学校生活

2024年6月の記事一覧

食農科学科 野菜☆収穫まであと少し

野菜の収穫がいよいよ近づいてきましたピース

メロンは夏休み前に収穫が始まりそうです。

天気次第晴れですが・・・

スイートコーンはあと2週間ぐらいです!

小玉スイカもあと2週間ぐらいです!

野菜専攻の頑張りと学習成果(収穫物)をお楽しみに!喜ぶ・デレ

サッカー部 フットサル☆準優勝

全日本U-18フットサル選手権大会(熊本大会)にて、サッカー部が出場し、

見事!!準優勝王冠に輝きました!お知らせ興奮・ヤッター!

高校総体から一週間後、気持ちと練習を切り替えて、素晴らしい1~3年生全員のチームプレイで白熱した試合を見せてくれました!

次回の試合でも沢山活躍が見られますよ!応援よろしくお願いします興奮・ヤッター!3ツ星

 

 

会議・研修 令和6年度 第1回学校運営協議会

6月25日、第1回学校運営協議会を開催しました。

地域の方々を含む外部有識者をお招きし、今年度の重点目標や具体的な方策についてご意見をいただきながら協議を進めました。

本会では、生徒募集・学校PR活動に係るアイデアについても多数ご意見をいただくことができ、大変有意義な時間となりました。

また、「熊本県学校農業クラブ連盟年次大会」に本校代表として出場した1年生の小柴さんに意見発表をしてもらい、生徒たちの活躍(成長)を直に感じ取っていただくこともできました。

学校運営協議会委員の皆様

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

王冠 【普通科】情報処理の学習~2進数~

普通科3年ビジネス類型の授業をご紹介します!

今回は「情報処理」の授業での1コマですにっこり

パソコンを使う授業のイメージがあると思いますが、今日は教室でなにやら計算をしています会議・研修

我々人間が使用するのは0~9までの「10進数」ですが、パソコンは0と1の「2進数」を用います星

その「2進数」の加算、減算、乗算の計算をしていました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

「2進数」は数学でも学習をします。他教科との関連性を知り、自身の学びをさらに深化させていくができる授業にもなりました興奮・ヤッター!

情報処理・パソコン 【林業科学科】プログラミング検定に向けて!

林業科学科全員で、7月に行われるプログラミング検定を受検する予定で、学習に励んでいます鉛筆

林業科学科では、1年生の「農業と情報」の授業でプログラミングを学びます情報処理・パソコン

2・3年生では授業がないため、放課後や時間が空いた隙を見つけながら取り組んでいます興奮・ヤッター!

検定は1級から3級まで個人のレベルに合わせて受検しますが、全員で教え合いながら頑張っています3ツ星

 

 

 

 

 

 

(補足)普通科1年生も「情報Ⅰ」の授業で受検予定です。

会議・研修 【普通科】ビジネスマナーの学習~名刺交換の練習~

2年普通科ビジネス類型の「ビジネス基礎」の授業で、名刺交換の練習を行いましたにっこり

名刺は自身が作成したオリジナルの物で、会社名や部署などを伝え、緊張しながらも相手に渡していました笑う

 

 

 

 

 

名刺交換はビジネスの場では欠かせないもので、生徒達もいつか実際に行うことをイメージしながら練習をしていました!

会議・研修 【林業科学科】「好き!通潤パズル」第2段の製作に向けて!2

林業科学科では認知症予防パズル「好き!通潤パズル」の製作を行っています!

前回に引き続き、外部講師の 川畑 智 先生に授業をしていただきました。

今回は生徒一人一人が考えてきたピースの形や問題を発表してもらいました。

様々なピースの形のアイディアが出ており、生徒の創造性の高さに驚きました!

多くのアイディアの中から第2弾の形を決定するために投票を行い、決定しました。

決定後はパズルの問題作成に取り組みました。

第2弾の完成をお待ちください興奮・ヤッター!

視聴覚 林業科学科 年次大会分野III類 プロジェクト発表 動画

2024 第75回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会

 プロジェクト発表会 分野III類(資源活用・地域振興)

で発表し、優秀賞を受賞した 林業科学科の林福連携の取り組みです

 

<タイトル>

  林業のちから✖️ふくしの心〜木づかいですべての人に健康と福祉を〜

<発表者> 佐伯さん(3年・五ヶ瀬中)、本田さん(3年・矢部中)、高山さん(2年・矢部中)

<発表補助者>清原さん(3年・矢部中)、増田さん(2年・矢部中)、村山さん(2年・矢部中)

       松井さん(2年・矢部中)、松本さん(2年・矢部中)

お祝い 学校農業クラブ 年次大会!

6月18,19日に開催された令和6年度熊本県学校農業クラブ年次大会が終了し、
本校は、プロジェクト発表会の分野で優秀賞を受賞する快挙を果たしました!!

【プロジェクト発表会】 

お祝い優秀賞  分野Ⅰ類(農業生産・農業経営)

  矢部高産「有機イチゴ」栽培への挑戦

   食農科学科3年 西本さん 

 

分野II類(国土保全・環境創造)

  ニホンミツバチに関する研究 ~地域と連携した魅力発信の取り組み~

   林業科学科3年 守さん

 

お祝い優秀賞 分野III類(資源活用・地域振興)

  林業のちから×ふくしの心〜木づかいですべての人に健康と福祉を〜

   林業科学科3年 佐伯さん

 

【意見発表会】 

 分野Ⅰ類(農業生産・農業経営)

   食農科学科3年 藤原さん 「勇気をもって、有機農業を!」

 分野II類(国土保全・環境創造)

   林業科学科2年 村上さん 「憧れの空師になりたい」

 分野III類(資源活用・地域振興)

   林業科学科1年 小柴さん 「山の都で魅力発掘!」

 

受賞した皆さんおめでとうございます

プロジェクト発表は数年間の継続研究の積み上げによる成果です

これまで、関わってきた卒業生の皆さんの努力が実りました。