学校生活
2019/04/08 入学式
2019/04/08 入学式
球磨中央高校第3期生の入学式が催されました。113人の新入生が入学しました。
まだ不安なことも多いかと思いますが、先生や先輩たちがみんなを引っ張っていきます。
多くのご来賓や保護者の方々、ご参加ありがとうございました。
検定課外
検定課外
今月の11日にある全商珠算・電卓検定に向けて課外及び勉強会が今週放課後行われました。検定合格を目指しましょう。
球磨地域学
2年球磨地域学
本日は外部講師による招聘授業として、人吉新聞社編集部から佐々木様にによる「人吉新聞社の歴史と新聞づくり」と題して講演をしていだたきました。2学期では壁新聞を作成しますので、新聞に関する貴重なお話とアドバイスをいただきありがとうございました。
2学期講演会
本日は午前中にヨシダソース会長、午後は外務省の本田様より講演会が行われました。お二方共貴重なお話をいただきました。お忙しいなかに、本校にご来校ありがとうございました。
朝読書の時間
2018/11/02
朝読書の時間の様子です。朝の静寂な雰囲気の中、落ち着いて学ぶ姿勢を整えています。
SDGsの授業
2018/11/01
2年生の地域未来探究科では「SDGs」という国連で決められた「持続的可能な開発目標」について学習しています。世界の貧困、食糧、教育など、様々な問題について、グローバルな視点で考えています。
研究授業
2018/10/31
今日の午後は、数人の先生方が「研究授業」を行いました。先生方も「生徒の学びたい気持ち」を向上させるアイデアを研究していました。
「語先後礼」
2018/10/30
百貨店が終わりましたが、「語先後礼」を現在でも、授業の最初と最後に実行しています。この礼儀や心をずっと、忘れずにいて欲しいです。
紅葉の秋
2018/10/29
学校の「学びの森」にあるイロハモミジの写真です。最近、朝晩寒くなってきましたが、イロハモミジの木も季節を感じてきているようです。
この日本の心を忘れないで過ごしていきたいです。
球磨商百貨店を終えて
百貨店後片付け
先日開催された球磨商百貨店の後片付けが行われました。疲労の色が見える生徒も何名かいましたが、テントや店舗の撤去等、全員で協力して片付けを終えることができました。
明日は振替代休です。明後日からの通常授業に備えて、しっかり体を休めましょう。