八農ブログ

にっこり シクラメンの定植

風薫る5月もあっという間に過ぎ、6月となりました。園芸科学科の草花では、校内の花壇づくりや草花生産および販売をしております。また、6月に入り、11月の八農祭で販売を予定しているシクラメンの定植をしています。種まきから販売まで約1年かけて栽培を行います。こうご期待!

  

  花苗販売中!  (園芸科学科 草花担当:松浦)

課題研究でドレス等製作中!

デザインの中心となるビュスチェを製作しています。小さなパーツをつなぎあわせ、ファスナー付けも丁寧に頑張っています

和服検定1級に向けて、浴衣も製作準備中。肩当てをつけているところです。

キラキラ だしのうま味を感じる~かきたま汁~

福祉家庭科1年生

調理実習で、「かきたま汁」を作りました。

昆布とかつおぶしで混合だしをとりました。

廊下まで美味しい香りがただよってきました。

今日は2人ペアで、1人の人が調理をする間は1人の人が作り方を教えたり、手伝いをしたりと学びあいをしました。

美味しいかき玉汁ができました。

 

 

晴れ 今日も暑い晴れ日和。

 本日もかなり気温が上がり、暑い一日になりましたが、2年食品科学科の生徒たちは5・6限目の授業でアイスクリームの製造を行ないました。

氷に塩をかけマイナスまで温度を下げ、かき混ぜることで、空気をたくさん含み、ふわふわなめらかな食感になり美味しくなっていると思います。再度冷凍し、明日美味しくいただきましょう。

 

ふわふわで美味しそうでしょ?