学校生活
2020/02/08 土曜課外
今日は土曜日ですが、
2月23日(日)に実施される日商簿記検定受験のため、
1年商業科・情報処理科、2年商業科・情報処理科の生徒、
総勢約100名が、一つの部屋で模擬試験を行いました。
結果はどうだったのでしょう。
本番まであと2週間。一人でも多くの合格者が出るように、
自宅でも勉強を頑張ってほしいものです。
2020/02/03 前期選抜試験
来年度の入学希望者の内、前期選抜が滞りなく終了しました。
後期選抜も十分に準備してお待ちしております。
受験生は頑張って下さい。
水上村について学びました
昨日は水上村役場産業振興課参事の江崎様に御来校いただき、水上村の地域活性化策についてお話をいただきました。
現在、水上村スカイビレッジが地域活性化の大きな要になっていると聞き、ぜひ行ってみたいという思いを抱きました。
これで人吉球磨の全市町村の外部講師招聘授業が終了しました。今後はこの授業で学んだことを、それぞれがレポートにまとめていきます。
2020/01/31 前期選抜に向けての掃除・設営
前期選抜に向けて、掃除と設営を行いました。
いつも以上に、掃除に力を入れました。
2020/01/30 3年生合格体験発表会
3年生が進路決定するまでに、悩み、努力したこと、アドバイス等を1,2年生に発表しました。
1,2年生は先輩方の話を真剣な表情で聞き、メモを取っていました。
▲1年生の様子
▲2年生の様子
2020/01/24 修学旅行報告(4日目 最終報告)
無事に学校に到着しました。
きっとみんな自宅に帰って
お土産(話?)に、盛り上がっていることでしょう。
添乗員さん、看護士さんのおかげで、
思い出に残る修学旅行になったと思います。
本当にありがとうございました。
2020/01/24 修学旅行報告
無事に新八代駅に到着しました。
ここで、解団式を行いました。
代表生徒からは『様々な経験ができました。』と
報告がありました。
これから、人吉へ向かいます
2010/01/24 修学旅行報告(最終日 昼)
いよいよ修学旅行も最終日。
今日は、最初に大阪城へ行きました。
時間があまりなくて、天守閣最上階まで行けた生徒は少なかったようです。
▲大阪城にて ▲記念にしおりにスタンプを押します
企業家ミュージアムでは、企業家の7つの精神を学びました。
▲講義の様子です。
現在は、予定時刻通り、新幹線で九州に向かっています。
▲車内でお昼ごはん。
「遠浅の海に住む二枚貝の一種。食べる貝として、最も普通で、おいしい。殻はなめらか。」
タイトルは『新明解国語辞典 第五版』における、ある貝についての説明です。
何の貝について言っているかわかりますか?
正解は下の写真をご覧ください。
正解ははまぐり。(このはまぐり、本当にでかい!)
今日の3・4限目、1年2組の家庭基礎で調理実習に取り組みました。
本日のメニューは恵方巻き、はまぐりの潮汁(うしおじる)、鱈の味噌焼き、さつまいもの茶巾絞り。
どのメニューも上手に作ることができました。ごちそうさまでした。
2年生は修学旅行中。一方学校では・・・
昨日の7限目、1年生は球磨地域学でした。相良村役場総務課企画情報課課長の椎葉様に御来校いただき、相良村の地域活性化策について御講話いただきました。
「相性が良くなる村」として、地域をブランド化されている相良村。今回の球磨地域学では相良村ヴァレンタイン祭の企画を考えるというグループワークに取り組みました。
恋の話が大好きな高校生。みんな楽しそうにグループワークに取り組んでいました。
2020/01/23 修学旅行報告(3日目・夜)
今日は、班別自主行動。
何とか天気も持ち、みんな思い思いの場所へ。
そんな生徒たちに、ミッションが課されました。
そのミッションとは・・・
『班全員の集合写真を2カ所以上撮影すること』
本部から渡されたアイテム、【GPS付きスマートフォン】を手に
大阪の街へ旅立っていきました。
▲切符、買えるかな? ▲初めての改札機にドキドキ…
▲イケてるでしょ? ▲ミッション、実行中!
▲次の場所は… ▲無事、到着! ▲お土産もたくさん買いました。
ミッションを無事に終え、すべての班が時間通りにホテルに戻ってきました。
明日はいよいよ、熊本へ帰ります。
~ミッションの成果写真館~ ※webページ掲載NGの班は載せていません。
【地域未来探究科】
【商業科】
【情報処理科】
※保護者の皆様へ
写真の選定に時間がかかりすぎて、webのアップが遅い時間になってしまいました。
申し訳ありません。
2020/01/23 修学旅行報告(3日目 朝)
今日は待ちに待った、班別自主行動です。
少し天気が心配ですが
事前に立てた計画に基づいて、
みんな元気に出発しました。
▲今は雨は上がっていますが… ▲USJ組はまとまっていきます。
2020/01/22 修学旅行報告(2日目・夜)
今日は、学科ごとに分かれて研修に行きました。
【地域未来探究科】
株式会社アオキ:工場見学の後、会長様から直々にお話をいただきました。
ミスドミュージアム:ドーナツづくりをしました。
ダスキンミュージアム:ハウスダストについて学びました。
▲株式会社アオキにて ▲ダスキンミュージアムにて
【商業科】
大阪証券取引所:株式の歴史について学びました。
カップヌードルミュージアム:世界で一つだけの「マイ・カップヌードル」を作りました。
▲大阪証券取引所にて
▲カップヌードルミュージアムにて。「マイ・カップヌードル」を作成中(2枚目)
【情報処理科】
オムロンコミュニケーションプラザ:健康機器だけではなく、改札機を作っていることに驚きました。
錦市場:みんな思い思いの場所で昼食を取り、珍しい食べ物に舌鼓をうっていました。
伏見稲荷:何人か「おもかる石」に挑戦しました。
▲オムロンコミュニケーションプラザにて。改札機の仕組みについて
▲伏見稲荷大社で、たくさん歩きました。
【商業科・情報処理科共通】
パナソニックミュージアム:昔の家電に驚いていました。
教頭先生はマスコットキャラクターの貯金箱を購入していました。
▲パナソニックミュージアムにて。
2020/01/22 修学旅行報告(2日目・朝)
予定では6時15分から朝食の予定でしたが、
全員、6時には食堂に集まり、朝食をとりました。
朝食後、「明石海峡大橋の下を通過します」という
船内アナウンスとともに、みんなで、明石海峡大橋を見上げました。
今日もみんな元気いっぱいです。
▲気分は船長!? ▲明石海峡大橋を見ています。
2020/01/21 修学旅行報告(1日目夜)
今朝早く熊本を出発し、本日は、北九州市の
ココスマツアー、シャボン玉石けん工場見学、門司港レトロ散策をしました。
ココスマツアーでは、特に北九州市が力を入れている、水素を用いたエネルギーに
ついて学習しました。
▲環境問題についての講義 ▲水素エネルギーを用いた家の見学
シャボン玉石けん工場見学では、合成洗剤と石けんの違いを学び、
石けんが出来上がる様子を見学しました。
見本品で、実際に手を洗い、手がすべすべになったようです。
▲シャボン玉石けん工場見学の様子
門司港レトロ散策では、さっそくお土産を両手に抱えている生徒や、芸能人と会い、握手をした生徒もいたようです。
現在は、全員無事に乗船、夕食を済ませました。
▲船内で夕食中。 ▲とても楽しんでいるようです。
明日は学科別研修です。
2020/01/21 修学旅行報告①
6時30分、たくさんの先生方に見送られて
出発しました。
これから、たくさんのことを学びに行ってきます
2020/01/20 修学旅行出発式
修学旅行を明日に控え、出発式が執り行われました。
代表生徒からは、たくさんの経験をし、学んできたいと抱負を述べました。
また、最後の確認事項が学年主任からありました。
明日は6時に学校で点呼になります。
人吉の魅力再発見!
今日の7限目の球磨地域学(1年生)では、人吉市総務部企画課シティプロモーション推進室室長の竹内様、同課の山本様を講師としてお招きし、人吉市の移住定住の取組についてお話をしていただきました。
もし自分が自分の暮らしている町の魅力を東京の移住相談会で伝えるとしたら、どのような魅力を伝えたいかを考え、発表する時間もありました。
私たちは普段、何が人吉球磨の魅力なのかを考えながら生活をしていません。
しかし、今回の球磨地域学でも、素晴らしい環境の下で私たちは暮らしているのだということを気づかされました。
貴重なお話をありがとうございました!
情報処理検定課外開始!
19日(日)に行われる全商情報処理検定に向けての課外が始まりました。検定試験は実技試験と筆記試験が行われるため、それぞれ取り組む必要があります。生徒たちは合格に向けて一生懸命取り組んでいました。
2010/01/10 校内かるた大会
日本の伝統文化に触れることを目的に
校内かるた大会がクラスマッチ形式で実施されました。
先生方も大会に加わり、一首ごとに歓声が上がっていました。
中には一人で41枚札を取った生徒もいました。
2010/01/09 自ら課題を見つけ、取り組もう
課題考査も終わった今日、
7時間目に服装頭髪指導がありました。
生徒指導主事から、2学期の生活に関するアンケートの結果について、
日頃の学校生活やスマートフォンの使い方について考えて欲しいと
話がありました。
3学期はステップアップのために、
『生活習慣を整える』ことを心掛けましょう。
2020/01/08 3学期始業式
いよいよ今日から3学期。
始業式の前に、日商簿記検定2級合格者と書道の表彰式がありました。
始業式では、学校長から次のような話がありました。
3年生へ:高校生として残された時間、悔いを残さないように。
2年生へ:3年生の0学期です。進路決定への準備はできていますか。
1年生へ:3ヶ月後は先輩です。先輩としての行動を心がけて
今年はどんな年にしますか
▲表彰式の様子 ▲始業式の様子
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。いよいよ明後日が始業式です!
今年もお世話になりました
本日、2学期終業式が行われました。
皆様におかれましては、2019年も本校の教育活動へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
クラスマッチとリーダー研修が行われました!
今日はクラスマッチ!昨日までの雨の影響でグラウンドが使えず、男女混合ビーチボールバレー大会が実施されました。
優勝チーム対職員チームのドリームマッチも行われ、大盛り上がりでした!
クラスマッチ後、校内リーダー研修が行われました。講師は本校の職員、坂本先生、対象は各部活動のキャプテン・部長です。
これが正解というリーダー像はなく、自分がこうなりたいというリーダー像をもってほしいということ、個の成長がチームの成長へと繋がるから、まずは自分からやること、など、坂本先生の経験をふまえて貴重なお話をしていただきました。
2019/12/20 2学年公務員関係外部講師招聘授業
本日、2年生を対象とした公務員関係外部講師招聘授業が行われました。講師として、大手予備校の公務員科の先生をお招きし、公務員の種類といった基礎的なお話から丁寧に説明いただきました。生徒は、来年に迫った自身の進路活動についての意識が向上したようです。授業は、先生のギャグも入りながら和やかな雰囲気で行われました。先生ありがとうございました!
2019/12/19 1年生球磨地域学「五木村の取り組み」
1年生の球磨地域学で、「五木村の取り組み」と題して、地域興し協力隊のスタッフの方を講師に迎え、地域活性化の取り組みについて講話をしていただきました。
「地域の課題」を解決する事とは異なり「地域のしあわせづくり」という視点から、五木村の皆様の得意なことから生み出される様々な産物をどのように発信されているか、都会の人とタイアップして成功している実例など、とても興味深いお話をしていただきました。
結びに、「皆さんが自分の仕事を、一生懸命やっているだけで、立派な地域活性になってるんです。」というメッセージが、生徒の心に響いていたようです。生徒の皆さんの、卒業後の活躍の一助となることを願います。
2019/12/17 1学年・2学年「くまもとお仕事探検フェア2019」へ参加
熊本県雇用環境整備協会様の主催で、本校の1・2年生全員が、グランメッセ熊本で行われた「くまもとお仕事体験フェア2019」に参加してきました。約2時間弱の限られた時間の中で、生徒は積極的に各ブースの体験に参加していました。この貴重な体験を、今後の進路活動に生かしてほしいと思います。
熊本県雇用環境整備協会様、各参加企業様、各参加学校様、ありがとうございました!
2019/12/17 3年生新社会人研修
本日6限目、3年生を対象とした新社会人研修が行われました。キャリアサポーターの先生より、長年の社会人経験から学ばれた貴重な御講話をしていただきました。学校生活と職業生活の違いや、報連相の大切さ等、今後に役立つたくさんのお話をしていただきました。3年生はメモを取りながら、真剣に聴いていました。本日学んだことを生かして、3年生の卒業後の活躍を期待しています。
2019/12/13 長距離走大会
本日は長距離走大会が行われました。
最後まで完走し、頑張りました。ゴール後の保護者の方々からの炊き出し(うどんとぜんざい)とても美味しくいただきました。
保護者の方々、朝早くからご協力いただきまして本当にありがとうございました。
2019/12/12 文化祭
本日、文化祭が実施されました。午前中は演劇部・保健委員会・1年生音楽選択者による合唱・吹奏楽部・書道部の発表、午後からは有志発表がありました。
発表に参加した生徒のみなさん、ありがとうございました。
2019/12/5 1学年球磨地域学 多良木町百太郎溝について学ぶ。
7限目、本校視聴覚室にて、多良木町より椎葉直美様をお迎えして、多良木町の百太郎溝についてのお話をいただきました。百太郎溝の歴史、特に多良木町の稲作に貢献したという話から始まり、現在Facebookを中心としたSNSによる広報活動、様々なイベントを通して百太郎溝の素晴らしさを皆に伝えたいと、熱い思いを語られました。お話の後、生徒は班別に分かれ、百太郎溝のPR活動のアイデアを出し合い、百太郎溝への見識を深めました。
2019/12/4 1学年人権LHR 水俣病について
6限目、本校体育館にて、1年生を対象に水俣病に関する人権LHRを行いました。絵本を題材にした「水俣海の声」という朗読のビデオを鑑賞した後、生徒は感想文を書き、水俣病に関する見識を深めました。
2019/12/4 2学年人権教育LHR デートDVについて
6限目視聴覚講義室にて、人吉市人権擁護委員の方々をお招きして、デートDVに関する人権教育LHRを行いました。2年生を対象としたこのLHRでは、デートDVの怖さを描いたDVDを鑑賞した後、生徒は班別にデートDVの何が問題なのかを話し合いました。適切な男女交際とは何なのかを考えるいい機会となりました。
2019/12/1 コンピュータ部、サイテク祭2019に参加
12月1日(日)に、多良木町民体育館でサイテク祭2019が開催されました。本校からコンピュータ部が参加し、多くの方とふれあいました。
2019/12/02 3学年球磨地域学 ツアープラン作成
現在、3年生の球磨地域学では、人吉球磨に観光に来た旅行客を対象として、生徒が1人1人ツアープランを作成し、それに基づいてポスターを作成しています。ラフティングあり、梨狩り等、様々なプランができあがっています。今後どんなプランができあがるか、こうご期待!
2019/11/22 「11月19日熊本県産業教育振興会の報告3」
3年生課題研究「調査研究班」の生徒9名が、熊本県の商業部会を代表し、専門高校生徒による研究・実践発表を行いました。工業・農業・家庭・福祉・水産部会からの発表もあり、様々な分野で学ぶ高校生の発表に刺激を受けていました。
2019/11/21 「11月19日熊本県産業教育振興会の報告2」
専門高校生による海外インターンシップ事業派遣生徒の実践報告がありました。本校から参加した生徒は、ロサンゼルスの高校生徒との交流について報告してくれました。
2019/11/20 「11月19日熊本県産業教育振興会の報告1」
「専門高校生徒の研究文・作文コンクール」の入賞者が発表され、本校の生徒2名が佳作を受賞しました。(表彰式は校長が代理で出席)
2019/11/19
生活委員会の挨拶運動の様子です。皆寒さに負けずに頑張っていました。
2019/11/18 朝課外
明日から期末考査前一週間なので、本日が朝の進学課外は一区切りとなります。進学課外の再開は12月2日からなので、少しでも先生から学ぼうと皆真剣に頑張ってました。
あさぎり町について学びました!
昨日の7時間目はあさぎり町役場農林振興課の沖松様に御来校いただき、「あさぎり町の薬草を活用した地域活性化策の取り組みについて」というテーマで御講話いただきました。
あさぎり町の概要やめざす町の姿等もお話しいただき、町のことをよく知ることができました。また、メインはあさぎり町で11年前からスタートした薬草「ミシマサイコ」についてのお話で、グループワークではミシマサイコを用いた地域活性化策について話し合いました。
ミシマサイコの栽培があさぎり町で行われていることを知らない生徒がほとんどで、また新たな人吉球磨の魅力を発見することができたようです。
日商簿記朝課外頑張っています!
今週から日商簿記朝課外が毎日実施されています。生徒は休まず朝から簿記の勉強を頑張っています!日商簿記は取得すれば進路が有利になります。例えば大学や専門学校で1次試験免除や、授業料減額など学校によって様々ですがそのような制度もあります。就職にももちろん有利です!18日(日)が日商簿記検定です。合格に向けてラストスパート頑張ってください!
国税庁表彰
本校では3年生が「租税教室」を毎年行いますが、テーマとして「税について」の作文を全員提出しています。この取り組みが国税庁の目に止まり、本校の取り組みを評価していただきました。多くのメディアも取材に来ていました。
文化祭に向けて
12月12日(木)文化祭に向けて新生徒会メンバーで話し合いをしていました。みんな真剣に考えながら、素晴らしい文化祭になるように真剣に職員の説明を聞いていました。残り1ヶ月頑張ってください!
2019/11/07 夢を実現させるために!
6限目1年生の球磨地域学では、体育科の戸塚先生より「夢を実現させるために!」というテーマでお話をいただきました。高校生、大学生時代にソフトテニスを通じて体験されたこと、学ばれたことを教えていただき、同じ高校生として、自分は目標を掲げ、挨拶や掃除、当たり前のことを当たり前に取り組み、人間性を高められているか、失敗を恐れずチャレンジし続けているか、感謝の気持ちを持ち続けているかなど、様々なことを振り返る時間となったのではないでしょうか。努力と工夫は無限。一人じゃない。この仲間とさらに高め合っていきましょう。
球磨地域学
本日6限目、3年生の生徒が、球磨地域学3年間の振り返りということで、生徒達の地元の旅行プランを立てるための企画書づくりを行いました。生徒は3年間で自分の地元のことや、人吉球磨地域のことをいろいろ学びました。その内容を振り返りながら、地元の魅力を発信するための内容を考える作業を行いました。本日から10回の授業で行われる旅行プラン作り、この作業を通して地元のことを深く知ってもらえればと思います。
自動車学校入校説明会
本日6限目自動車学校入校説明会が行われた。約50名ほどの保護者の方々に参加いただき、地域の自動車学校の職員の方に来ていただいて、学校の概要・免許取得までの流れ、高校のルールの順守、学校における入校の基準などの説明があった。
百貨店 その後
百貨店が終わった後の放課後です。店長や各課の課長などを中心に事務作業が続いています。
生徒たちにとっては、仕入や経理などについても実際に体験して学ぶことが出来る百貨店。
来年度の百貨店も素晴らしいものになるよう願っています。
ありがとうございました!
協賛企業の皆様、御来賓・保護者・地域の皆様、他多くの皆様のおかげをもちまして、令和元年度球磨中央百貨店が無事終了いたしました。2日間の来場者数は3283人でした。また来年も皆様の御来場を心からお待ちしております。