生徒会より月目標の発表がありました。
今月の目標は、3年農業科が考えた「無遅刻・無欠席を心がけよう!」です。
今一度、生活習慣の見直しや目標設定をしていきましょう
今回は、福祉科の 磧先生に講話して頂きました。
ご自身の体験をもとに、日常の何気ない幸せに気付くことやありがとうという感謝の気持ちを持つことの大切さを教えて頂きました。
様々な出来事の良さに気付き、感謝の気持ちを抱いて充実した日々を過ごしていきましょう。
始業式では、木庭校長先生より、自分からさりげなく相手を思いやり、進んで行動する「気が利く人」になってほしいというお言葉がありました。
2学期は行事が多く、一番長い学期ですが、自分から積極的に進んで「気が利く」行動をしていくよう心がけて、がんばっていきましょう
8月3日(金)、サマースクールを実施しました。
「大切にすること・されること~暴力という手段を使わない人間関係」という演題で、デートDVについてお話しして頂きました。
7月26日(木)、体験入学を実施しました。
)
)
7月18日(水)、ALTのブレイン先生の退任式を実施しました。
生徒会から花束贈呈やお礼の言葉がありました。
最後は、全校生徒でアーチを作ってお見送りしました。
ブレイン先生、今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
5月19日(土)、スポーツフェスティバルが開催されます
先週からスポーツフェスティバルの練習が始まり、生徒みんなでがんばっています。
天候が心配ですが、ぜひ保護者の皆さま、地域の皆さまにお越し頂ければ幸いです。
当日のプログラムです↓。
5月12日(土)、授業参観と育友会総会を実施しました。
また、育友会の皆さまのご協力でで滞りなく実施することが出来ました。ありがとうございました。
5月1日(火)、全校集会を実施しました。
5月19日(土)にスポーツフェスティバルが開催されます。体調に気をつけてがんばりましょう。
最後に「あしきた映画」の撮影会を本校で行いました。
芦北町出身の映画監督 篠原さんのもと、来夏公開予定の映画撮影を行いました。
全編ロケ地を芦北町で撮影され、今回の舞台は「芦北高校」です!
全校生徒の集会シーンや様々な学校の場所で撮影が行われました。
生徒・職員もエキストラとして参加しました!完成が楽しみです。
撮影ありがとうございました。
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。