八農ブログ

記念日 プロの技を学ぶ!

 12月1日に食品科学科2年生がナッペ講習会に参加しました。今年も平岡学園の講師の先生をお招きして、スポンジの切り方や生クリームの泡立て方などを教えていただきました。

 実際、生徒たちがやってみると先生のように綺麗にならず苦戦していましたが、先生からアドバイスを受けると見栄えがよくなり、プロの技を学ぶことができました。

 

めっちゃ美味しそう!今から クリスマスケーキ が楽しみです。

花丸 【農業工学科】氷川町へ表敬訪問

 先日開催された、【農業高校の甲子園】農業クラブ全国大会兵庫大会 平板測量競技会で最優秀賞を受賞した生徒が、氷川町役場を訪れ表敬しました。

緊張している様子でしたが、温かく迎えていただき、落ち着いて大会の報告をすることができました。

藤本町長からはお祝いの言葉をいただき、受賞したという実感が湧いてきたようです。

来年も良い報告ができるよう、これからも頑張ります!

にっこり 八代農業塾 報告

 11月20日(土)八代農業塾の研修では、フードバレー、ABC活用の説明があり、利用して新製品を作る方法、援助など説明がありました。また。研修2では実際6次産業化で成功されている、水俣から鬼塚農園、御船町から茶ばこで有名な野口大輝さんからお話していただきました。苦労と挑戦そして成功へ様々な取り組みを紹介いただき、やる気を喚起させてもらいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

ほくそ笑む・ニヤリ 高級 生ゆば 食べてみた!?

 11月22日に食品科学科3年生が『大豆の加工』のところで、タンパク質を利用した昔ながらの精進料理「ゆば」を作ってみました。

 一晩浸漬した国産大豆をミキサーで砕き、呉を作り沸騰するまで温め、おからと豆乳に分けます。豆乳を湯せんしながら、待っていると、うっすらまくがはってくるので、竹串ですくってみると美味しそうなゆばの完成です。

 初めて食べた生徒や「この味、めっちゃ美味しい」と何回も何回も食べる生徒もいました。

 

 

期待・ワクワク 日本文化を学ぶ会の開催

福祉家庭科2年生では、

日本文化を学ぶ講習会で「茶道」を体験しました。

いつも茶道部の外部講師として来校いただいている中山先生に茶道の作法や日本文化の1つである畳の部屋での過ごし方などを教えていただきました。

茶道を体験したことがない生徒もいたり、抹茶が苦手な人もいましたが、先生に丁寧にご指導いただき、お茶菓子を食べ、抹茶をいただき、茶道のお点前での作法や頂き方、お運びの仕方などの作法などをできるようになりました。

 

ぜひ機会があったら、茶道のお点前や一服する機会を持てるとよいですね。