活動の記録

学校生活

【修学旅行4日目⑤】孔子曰く、、、

みなさんは『論語』をというものを知っていますか?誰もが一度は聞いたことのある「氏曰く・・・」のあの『論語』です。

『論語』の著者として知られる孔子。その孔子廟は学問のパワースポットとなっています。今回私たちもそこを訪れており、生徒たちもそれぞれお願い事をしました。でも、勉強は神頼みにならないようにしないとね。

修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

【修学旅行4日目④】昼食はBBQ!?

修学旅行4日目の昼食は、台湾式のBBQで麺料理や焼き飯、ドリンクやデザートまで多くの種類の料理を好きなだけ食べるスタイルでした。円卓の真ん中にある鍋に野菜や肉を入れ、温かい鍋料理を堪能しました!

龍山寺で健康祈願をしてきたので食べ過ぎてもお腹は大丈夫!!なはずです・・・。

修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

【修学旅行4日目③】商業科研修。

本日の科別研修で商業科は、行天宮にて台湾の宗教や文化について学びました。その後、新光三越デパートの11時開店と同時にデパートへ入り、小グループに分かれ各階の商品陳列の仕方や価格帯、接客方法などを観察しました。最後の自由時間には隣の誠品書店にも行き、各自で商品を見たりお土産を買いました。

修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

【修学旅行4日目②】特進・普通科研修。

港の町、台湾のヴェニスと呼ばれる淡水に行ってきました!!

まず、淡水古蹟博物館で、当時のスペイン領事が拠点としていた建物を見学した後、様々なお店の建ち並ぶ通りに行き、自由行動でそれぞれお土産や軽食を買いました。

日本のお祭りで売っているような食べものもあり、生徒達も喜んで買っていました。

今からレストランに向かいます。

今回の修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

【男女バスケ部】城南大会報告

こんにちは!12月8日に八代にて行われた城南大会予選リーグに参加してきました。

男子は2敗してしまい、予選敗退となりました。しかし、点差ほど力の差があるとは感じていません!

次の新人戦に向けて、また頑張っていきます!

女子は2勝し決勝トーナメント進出となりました。試合に出ている選手もベンチも一体となって掴んだものです!

今月21、22日に行われる決勝トーナメントも頑張ります!

今後もよろしくお願いします。

<男子>

①水俣51ー66八代工業  ②水俣41ー80秀岳館

<女子>

①水俣54ー46松橋    ②水俣50ー47八代工業

 

【防災】緊急地震速報システム端末を設置しました

 このシステム端末の設置により、気象庁が発表する緊急地震速報をもとに水俣高校周辺の震度や主要動到達時刻といったピンポイントの情報を入手することができます。

 また、システムは、館内放送等にも連動されており、地震発生時の緊急放送はもとより、訓練等にも活用できより一層の防災意識向上にも役立ちます。

 

【修学旅行4日目①】研修を通して学べることは!

おはようございます。修学旅行4日目となりました。

今日の午前中は科ごとに分かれて研修を行います。

特進、普通科は淡水へ。商業科は、デパートにてマーケティングリサーチを。機械科は、工場見学。電気建築システム科は、高層建築の高速エレベーターに乗ります。

今日も天気に恵まれ、充実した研修になることでしょう。

今回の修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

異文化を学べているようです!(水公さん歩Ⅱ。32)

現在、台湾へ修学旅行中の二年生達は今日のB&S活動を楽しんでいるようです。

本日は、午後からのB&S活動の前に「龍山寺」と「中正紀念堂」を訪ね、台湾の歴史と文化について学んだようです。

また、B&Sでは現地の大学生にガイドをしてもらい台湾市内を散策し、いろいろな体験ができたみたいです。夜には台湾と言えば夜市!!ということで「士林夜市」にも行ったようです。

今日の活動の様子はメニュー「2019二年生修学旅行」または下のリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

【修学旅行3日目④】思い出に残る一日となりました!!

B&Sでは、地元の大学生が1グループに1人付き、それぞれの計画したコースに従って台湾を散策しました。

夜の集合場所である士林夜市は、たくさんお屋台が並び、多くの観光客の中で、本校生も大学生と最後の時間を楽しみました。夜市の散策でも、大学生の案内により安全に買い物などすることができました。別れのときには、別れを惜しみ涙する本校生徒や大学生の姿が見られ、一生の思い出となる経験ができました。

今回の修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」


【修学旅行3日目③】圧巻の一言。

龍山寺を訪れた後はB&Sの出発地でもある「中世紀念堂」に来ています。

中正紀念堂は、敷地が広大で建物もとても大きく、また衛兵の息を呑む交代式も含めて圧巻のスケールでした。

ここのあとはいよいよB&Sが始まります。生徒たちは今か今かと待ちきれない様子です。

今回の修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」


【修学旅行2日目②】君の願い事は??

三日目まず最初は「龍山寺」に来ています。

龍山寺では、健康や交通、受験、縁結びなど複数の神様がおり、進路実現に向けて、食べ過ぎによる腹痛の解消などみなそれぞれに願いを込めて参拝する姿が見られました。

願い事が叶うといいですね!!

今回の修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

台湾を散策!(水公さん歩Ⅱ。31)

おはようございます。修学旅行3日目を迎えた本日は、現地の大学生をガイドに台湾を散策するB&Sプログラムがあります。

隠れ人気のあるものや地元の人ならではの秘密のスポットなどなかなか知れないこともたくさん知れるチャンスです。

また、買い物もすることで現地の方々と交流もできますね!!

是非、積極的に話しかけ充実した時間を過ごしてきてください!!お土産楽しみにしています!!

今日の活動の写真アルバムや感想などは後ほど更新したいと思います。お楽しみに!!

これまでの活動の記録はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくは下のリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

【修学旅行3日目①】3日目のスタートです。

おはようございます。今日で修学旅行も三日目の中日を迎えました。

3日目は、疲労や車酔い、食べ過ぎなどで少し体調を崩した生徒もいましたが、天気にも恵まれ大きな怪我や事故もなく無事終えるができました。

今日は生徒たちが一番楽しみにしているB&S活動があります。台湾をたくさん見て回っていろいろなことを学びたいと思います。

今回の修学旅行の内容はメニュー「2019二年生修学旅行」もしくはしたのリンクよりご覧いただけます。

→「2019修学旅行の軌跡」

【修学旅行2日目③】現地での交流会!

2日目も体調不良者もなく、天気にも恵まれ、無事終えることができました。

Aコースの高校交流、Bコースの大学交流ともに熱烈に歓迎していただき充実した時間を過ごせました。

明日はB&Gプログラムで現地の大学生と一緒に台湾を散策し、現地の様子を学んで来ます。

現地ならではのことなどインターネットやパンフレットでは知れないことも学べたらと思います!!

修学旅行のこれまでの日誌や旅行中の様子を乗せたアルバムはメニュー「2019二年生修学旅行」もしくは下のリンクよりご覧ください。

→「2019二年生修学旅行の軌跡

台湾の皆さーん!現場はどうですかー!?(水公さん歩Ⅱ。30)

水俣を出発した水俣高校2年生は今日で修学旅行2日目を迎えます。

今日は現地の方々と交流もあったようですね。みんな仲良くなれたかな?

台湾と言えば小籠包などおいしいものもたくさんあるようですね。みんな是非帰ってきたら土産話をお願いします!

みんなの話からリサーチして今度こっそり食べに現地へ出向きたいと思います!!!

今回の修学旅行の日誌や写真アルバムはメニューの「2019二年生修学旅行」か下のリンクより見ることができます。

「二年生修学旅行の軌跡」

【修学旅行2日目②】今日も活動が目白押しです。

朝のホテルの様子

おはようございます。

2日目のとなりました。昨日は長い移動時間で生徒たちは疲れたか思いますが、体調不良者もなく、豪華なバイキング朝食をもりもり食べ元気いっぱいでした❗

これから異文化交流を通して自信の幅を少しでも広げられるようしっかり学んできたいと思います❗

修学旅行の様子をアルバムでも更新しているのでそちらもご覧下さい。メニューの「2019二年生修学旅行」よりご覧いただけます。

こちらをクリックしても見られます

 ↓ ↓

【2019二年生修学旅行】 

【修学旅行2日目①】昨日の今日で2日目です。

おはようございます。昨日の今日で2日目となりました。

今日の活動はAとBの2つのコースに分かれて活動を行います❗

Aコースは台湾にあるJNCを企業見学した後、北門高級農工職業學校で交流会を行います。

Bコースは長栄大学へ行き、見学と交流会をした後に、鳥山頭ダムの見学に行きます。

どちらのコースも現地の企業の見学と学校での交流会があるので、生徒たちには積極的にコミュニケーションを図って自信の幅を広げるチャンスにしてほしいと思います❗

今回の修学旅行の様子はメニューにある「2019二年生修学旅行」からもご覧になれます。

 ↑ ↑ の「2019二年生修学旅行」をクリックしても見られます。

【修学旅行1日目②】充実した1日目となりました!

今日から水俣高校2学年は台湾に修学旅行で来ています。

朝早くからの集合でしたが、体調不良者もなく無事に水俣を出発し、無事に修学旅行1日目を終えることができそうです。

台湾に着いてからは故宮博物館や忠烈祠を見学し、夕食を食べて現在ホテルへ移動しています。

明日は企業見学や現地の学校との交流があります。異文化を知れる良い機会になると思うので、SGH指定校として積極的に交流を行っていきたいと思います。

今日移動だけでも疲労が溜まっていると思うのでホテルに着いたらしっかり休みたいと思います。

修学旅行の活動記録としてアルバムも更新していくので是非そちらもご覧下さい。

アルバムはメニューの「2019二年生修学旅行」よりご覧いただけます。

 ↑ ↑ 「2019二年生修学旅行」をクリックしても見られます。

 

【修学旅行1日目①】台湾到着!!

無事台湾に到着しました。

体調不良者もなく、故宮博物館を出発し、忠烈祠を衛兵の交代式を見学しています。

このあと夕ご飯を食べてホテルへ向かいます。

アルバムも更新していくのでご覧下さい。

アルバム → メニュー 「2019二年生修学旅行」(こちらをクリックしても行けます)

【茶華道部・華道】クリスマスアレンジ作りました。

今年最後のお稽古日でした。

クリスマスアレンジに挑戦しました。日頃は生け花ですが、今回はアレンジです。クリスマスツリーの雰囲気を白の樹氷やグリーンのヒノキで、クリスマスカラーの赤をカーネーションでほどこしました。黄色は小菊で和風ですが、意外と鈴っぽくてかわいくなりました。