八農ブログ

熊本県建設企業の魅力発見フェア!

農業工学科・生産土木科の生徒が『熊本県建設企業の魅力発見フェア』に参加!

熊本県内の優良企業が高校生のために業務説明会を行っていただきました了解

本校のOBも後輩のためにしっかり説明してくれました会議・研修

農業工学科・生産土木科では『技術者』の育成に力を入れています鉛筆

令和6年度(2024年度)第75回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会 出発

 本日、天草市民センターで、6月18日(火)~19日(水)かけて行われる熊本県学校農業クラブ連盟

年次大会に出場する生徒の皆さんが出発しました。

 日 程 

  6月18日(火)                 6月19日(水)

  12:00~ 受付                8:30~ 受付

  13:00~ 開会宣言・発表上の注意       9:15~ 開会宣言・発表上の注意

  13:10~ 意見発表              9:30~ プロジェクト発表

  15:40~ プロジェクト発表リハーサル    12:20~ 昼食

                          13:00~ 歓迎の集い

                          13:30~ 大会式典

  

 この年次大会では、意見発表とプロジェクト発表が行われます。

 出場者の生徒の皆さん、これまでの練習の成果を発揮し、自信を持って発表を行ってください。

 八代農業高校全体で出場者を応援しています。

公務員を目指す、八農生!

農業工学科・生産土木科では多くの公務員を輩出しています!

熊本県庁(畑野先輩)、九州農政局(田中先輩)が後輩のためにご来校いただき業務説明会を実施会議・研修

2名の先輩方からは、高校時代のことや試験対策など様々なことを教えていただきました!!

今年度も公務員を希望している生徒がいます了解

中学生の皆さん、『公務員』を目指すなら八代農業高校の生産土木科ピース

気になる中学生は、体験入学にぜひ参加してください鉛筆

令和6年度 性教育講演会

 本日、午後より性教育講話が行われました。

 八代市人権政策課よりおいでいただいた久木田先生に講演して頂きました。

 まず、川邊教頭より講師紹介が行われました。

 講演内容は、デートDV防止教育についてです。

 最後に、謝辞を保健委員長の古畑さんが行いました

 互いに尊重する心情や態度についての大事さをしっかり学ぶことができました。

 本日はお忙しい中、八代農業高校に来校して頂き誠にありがとうございました。

 

八代農業塾開校式

今年度で5期目を迎えた八代農業塾会議・研修

八代農業高校からは5名が新規で入塾しましたNEW

八代市長からも開校式でご挨拶をいただきました!

開校式の中で、果樹のプロジェクト発表も披露することができました音楽

今後も八農生の活躍に期待していますグループ

草木染にチャレンジ!

3年福祉家庭科です!

住生活デザイン選択者で、草木染をしました。

農場で栽培されている、マリーゴールド、サルビア、先日食文化チームで使用したよもぎを活用して、染色しました。

  

植物の繊維が入りやすくするように、たんぱく質につけて下準備します。今回は、豆乳に浸しました!

    

ステンレス鍋に花と水を入れ、沸騰させて染液を作ります!さらに、染色できるよう媒染液も作ります。今回は、ミョウバンを使用しました。

    

模様をつけるための絞りを入れ、浸していきます。

    

水洗いし、脱水したら完成!

    

日本文化を今後も継承していきたいですね!

「爆裂種」!?を使ったポップコーン作り!

3年福祉家庭科です!

先日、「食文化」選択者でよもぎ餅を作りました。

実はその際、農場の先生からポップコーン用の「爆裂種」というトウモロコシをいただいたのです!

よもぎ餅作りと並行して調理していきます・・・!

 

その名の通り、フライパンの中でパチパチと音を立て、爆裂(笑)しながら完成しました星

少し焦げましたが、バターの良い香りが2階まで広がっていたようです興奮・ヤッター! よく出来ましたねキラキラ

様々な品種も勉強しながら調理していきましょうね!

よもぎ餅を作りました!!

3年福祉家庭科です!「食文化」という科目の選択者6名で、よもぎ餅を作りました。

まずは、農場の奥にある田んぼまでよもぎ摘みへ・・・昼

調理室へ移動し、よもぎを洗浄、重曹を入れたお湯で消毒します。すり鉢で細かくし、よもぎの準備完了です!

いよいよ餅づくりへ!白玉粉、上新粉、砂糖、よもぎを混ぜて電子レンジで温めます。蒸し器でもOK!

だまが残り苦戦中・・・汗・焦るガンバレ~!

餅がまとまったら、丸めた餡を包みます。片栗粉を付けて丁寧に形成します。

完成しました!ジャーン!綺麗に形成できています興奮・ヤッター!

季節や行事に合わせた調理実習。今後も、農場に足を運びながら食文化を学んでいきましょうねキラキラ

子育て支援センター交流会

3年福祉家庭科(2限)、2年家庭科(4限)「保育基礎」の時間に鏡子育て支援センターの先生方に来校していただき、交流会を実施しました。第1回目は子育て支援センターについての講話とおもちゃ作りでしたイベントまず、子育て支援センターについての説明や保育園の様子、保育士のやりがいなどについてお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子どもって本当にかわいい!」という言葉が印象的でした。保育園や支援センターでは、一人ひとりの子どもがとても大切な存在で愛情いっぱい保育をされていることが伝わってきました。

その後、おもちゃ作りを行いました。今日作るおもちゃは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルのキャップやビニール、輪ゴムなど身近な材料を使って、みんなで楽しく作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「失敗してもいいんだよ」「いろんな金魚がいていいんだよ」という温かい言葉に包まれて

みんなニコニコ笑顔で思い思いの金魚を完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みはきっと教室で楽しく遊んでいることでしょう喜ぶ・デレ

今日の感想には「初めて子育てをする人や不安や心配事があるお母さんたちがいつでも相談できる場所があることがいいなと思います」「子どもの遊び道具なので食べないようにしっかり固定したり工夫して作るのが楽しかったです」などがありました。

子育て支援センターの先生方、大変お世話になりありがとうございました。