそのアドバイスを真剣に聞き、積極的にチャレンジし、いい経験を着実に積んでいます!試合中もチームを盛り上げる声掛けを積極的にしてくれます!この勢いで次節以降も勝利を目指し、練習に励みます!

次節は菊池高校と矢部高校と対戦します!応援よろしくお願いします!

卒業生file №001 城戸駿斗(2024.3林業科卒業)

新企画をスタートします!お知らせ

芦北高校を卒業した先輩方がどのように活躍しているか紹介していきます。とはいえ、まだまだこの企画の方向性も定まっていませんので、内容が変わっていくことがあるかもしれません。不定期になると思いますが、多くの卒業生をご紹介できればと思いますので、温かい目でご覧ください。

本企画の記念すべき第1弾として登場していただくのは、今年(令和6年)3月に林業科を卒業した城戸駿斗くんです!4月から地元企業である株式会社佐藤産業で働いています。

https://www.satosg.com/ 左株式会社 佐藤産業 様 ホームページ

取材当日は、7時過ぎに伺いました。社員の方々と手際よく資材等の積込み等していました。多く言葉を交わすことはありませんでしたが、これもチームワークのなせる業かもしれませんね。

そして現場へ移動します。大野地区の奥のほうでしたが、国見地区中山間地域総合整備事業という工事に携わっているようです。(小さな段々畑状の田を広い田に改良する工事)

現場事務所で、今日の作業の確認や安全確認を怠らないなどの打合せを行っています。さらに現場は2kmほど奥に進んだところにあり、いよいよ作業開始です。

先輩社員と談笑しながら作業に入る準備を整えます。

現場はこんな感じです。かなり標高も高いのかと思いますが、やっぱり暑かったです。まだまだ入社5か月目なので、先輩に細かく作業の内容の指示を受けながらやってました。

 

 

 

 

 

 

 暑さ対策やゴミ分別もこんな感じで現場でもしてありました。落ちた釘は、踏み抜いたりしないように全部拾ったり、安全確認は徹底して行われていました。

 

ここでちょっとインタビュー虫眼鏡

Q1 高校生活を振り返ってどうですか?

3年間あっという間で、時間が過ぎるのが早かったです。資格をたくさん取っておけばよかったと思っています。

Q2 高校生活で頑張ったことは何ですか?

3年生の班別研修です。林家ハンター班に入って最近問題になっている農作物の鳥獣被害の研究をしました。その中でも鹿による被害が深刻ということを農家さんが話されていました。そこで、その被害を防ぐために、箱罠やくくり罠を仕掛け、鹿や猪を20~30頭捕獲しました。鳥獣被害をどうやって防ぐか班のみんなと話し合い工夫しながら作業することを頑張りました!

Q3 芦北高校に入ってよかった思えることは何ですか?

パソコン検定や刈払機、ボイラーなどたくさんの資格が取得可能なことです!卒業後にこういった資格を持っていれば、仕事もはかどり有利です!

Q4 在校生や中学生に一言

皆さんまだまだ進路先が決まっていない方も多いと思います。いろんなことを調べたり、実際にこんなところに行きたいと思ったら、進路部に相談してみることだと思います。たくさん悩むこともいいんじゃないかと思います!そこで自分に合った仕事を探し、支えてくれた方々に感謝を込めてこれから先、頑張ってください。

城戸くんに仕事は楽しいか聞くと笑顔で楽しいと答えてくれました!ダンプの運転も楽しいし、仕事が完成した時の充実感はたまらないようです!これからも頑張ってくださいね!ちなみに佐藤産業様の社長は私の高校時代の同級生です!(K)

  

3位(サッカー部)

農業関係高校サッカー大会が行われ、本校は八代農業高校サッカー部との合同チームで参加しました。

合同チームも3年目になり、定期的に一緒に練習にも取り組んでいます。

8月16日に予選があり、見事勝利を収め、決勝トーナメントに進出しましたにっこり

この試合では、3Aの松永くんが逆転ゴールを決めるなど部員全員が躍動しました!

8月18日に決勝トーナメント準決勝が行われ、熊本農業高校に負けてしまいました。

3位決定戦では、最後に押し込まれる場面もありましたが、全員で守り抜きました!

この大会で悔しい思いと達成感を味わった選手たち。10月の選手権大会に向けて、トレーニングに励みます!

 

 

久しぶりの田んぼ定点観測

前回の定点観測から1ヶ月近く経ちました。田植えからすると2ヶ月過ぎたくらいですが、実がつき始めたようですね。「実」?というのか分かりませんが…

今日は朝から曇っており、今にも振り出しそうな空模様です。いつもよりは若干ですが涼しさを感じることができました。8月もあと10日余りとなり、そろそろ新学期に向けて準備を急がないといけませんね。(K)

入学者選抜制度が変わります!(令和9年度入学者から)

熊本県教育委員会でも発表されていますが、今年度の中学1年生が対象となる入学者選抜制度が新制度になり実施されます。概要が添付のチラシに記載されておりますので関係してくる方は、ぜひチェックしてください。(K)

※ながらく更新しておりませんでしたが、これから、また更新していきます。

熊本県立高等学校入学者選抜新制度にかかるチラシ.pdf

熊本県教育委員会ホームページ https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/211426.html

インターハイ相撲競技5位入賞

令和6年7月31日~8月2日にかけて大分県宇佐市にて全国高等学校総合体育大会相撲競技が行われました。

本校からは個人戦80kg級に3年農業科の林田君が出場しました。

 

3年生ということで最後のインターハイということで少々緊張した面持ちでした。

更に1回戦では九州大会で対決し、敗戦を喫した相手でしたのでいつも以上に緊張しているようでした。

 

1回戦 寄り倒し 〇

2回戦 引き落とし 〇

3回戦 突き落とし 〇

4回戦 上手出し投げ ●

結果 5位入賞

結果としては5位入賞となりました。本人的にはあと一勝してメダルを取りたいと頑張ってきた1年間だったので悔しい思いもあったかと思いますが、最後は笑顔で終えることができました。

これまで指導していただいたコーチ陣、応援してくださった地域の方々や家族の力があったからこその結果だと思います。応援ありがとうございました。

 

 

インターハイの演技がライブ配信されます!(新体操部)

8/6(火)~7(水)に北九州市総合体育館で全国高校総体新体操大会が開催されます。大会の模様がライブ配信されます。現地に応援に行けなくても画面越しではありますが応援できます!声援が送れます!パリオリンピックも盛り上がっていますが、インターハイも九州で盛り上がっています。以下の画像にリンクが貼ってあります。

なお、競技日程は両日ともに10:00から開始です。(K)

【個人競技】大竹野(林業科3年):8/6(火)13:05~13:40

【団体競技】大竹野(林業科3年)、上野(林業科2年)、下田(林業科2年)、鈴木(林業科2年)、山田(林業科2年)、告(農業科1年):8/7(水)11:34~11:46

令和6年度熊本県立芦北高等学校体験入学④(福祉科)

福祉科の体験授業は、学科の説明、とろみ体験、バイタルチェック、車いす体験などを行っています。介護は、これからの生活では切っても切れないものとして考えられ、この福祉科での学びは、とても重要だと思います。福祉の様々な学びは、みなさんの役に立つ知識となることと思います。(K)

令和6年度熊本県立芦北高等学校体験入学③(林業科)

林業科の体験授業では、林業科ではどのようなことを学んでいくかという学科の説明と木材加工の実習としてスマホスタンドづくりを行っています。薄い板から切り込みを入れたりして完成させます。簡単そうですが、慣れていないとけっこう難しそうです。(K)

令和6年度熊本県立芦北高等学校体験入学②(農業科)

体験授業が始まりました。各学科、学びの特長をいかした内容となっています。農業科では、学科の説明や食品加工実習としてスノーボール(クッキー)づくりを行っています。さすがに当日作っているものは、お渡しできませんが、事前に準備しておいたものをお土産にお渡ししています。実際に入学するともっとたくさんの種類の食品を作ったりできますよ。(K)

令和6年度熊本県立芦北高等学校体験入学①

今年度の体験入学、晴天に恵まれ、芦北高校の暑い熱い1日が始まりました。

芦北・水俣地区はもとより、県内各地、県外からも多数ご参加いただき本当にありがとうございます。

全体説明の後、いよいよ体験授業が行われます。職員も高校生も今日のために準備をしてきました。

きっと本校の魅力を理解してもらえるものと思います。(K)

インターハイ相撲競技で林田(3A)5位入賞!

大分県宇佐市総合運動場相撲場で開催された令和6年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会80kg級で5位入賞を果たしました!昨年今年と2年連続の入賞は素晴らしい結果であり、本人の並々ならぬ努力の賜物であると思います。まずはおめでとうございます。王冠

画像については、現地に応援に行かれたご家族からご提供いただきました。ありがとうございます。(K)

朝 中学校の先生たちに学びを伝える

 8月1日(木)芦北高校農業科食品実習棟で芦北郡・水俣市教科等研究会中学校理科部会の研修が行われました。研修に当たって、1年農業科の生徒たちが食品製造で学んだパン製造について、中学校の先生方と一緒に製造実習を行いました。参加された中学校の先生からの質問に対して、生徒たちは緊張しながらも、日ごろの実習で学んだことをしっかり伝えていました興奮・ヤッター!

 生徒たちからは、『人に伝えるためにはそれなりの準備がいる』『話すのは難しかったし、緊張した』『楽しかった』などの感想を聞くことができました喜ぶ・デレ

 発酵と焼き上げの間に、3年生の『光合成細菌によるカンキツの生育』に関する研究発表と職員による『クスノキと野菜の病気』に関する授業を行いました。

 最後に、出来上がったパンを試食して終了しました!!実習を行う研修会は今年度が初めてだったようで、中学校の先生方も充実した研修になったのではないでしょうかキラキラ次年度以降もお待ちしております。

 

 

 

 

#理科

#農業科

#光合成細菌

#農業

#交流

晴れ イネの生育調査

 6月に田植えをし芦北高校のイネもすくすく育っています。田植え時からどれだけ変化しているか定期的に生育調査を行ってきました。

 夏休みの当番実習でも、継続して調査を行ってます朝暑さに負けず、分げつしたイネの茎、葉を1本1本、丁寧に調査していました喜ぶ・デレ

 

 

#農業科 

#農業高校 

#稲作

#生育調査

テレビ放映(空手道部)KKT 7/28(日)15:00~

第35回火の国旗全国高校空手道優勝大会が7月14日、菊陽町総合体育館で男子47チーム、女子37チームが出場して5人制団体組手の勝ち抜き戦で行われました。その模様が7月28日(日)15:00~15:55にKKT(熊本県民テレビ)で放送されるようです。お時間のある方は、ぜひご覧ください。

この大会で石井和馬くん(林業科3年)は、5人抜きを達成しました!(K)

大会ホームページ右https://www.karatedo.co.jp/news/result/20240722/37579

 ※画像は、今年度の県高校総体のものです。

2024スクールガイド(デジタルブック版)がご覧いただけます!

もうご覧いただい方もたくさんいらっしゃると思いますが、ホームページからもご覧いただけるようになりました。デジタルブック版とPDF版を見ることができます。これさえ読めば、芦北高校の様々な活動や取り組みについて知ることができます。一度、開いて見てください!上のスクールガイド表紙画像をクリックしてください。(K)

 

ここから始まる学校選び!熊本県立高校検索ガイドって知ってますか?

本日は、お知らせです!

高校生の皆さんもお世話になった人もいると思いますが、このサイトが立ち上がり4年になるかと思います。熊本県内の公立高校の情報が詰まっていて、本校の情報も最新のものに更新しています。

今回は、特に中学生の皆さんにご覧いただけると嬉しいです。

以下のURLが芦北高校のページになります。

8月4日(日)開催する体験入学ももう間もなくです。まだまだ参加者の申込を受け付けていますので、申し込まれていない中学生の皆さん!参加の検討をよろしくお願いします。(K)

https://kumamoto-pref-hs.jp/school/detail/b0a86350-1d9c-4cd2-8d73-f9a7d19d0d4e

1学期も無事に終わりました!と田んぼ定点観測

 慌ただしい1学期も無事に終わりました。午後はグラウンド整備にボランティアとして参加を呼びかけたら、生徒のみんなが61名、先生方が9名参加していただきました。強い日差しの照りつける中の作業お疲れさまでした。こういった取り組みに希望して参加してくれる生徒はすごいと思います。また、それに賛同し参加していただいた先生方にも感謝です。

田んぼの稲も青々と成長しています。できる限り定点観測を続けていきたい…と思います汗・焦る

4月から、このブログに記事をアップするようになり、これまで82件となりました。まあまあな反響もいただき、ありがとうございます!夏休み中は不定期になるとは思いますが、可能な限りアップします。

密かに考えているブログの企画もあり、実現に向けて頑張りたいと思います。(K)

令和6年度1学期終業式

7月19日(金)終業式が行われました。校長訓話では、芦高生が様々なことに一生懸命取り組んでいることに対するねぎらいをはじめ、「命を大切にする」、「善意について」、「稚心を去る」といった話、各学年に夏休みをどのように過ごしてもらいたいかといった話をしていただきました。

全文はこちらから⇒240719 第1学期終業式あいさつ.pdf

続いて、生徒代表として林業科3年生の元村君から以下のような話をしてもらいました。

「皆さんはこの1学期をどのように過ごしましたか。1年生は、入学してから新しい環境で大変だったことに段々慣れてきた頃だと思います。2年生は後輩ができ、先輩としての自覚が出てきたと思います。部活動では、3年生が引退して中心となり引っ張っていると思います。3年生は、部活動が終わり自分の進路に向けて毎日の勉強を頑張っている頃だと思います。私はこの1学期、部活動と勉強を頑張りました。部活動では、最後なので1日1日の練習を今まで以上に頑張りました。仲間と協力し助け合ってこれて、1勝できたのでとても嬉しかったです。勉強では、毎日30分以上コツコツと取り組みました。まだまだ分からないこともあるので頑張っていきたいです。今年の夏休みは41日もあります。勉強や部活動、友達と遊ぶなど色々なことをすると思います。私のクラス林業科3年の担任である吉本先生は、長期休みに入る前にはいつもこのような話をされます。『長期休みでなくしてはいけないものが3つあります。まずは学力です。夏休みだからと言って勉強を後回しにし、ゲームなどをたくさんしてしまうと学力が落ちてしまいます。毎日少しずつでも勉強に取り組んでいきましょう。次に信頼です。夜遅くまで友達と遊んで遊んで補導されたりすると親や学校の先生方に迷惑をかけ、大切な人の信頼をなくしてしまいます。最後は命です。海や川などに行く人もいると思いますが、溺れないようにしましょう。また、お盆などで交通量が増えるので事故にあわないように気を付けて生活しましょう。』皆さん2学期も元気に会いましょう。」長くなりましたが、とてもいいことを言ってくれたと思いましたので、全文を載せました。(K)

生徒会役員改選

午前はクラスマッチ、午後は生徒会役員改選となかなか盛りだくさんな1日です。

午前中の熱気が残り、床暖房が入っているかのような体育館でした。会長候補1名、副会長候補6名とそれぞれの応援者による演説も、みんなしっかりと耳を傾けていました。さすがに集中できずという場面があるかと思いましたが、杞憂(きゆう)に終わりました。こういうところの芦高生のいいところですね!

その後、投票用紙記入台や投票箱も設置され、みんな投票していました。明日の8時には投票結果が張り出されるそうです。次期生徒会長、副会長は誰になるんでしょうか?

盛りだくさんな1日お疲れさまでした。熱中症等も心配されましたが、水分補給や休憩など気を使ってくれたおかげで体調不良者はいなかったようです。梅雨も明けたんですかね?

そして、いよいよ明日は1学期終業式です。(K)

クラスマッチ番外編

クラスマッチは、試合以外にも様々なことを垣間見ることができます。まぁクラスマッチも色んな楽しみ方がありますよね!

ホームページにあげてほしいと頼まれた1枚!ということはこの芦高ブログを見てくれているということでしょうか?芦高以外の人にたくさん紹介してくださいね。

姉妹仲良く!

クリエイティ部も動画制作のために撮影頑張ってました。いい絵が撮れたんでしょうか?出来上がりが楽しみですね。仲良し?姉妹です。

試合終わって、担任の先生と生徒の談笑の図です。この1枚だけでも、よく見ると突っ込みどころ満載なのが分かってもらえますか?笑

暑い中応援もお疲れさまでした!(K)

クラスマッチで盛り上がりました!

試合開始!

暑くて蒸し蒸しの体育館ですが、クラスマッチを行いました。今回は、ミニバレーボールを行いましたが、汗だくになりながら白熱した試合が各コートで繰り広げられました。

応援も一生懸命

プレイだけでなく、応援も一生懸命!ミスをしても励ます!芦高生のとても素晴らしいところだと思います。

アタック!

アタック2!

佐敷分教室の皆さんもリーグ戦に参戦しましたが、その他にも風船バレーも行いました。

決勝トーナメントも準決勝あたりになるとレベルが格段に上がってきました。

結果、優勝、準優勝、3位(2チーム)の4チームすべてが林業科3年で占めるということになりました。

みなさん暑い中、本当にお疲れさまでした。(K)

7月18日(木)はクラスマッチ!

いよいよ今週で1学期が終わり夏休みに入ります。3年生は進路目標に向けて休みなんてないようなものかもしれませんね…。終業式前日は、全学年と芦北支援学校佐敷分教室と合同でクラスマッチを行います。今週は、その練習です。

蒸し風呂のような体育館ですが、みんな元気いっぱい!もちろん休息を取り、水分補給をしながら練習に励んでいました。どんなプレイが生まれるのか今から楽しみです!(K)

KYF第14回熊本県U18フットサルリーグ2024 開幕⚽

KYF第14回熊本県U18フットサルリーグが開幕しました!

開幕戦の対戦相手は阿蘇中央。結果は11-1で勝利しました!

フットサルは交代自由で、3年生のセット、1.2年生のセットの2つに分け、3分ずつで交代し、短い時間で高い強度を維持し、得点を重ねることができました!得点後は、チーム全員でハイタッチをして、喜びを分かち合います!1.2年生は初めての公式戦出場でしたが、2年農業科和田君の豪快シュートが決まるなど、初めてとは思えない堂々たるプレーの連続でした!

次の対戦は矢部高校になります!応援よろしくお願いします!

フットサル運営(サッカー部)

今回は「九州地区大学フットサル大会」運営のお手伝いをしました。

九州地区の大学No. 1を決める大会とあって、さすがのレベルの高さ1ツ星

 

 サッカー部は、記録やボールパーソンをしながら、大学生のプレー1つひとつを目に焼きつけていました!

合間には練習することもでき、今日1日、かなり刺激をもらうことができました!

  

いよいよ、U-18フットサルリーグ戦が開幕します。前期は昨年に比べ倍以上の10チームが参戦します!

随時、結果を報告します!

中学生のみなさん、芦北高校サッカー部は、サッカーとフットサルの二刀流で頑張っています!

ぜひ、注目してみてください

諸外国の「福祉施策」について調べ学習&発表会をしました(1年福祉科)

日本の「福祉」を学ぶ中で、他国の「福祉」ってどういう感じなんだろう?

日本は他国と比較し、充実しているのだろうか?

そんな疑問から、気になる国の福祉施策・状況などを調べ、クラスメイトに発表しました。

  

生徒の発表を聞いていると、興味深い内容がたくさんありました!

幸福度ランキング・介護保険・税金などなど、生活の中に「福祉施策」があふれていることに気づくことができましたにっこり

梅雨明けも間近?校内散歩

先週末の雨はひどかったですね。九州新幹線が運転を見合わせたほか、7月10日の降り始めからの総雨量が水俣市で400ミリを超えたそうです。県内やお隣の鹿児島県でも被害が出ているようですね。

そうなると待ち遠しくなるのが梅雨明けですが、今日は、校内でひまわりを見つけました。ひまわりの花言葉って花の色や大きさ、本数によっても違うそうです。(K)

アイスボックスクッキー(農業科)

今日は、農業科3年の実習にお邪魔しました。まずは、エアシャワーでしっかりホコリなどを落として実習室に入室します。そして、手も入念にきれいに洗います。

水曜から農業科でアイスボックスクッキーを製作していて、工程の最後、袋詰め作業を3年生が行います。

ここまでの工程は写真を撮っていないのが残念です。作った生地を切ってこんな風に並べて焼きます。

焼きあがったクッキーを袋詰めしていきますが、正直なところ作業簡単と思ってましたが、説明を聞いていたら、とんでもなく気を使う作業でした。

商品価格が決まっており、1袋に入れる枚数を5枚として重さに差が出ないように1枚1枚の重さを調整しながら、割れないように丁寧に1袋分のクッキーを揃えていきます。大きさや重さはそれぞれ違うということ、最後まで重さが均一になるように調整しなければならないことなど、本当に大変な作業だと思いました。

そして、見映えがいいように袋に入れなければなりません。これを学年を越えて作っているということもすごいと思いました!こうやってできたクッキーがおいしくない訳ないですよ!こんなことが経験できるって普通科卒の私にとってはうらやましい限りです。(K)