八農ブログ

花丸 4級検定本番!!

福祉家庭科1年生は、食物調理技術検定の4級の本番を実施しました。

何回も練習を重ね、いよいよ本番。

緊張しましたが、頑張りました。

4級は30秒できゅうりの半月切りを50枚 2ミリ以内の厚さに切ったり、計量を行ったりします。

調理の基本ですね。

緊張した様子でご挨拶

よーいスタートできゅうり切り開始です!!

 

試験が終わってほっと一息、集合写真キラキラ

食物調理検定2級の練習を始めています

福祉家庭科3年生では食物調理技術検定2級を受験します。

お題は、「17歳女子高校生のお弁当」です。

食品郡別摂取量のめやすに合わせた栄養バランスがよく

盛り付けや味付け、献立での工夫などが評価されます。

6月16日(水)には、2回目の実習を行いましたよ。

まだ未完成ですが、毎回課題を見つけて改善していくという「探究活動」にもつながる調理実習が行われています。

7月の本番に向けて、頑張るぞ~!!

 

 

いちごジャムを作りました。

 2年食品科学科の生徒たちが、片手ナベでもいちごジャム製造ができるように製造実習を行ないました。

 量が少ないため、濃縮しすぎないように砂糖を加え、コップ法で仕上がり具合を確認しました。

 綺麗に粒の残ったプレザーブスタイルの美味しいいちごジャムができました。

 

 前回作ったアイスクリームにのせて食べました。

 とても美味しそうでした。

 

お知らせ 年次大会 学校代表者にエール!

 6月17日(木)~18日(金)の2日間にわたり、学校農業クラブ県大会が矢部高校で開催されます。これに先立ち、全校生徒による推戴式(激励会)が行われました。今年は、17日に意見発表、18日にプロジェクト発表が行われます。発表も他の学校の生徒たちと接触しないように時間差をもうけての発表になります。

 それぞれがこれまで頑張ってきた成果を精一杯発表してきて下さい。

頑張るぞおー! おー!

笑う メロン収穫!【園芸科学科】

園芸科学科野菜専攻では、メロンの収穫を行いました!笑う

メロンの栽培期間は140日ほどかかって収穫しました!

生徒たちもメロンの収穫・調整・箱詰めを多くの作業があり大変だったと思いますが、集中して頑張ってくれましたニヒヒ

今回は、予約注文で完売となりました!

誠にありがとうございました!笑う