カテゴリ:進路指導
一日看護体験
本日は、本校より一日看護体験(会場:そよう病院)に5名の生徒が参加しました。
午前中は開会行事の後、脈のとり方や聴診器の使い方、血圧のはかり方など、基本的な医療行為を体験しました。
脈の位置は様々で、体験した生徒からは「脈ある?ない?」とのコメント・・・
脈をとることが難しい部分などもあり、生徒も苦戦していました。
メモをしっかり取って 聴診器の使い方 肺の音を聞いてみる
その後、手術室を見学し、食事の配膳を体験しました。
午後は看護士の仕事だけでなく、リハビリテーション関連の仕事も見せていただきました。
現在、コロナが流行していることもあり、患者さんとの接触はできませんでしたが、1日をかけて病院の仕事の一部を体験することができました。
今回、看護体験に応募したものの残念ながら体験が叶わなかった人も、来年度また希望をして看護体験できることを願います。
本日の体験できた生徒の皆さんは、この経験を進路選択する材料にして、今後の進路選択についてしっかり考えていってほしいと思います。
進路実現に向けて!
まだ雨が続きますが7月に入り、早くも期末テストが迫っています。
1年生にとっては初めての期末テスト、2,3年生にとっては進路に向けての大切なテストになります。
先生の授業で話していることをメモしたり、大切な部分には線を引いたりしています。
それだけではなく、生徒一人一人が積極的に質問したりするなど
いい雰囲気の中、授業を進めることができました!
進路実現に向けて走り抜けてほしいです!
進路行事(卒業生と語る会、大学訪問・進路ガイダンス、大学生との交流会)
3月に実施した進路行事をご紹介します。
1.卒業生と語る会
コロナ禍で実施を見送っていました「卒業生と語る会」を3月8日に4年ぶりに開催しました。
この行事は、本校を卒業して学生や社会人として活躍している先輩方に、自身の経験をもとに後輩へのキャリアアドバイスをしてもらうという会です。
今年度はH28年卒~R4年卒の計15名の講師の方々お招きしました。
進学と就職・公務員の2ブースで展開し、少人数グループによる対話形式で実施しました。
様々な学校・職種を経験された先輩方からお話を聞き、自身の進路を考えるよい機会となりました。
講師として御来校していただいた先輩方、ありがとうございました。
2.大学訪問・進路ガイダンス
3月13日に大学訪問・進路ガイダンスに全校生徒で参加してきました。
大学訪問では、今年度は新しく設置された東海大学くまもと臨空キャンパスにお邪魔しましました。
大学では大学概要説明と模擬講義体験、施設見学を行い、普段見ることのできない学習環境に生徒も目を輝かせていました。
大学内で昼食をとり、午後は熊本市総合体育館で進路ガイダンスに参加しました。
進路ガイダンスでは、各学校のブースで学校の説明を聞いたり
就職・公務員希望者はキャリア講義を聴講したりしました。
普段は話を聞くことのできない県外からも学校が参加しており、有意義な時間を過ごしました。
3.大学生との交流会
3月15日の放課後に、恒例(年2回)となっている「大学生との交流会」が開催されました。
この会は、熊本県立大学の有志学生(未来創士)の皆さん主催の会で、普段交流することの少ない大学生に直接進学相談ができる大学進学相談会です。矢部高校の生徒の皆さんに「普段聞けないことや是非聞きたいこと!」、「進学に対する不安などを解消してほしい!」という、大学生の熱い思いから実現いています。
今回は、熊本県立大学と崇城大学の学生さんに来校いただき、大学生の日常を飾らず気軽な雰囲気の中で話していただきました。
身近に感じられる距離感で質問ができ、かなり盛り上がりをみせた相談会となりました。
参加した生徒からも「大学」とはどんなところなのか、話が聞けて楽しかった!という声も聞こえてきました。
未来創士の皆さんありがとうございました!
建設現場見学(1学年)
熊本県建設業協会上益城支部主催の見学会に参加してきました。
この研修は、社会インフラを支えている建設業の理解を深め、視野を広げることで自身の将来の進路等に役立てることを目的として行われました。
まず最初に、川野地区の砂防施設の現場を見学しました。
大型の重機を使った建設現場に圧倒されました。
建設される砂防により、土石流などの災害が少しでも抑えられる工事について丁寧に説明をしていただきました。
次に、三栄開発(株)様で、ブロック工場の見学をさせていただきました。
建設現場に必要不可欠な生コンやコンクリートブロックについての説明をしていただきました。
日頃、間近で目にすることのないブロックの山はとても珍しく貴重な経験となりました。
最後に7月3日の豪雨災害により崩落した金内橋の復旧工事の現場を見学に行きました。
現在、仮橋を架けるための下部工の施行を行われており、クレーンを使って基礎の埋め込みをされている様子を見ることができました。
大型の重機によるミリ単位の作業に確かな技術と誇りが感じられました。
また、クラス毎に「測量」、「ドローン操作(ドローンによる映像解析を含む)」を体験させていただきました。
測量やドローン操作は、本校の林業科学科でも学習する内容ですが、他学科の生徒たちにとっては経験がなく、林業科学科の学び知る機会にもなりました。
ドローンによる映像解析では、撮影した映像をパソコンで3D化するなど、建設現場においてもICT施工やAI技術によって効率化や生産性の向上が図られていることを直に知り、学ぶことができました。
今回、矢部高校生のためにたくさんの方にご協力をいただき本当にありがとうございました。
本日の見学をとおして、これから必要な知識や技術、今後学ぶべきことを教えていただきました。
また、建設業界の現状についても理解が深まり、生徒たちの考え方の広がりや進路選択の一助となったと思います。
※最後に生徒の感想文の一部を掲載いたします。
・建設業もICTを活用して進化していっていることに驚きました
・なかなか聞けないことを聞かせていただいたり、内部のことを説明してくださったので非常に貴重な体験ができました。
・工事にどういったものを使っているのか、どういう時にどのようなことをしているのかを具体的に説明していただき分かりやすかった。
・とても楽しかったし、働いていらっしゃる方々がとてもカッコ良く見えました。
・ドローン操作を初めて見ておもしろかったです。
・若い人が少ないのでもっと増えて欲しいと思いました。
ライフプランニング講座 2学年
ソニー生命保険の方を講師としてお迎えし、仮想の人生設計をもとに
自分たちの将来の夢やライフプランを考えるきっかけとなりました。
夢を持つこと、計画をたて、選択し、改善する。
4つのアドバイスを頂きながら、一歩前進できたようです。
夢は言葉で伝えよう
3学年進路フェスタ
本日(6/8)3年生全員が、グランメッセ熊本で開催された「進路フェスタ2023」に参加してきました。
3年生の大規模外部ガイダンスとしては最後のガイダンスになります。
会場では進学、就職、公務員のブースがあり、大学や専門学校、企業や公務員の方々の話を聞くことができました。
生徒たちも真剣に活動に取り組み、ブースによっては意外な盛り上がりを見せていました。
学校に帰って、このガイダンスを振り返り、受験先の決定につなげてほしいと思います。
分野別校内進路ガイダンス
本日は「分野別校内ガイダンス」が実施されました。
生徒の皆さんの希望に合わせた15の学問職業分野について、大学や専門学校より講師を招き、お話しいただきました。
より実践的な活動を通して学ぶ分野もあり、生徒の皆さんも真剣に話を聞き、自身の進路について考えていました。
↑ マネキンを相手にヘアメイク ↑トリミングに挑戦! ↑配色デザイン中
3月15日は熊本市総合体育館で開催される進路ガイダンスにも参加し、進路意識を高めます。
大学生との進路相談会
2月27日月曜、本日放課後に熊本県立大学の有志の学生(未来創士)と連携した、大学生との進路相談会を実施しました。
今年度で4年目になるこの取り組み。
毎年「大学生の生の声を聴ける」ということで非常に好評です。
今年は大学進学を決めた在校生も参加し、自身の経験をもとに来年度の受験に向けたアドバイスもしてくれました。
大学での授業や学び、学生生活などを中心に話題は盛り上がり、会終了後も話は尽きませんでした。
大学進学を目指いている生徒や大学進学に興味ある生徒の良い情報収集の場にもなりました。
就職内定者集会・共通テスト激励会
1/12に進路行事「就職内定者集会」を実施しました。
3年生も進路が徐々に決定しています。
内定者集会では就職するにあたり、どのような心構えで臨むかを、キャリアサポーターの先生からお話しいただきました。
生徒は真剣なまなざしでお話に耳を傾けていました。
また、本日1/13には明日から全国で実施される「大学入試共通テスト」受験者への激励会が実施されました。
いよいよ受験も終盤、これまで積み重ねてきた努力を最大限発揮し頑張ってほしいと思います。
がんばれ受験生!!
1学年 建設現場見学
食農科学科1年と普通科1年で、建設現場見学に行きました。
熊本県建設業協会上益城支部のご協力で、山都町の建設現場を直接見学することができました。
最初に、山都町北中島の新しく作られている高速道路です
国土交通省の方から山都町に高速道路ができるまでの道のりを教えていただきました。
現在、高速道路には多くの企業が関わっておられ、今回は地元の坂本建設さんから、工事の方法やICTを活用した方法
ドローンの操作まで教えていただきました
次に、山都町運動公園(仮称)の建設と近隣道路の整備について、山都町建設課と矢部開発さんに説明していただきました。
最後に、矢部開発さんで建設業の魅力について教えていただきました。私たちの暮らしを支えるインフラ整備が建設業であり、
熊本地震の時は、いち早く益城町の道路補修に行かれたのも建設業の皆様でした。学校では学ぶことができない貴重な話が
沢山心に残りましたありがとうございました
進学推薦激励会
本日、総合選抜型入試、推薦入試に挑む進学希望者の激励会が行われました。
まずは教頭先生より、「同じ志の仲間がいることを忘れずに頑張ってください」との激励を受けました。
その後、生徒を代表して、食農科学科3年の梅田さんが宣誓を行い、試験に向けての決意を新たにしました。
体調管理に気をつけて、全力で試験に臨んで欲しいと思います。
就職希望者激励会
9月16日より開始される就職試験に向けての激励会が実施されました。
教頭先生より「この会社に合格したいという強い気持ちを持って勝負するように」
との激励を受け、その後代表生徒による宣誓が行われました。
最後に各担当の先生からも激励や注意事項をお話していただきました。
当日は本校の校訓である「通潤魂」を発揮して合格を掴み取って欲しいと思います。
<おまけ>
その後も、生徒は残って面接の練習を頑張っていました。
公務員試験対象者激励会
9月4日から始まる国家公務員試験を皮切りに、10名の生徒が公務員試験を受験します。
本日は激励会が行われ、校長先生をはじめ、たくさんの先生方から熱い激励を受けました。
これまで、朝課外や休日の模試などに積極的に取り組んできました。
夏休みも毎日登校して、専門の学習などに励みました。
これから、1次試験、2次試験と長丁場になりますが、健康に留意し、今まで頑張ってきた成果が発揮できるよう、頑張って欲しいです。
YAMATO仕事ストア
本日(20日)は7月5日に台風の影響で延期になっていた「YAMATO仕事ストア」が開催されました。
「YAMATO仕事ストア」はキャリア教育の一環として山都経営塾の有志の方々によるイベントで、地元の高校生に山都町にどのような企業(仕事)があるのかを知ってもらうためのイベントでした。
会では多くの企業様にご来校いただき、生徒たちへ職種や業務の内容などを説明していただきました。
計14社の説明を最後まで真剣に聞き、自身の将来について考えるよい機会となりました。
2学年 ライフプランニング授業を実施しました
10月13日(水)6限目のLHRにて、2年生合同のライフプランニング授業がおこなわれました。
講師にソニー生命から来て頂き、10年後の職業・家族・持ち家・車などをバーチャルし、
自分の夢を意識しながら、実際の生活に基づいた自分の人生設計を考える時間としました。
キャリア教育の一環として、将来の自己実現や充実した家庭生活の実現に役立てほしいと思います。
3年生 「大学生との交流会」
8月20日に3年生大学進学希望者向けの「大学生との交流会」を山都町の協力の元開催しました。
昨年度も山都町のご協力を得て、1・2年生向けに大学生との交流会を実施していただきましたが
今回は3年生向けということで、受験を直前に控えた生徒にとって非常に良い学びとなりました。
熊本県立大学の学生さんをはじめとして、東京農業大学、長崎県立大学、高知工科大学など
名だたる大学の学生さんが参加してくれました。
前半は各大学の特徴や説明をしていただき、後半はグループに分かれての相談会となりました。
コロナ感染症対策に万全を期すため、今回は完全オンラインでの実施です。
対面でない分難しい点もありますが、生徒たちは様々な入試形態について学ぶことができ、
具体的なイメージを持つことができたと感想を述べていました。
年度末には再度1・2年生向けの交流会を実施する予定です。
大学生の皆さんありがとうございました!
大学訪問・ドリコム「進路ガイダンス」への参加
3月17日(火)
午前中は熊本保健科学大学、熊本学園大学の訪問、午後は熊本市総合体育館へ移動し
株式会社日本ドリコム主催の「ミラ☆ツクフェスティバル2021」へ参加しました。
本年度初めて進路関係の行事に参加することができました。
<熊本保健科学大学での施設見学の様子>
学生さんが実際に学ばれる施設に実際に入ることができて、
生徒たちも興味津々です。
<熊本学園大学での様子>
大学職員の方が、パワーポイントを使って丁寧に大学について説明して頂きました。
最後には大学紹介のムービーも流して頂き、より詳しく大学について知ることができました。
この後には、施設見学も行いました。
<ミラ☆ツクフェスティバルでの様子>
大学、専門学校、企業が集結し、それぞれのブースに分かれて、説明会が開催されました。
ブースだけではなく、就職支援ゾーンや公務員対策講座なども開かれ、生徒の進路希望に合った話を聞くことができました。
大学や企業の方々から直接お話を聞くことができて、生徒たちも改めて自分の進路を考えるきっかけになりました。
進学希望者激励会
9月29日(火)に、これから年内に入学試験を控えている、大学・短大・専門学校への進学希望者の激励会を実施しました。
大嶋校長先生と三山進路指導主事から激励の言葉をいただきました。
また、生徒を代表して、普通科3年B組の坂口さんが試験に向けて意気込みの言葉を述べました。
生徒達は、進学先でそれぞれに資格や技術、教養を身につけ、成長して社会に出たいという希望を持っています。
そのために、今、試験に向けて学科や面接、小論文の対策を、職員の指導の下に頑張っています。
また、公務員希望の生徒達も、今、試験の真っ最中です。
就職希望の生徒達も、来月の就職試験に向けて、履歴書の準備や面接の練習に取り組んでいます。
がんばれ、3年生!
公務員試験、頑張っています!
去る9月4日、公務員採用試験受験者を対象とした激励会が行われました。
最初の受験となる予定だった9月6日の国家公務員の採用試験は台風のために延期となりましたが、
22日(火)に行われ、無事終了しました。
また、今月は自衛隊や県庁の採用試験もあり、本校の生徒達も真剣な表情で臨みました。
来月には、町役場の採用試験も控えています。
最後までしっかりと頑張っていきます!
(下の写真は22日の国家公務員採用試験の受付の様子です)
3年生 ジョブカフェ・上益城「就職面接指導」
9月24日(木)25日(金)にジョブカフェ・上益城から2名の講師に来校いただき、就職希望者に向けた面接指導が実施されました。
3年生の就職希望者に対して、個人面接で一人30分程度の指導をしていただきました。面接時の声の大きさや受け答えについて、様々なアドバイスをいただくことができきました。今年度の就職試験は10月16日(金)から開始となります。
現在、3年生は希望進路実現に向けて毎日勉強や面接練習、履歴書作成などを頑張っています!
3年生いよいよ就職試験へ 公務員試験激励会
9月6日(金)の国家公務員の試験を皮切りに
今年度の就職試験がスタートします。
今日(9月4日)は、国家公務員(税務職、林業職)を受験する生徒5人と
自衛隊を受験する生徒2人の計7人に対して、今週末から始まる試験に向けての激励会を実施しました。
大嶋校長先生と三山進路指導主事から激励の言葉があり、
生徒を代表して、緑科学科3年生の草野くんが試験に向けた意気込みの言葉を述べました。
台風10号の接近のため、試験の延期が予想されますが、国家公務員試験は9月6日(日)
熊本県や福岡県などの県職員の試験は9月27日(日)
山都町役場の試験は10月14日(日)に実施されます。
また、自衛官候補生や一般曹候補生の試験は9月19日(土)に実施されます。
生徒たちは、2年生からこの試験に向けて朝課外を受け、
林業職を希望する生徒は、夕課外や夏休み課外と受験勉強を頑張りました。
いよいよスタート!頑張りましょう!!
追記:台風接近のため9月6日の国家公務員試験は延期になりました。
スーパーグローカルハイスクール事業「マーケティングに関する講演」
今年度から、本校は熊本県教育委員会の「スーパーグローカルハイスクール(SGLH)」に指定されています。
スーパーグローカルハイスクールとは、
『地域に根を張り、未来を拓く』をキーワードに、国際社会で通用する能力やグローバルな視点を持ちつつ、
地域社会の活性化や発展に貢献する人材の育成を目指すもので、今年度は、本校を含め5校が指定されています。
今日は、1、2年生を対象にマーケティングに関する講演会を実施しました。
講師に、
株式会社 R−CONNECT 代表取締役 宮本峻介 氏
を招き、
「不正解の勧め」
と題して、講話をしていただきました。
講演では、グループワーク(ラブレター理論)を取り入れた班別学習などに取り組み、
地域社会を広い視野で見る力と主体性を育成し、将来を考えるキャリア教育の一環としての学習をする事ができました。
※グループワークは、感染対策を十分に行って実施しました。
令和二年度公務員説明会(税務)を実施しました
去る6月9日(火)、今年度初めての公務員説明会を行いました。
熊本東税務署総務課より、楸田さまにお越しいただき、採用試験や税務職員の仕事の内容などについてお話しいただきました。
2・3年生の公務員希望者が参加し、真剣な表情でお話を聞いていました!
税務職を選んだ理由として、「専門性の高さ」を挙げられ、研修制度などについてもご説明をいただきました。
生徒たちにとって、参考になるお話をどうもありがとうございました!
税務・林業などの国家公務員採用試験は、公務員採用試験の中でも最初に行われます。
試験日は、毎年9月の最初の週の日曜日です。残り3ヶ月を切っています。
昨年は2人の先輩が税務に、1人の先輩が町役場に合格しています。
先輩たちに続くよう、がんばれ、3年生!