鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

【生活科学科】いきなり団子づくり交流会

 

今年のサツマイモは豊作で、アンノウイモ、パープルスイート、ベニハルカなど全部で7種類できました。

ということで、今年度もサツマイモを一緒に育てた大道保育園と生活科学科2年生がいきなり団子づくりに挑戦しました。

まず、園児さんが来る前にミーティング。

サツマイモも園児さんを待っています。

園児さんと挨拶をしたら、団子づくりのスタートです。

最初は、きれいに手を洗って。

早速、団子作り。真剣です。

団子こねこね。

個性的な団子ができそう。。。

団子を蒸す間に、生活科学科3年生のお姉さんが、自分で全て製作したエプロンシアターを披露してくれました。

指遊びのあと、「赤ずきんちゃん」。

大丈夫かな、赤ずきんちゃん。話の中にみんな入っています。

いつの間にか、団子もできましたよ。

おいしく食べたら、もう、お別れ。

離れがたいけれど、またいつか会える日を楽しみにしています。大道保育園の年長児さん、楽しい時間をありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1学年】進路学習

1年生が全体で進路学習を行いました。

進路指導主事の先生から今年の3年生の進路について説明を受けました。

今年はなんと1278件の求人が来ました。

また、国立島根大学にも合格者が出ました。

「進路の手引き」という本校ならではのテキストを使い、就職・進学そして農業自営について話を伺いました。

進路を考えるのに早すぎることはありません。

今の学校生活全てが進路につながっているので、是非今日から自分の進路を考えていきましょう。

 

【バイオ工学科】課題研究発表会

 

1月30日に課題研究発表会をしました。

バイオ工学科では、温室・微生物・植物の3つの専攻に分かれています。

4月から取り組んできたことを、スライドを使って発表しました。

発表が終わると生徒や先生たちから質問されます。1つの発表に対し3~4つの質問でした。

緊張しながらも一生懸命答えることができました。

●温室●

『ホオズキの鉢植え栽培の検討~植え付け本数並びに鉢の大きさの違いが生育に及ぼす影響について~』

『オリジナル用土比較実験』

1・2年生も真剣に発表を聞いています。

●微生物●

『病害虫防止策~乳酸菌を使った糖度実験の失敗から学ぶ』

 

●植物●

『コチョウランのカルス誘導~根端を活用した優良株の大量増殖~』

『山ブドウのカルス誘導から再分化へ~不定芽分化への挑戦~』

先生たちからの容赦ない質問にも答え、発表が終わるととても安心した表情の3年生でした。

発表、お疲れ様でした!!とても良い発表会でした。

今回3年生の発表を聞いた2年生が、3年生の発表・先生たちの質問にプレッシャーを感じたようです。

来年度も楽しみです。

【生活科学科】研究授業が行われました

 

本日1限目、2年生「食品流通」の授業で、研究授業が行われました。内容は物流についてです。

 

授業は黒板を使わず、授業のプリントを大型テレビに映して行われました。

「先生がみんな位の頃、熊本の米は都道府県別ランキングで、47都道府県中46位でした」など、びっくりするエピソードも紹介されました。

でも、なぜだろう?

疑問を持った生徒に、先生が質問します。

「八代地方の有名な農産物と言えば?」

「海苔!」「魚!」

珍回答に笑いが起こる場面も。

正解は「い草」です。昔、八代地方ではい草を収穫した後に米を育てていたのですが、い草が土中の栄養を吸収してしまい、おいしい米が採れませんでした。その米が混ざっていたために、熊本の米の評価が低かったのだそうです。へ~。

活気のある、とても楽しい授業でした。

【郷土芸能伝承部】タイでの公演に向けて

 

郷土芸能伝承部は今年、タイ(バンコク・チェンライ)での交流イベントに参加し、山鹿灯籠踊りなどを披露します。

出発は2月7日(木)です。今日は海外公演に向けてのミーティングを行い、

その後、山鹿盆踊りの練習を行いました。

2月からは1・2年生だけで活動しています。練習では2年生が1年生にアドバイスを送ります。

タイへの出発まであと6日。少しでもよい踊りが披露できるよう、ぎりぎりまで頑張ります!

【バドミントン部】今日も頑張っています!

寒い寒い体育館ですが、生徒たちは部活動に励んでいます。

フットワークの強化

前後左右にあげられるシャトルを必死になって追いかけます

ダブルスのポジショニングの確認

攻撃の時は縦

守りの時は横

これが基本。反復練習で動きを体で覚えます。

攻撃の時は縦

守りの時は横

 最後はゲームです。

 

 

 

 

 引退した3年生も来てくれ、充実した練習となりました。

ちなみに3年生は、久しぶりの練習でバテバテ。試合終了後は倒れこんでしまいました(笑)。

【生活科学科】課題研究発表会

生活科学科3年生が1年間の課題研究の成果を発表しました。

生活科学科ならではの生活に密着した内容の研究が多いです。

高齢者の食事について

農作業をもっと簡単に!~農業女子プロジェクト~

猫の喜ぶ手作りおもちゃ

ゼロからするパン作り

発酵食品の魅力を知る~味噌に着目して~

エプロンシアターで子どもの心をGET!

1・2年生は発表を聞いて採点します。

質疑応答もあります。同級生からの質問。

先生方からも質問が出ました。

後輩にはとても勉強になりました。

発表お疲れ様でした。

【施設園芸科】課題研究発表会

 

3年生の課題研究発表会を行いました。

生徒一人一人が1年間かけて研究したことをスライドにまとめ、施設園芸科の後輩や先生の前で発表します。

進行も3年生が交代で行いました。

たくさんの生徒・先生の前での発表に、顔がこわばります。

発表を聴きながら、メモを取る姿も見られます。分かりますか?小さな文字。

発表の後には質疑応答の時間もあります。

どんな質問が来るか、どきどきです。一所懸命に考え、答えていました。

質疑応答を乗り切った生徒は、ほっとした表情を浮かべていました。

発表が終わると、参加者全員が審査用紙を記入しました。下級生はどのような感想を持ったのでしょうか?

 

 3年生のみんな、発表お疲れさまでした。とても興味深く聞かせてもらいました。これでまた一つ、卒業に近づきましたね。

 発表テーマ

修学旅行便り(その4)

3日目はディズニーランドです。
天気も良く、12階の朝食会場では富士山もみえました。

朝食の  窓から見えるは  富士山だ      食品工業科 A

   

 ディズニーランドでは皆んな楽しく過ごしたようです。

初めての  ディズニーランドに  ひとめぼれ
施設園芸科A

ディズニーは  平日すらも 人多い
食品工業科 I

ディズニーの キャストの方を リスペクト
食品工業科A

1日が 経つのが早い 夢の国
食品工業科M

 

 

 

暗くなるまで楽しみました。

友だちと 楽しい時間  ありがとう
食品工業科K

3日間  疲れたまって 足痛い
生活科学科U

 

 

明日は早くも最終日です。

修学旅行便り(その3)

修学旅行2日目は、まず東京農業大学・食と農の博物館に行きました。

農大は 意外とイケメン 多いな(生活科学科 T)
大学で 改めて知る 農業のよさ(食品工業科 A)

午後1番は、国会議事堂。 ですが、写真撮影は禁止でした。

真っ白で お城のような 国会議事堂( 食品工業科 F)

次は上野の自由散策。

動物園 シャンシャン見れず涙(なだ)しゃんしゃん(生活科学科 I)
上野にて 博物館に 驚いた( バイオ工学科 K)
アメ横で いろんな文化 すごかった  (食品工業科 S)

最後は浅草です。
 雷門 写真撮影 譲り合い(生活科学科 M)
スカイツリー 夜のお空と マッチング(生活科学科 M)

先生と まわる東京 悪くない(食品工業科 K)

3日目は楽しみにしていた東京ディズニーランドです。

思いっきり楽しんできてください。