鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

自転車安全点検

放課後に自転車通学生の、自転車安全点検を行いました。
今日は1年生と3年生が対象です。


自転車通学許可の条件は
①TSマークがあること。
②二重ロックの準備ができていること。
③雨カッパを持っていること。
一人一人、細かくチェックします。






不合格だった人の中には、TSマークの期限が切れている人がいました。TSマークの期限は1年です。注意してください。
また、自転車の後についているはずの反射板がとれている人もいました。これでは自動車から気付いてもらえず、大変危険です。法律的にも整備不良となります。

みんなの命を守るために、厳しく見ています。
今回不合格だった人は自転車屋さんで点検してもらい、改めて見せてください。

スクールカウンセラー講話

震災による生徒のストレスを解消する手助けになればとの思いから、6限目にスクールカウンセラーの先生に講話をしていただきました。
演題は「ストレスと上手につきあうには?~災害後の心のケアを中心に~」です。 

ストレスって何なの?
ストレスによってどんな変化が起こるの?
基本的なことから確認していきます。


ストレス反応が収まるポイント
①安心・安全感
②まわりの人との心の絆
③素直に気持ちを表す

参考にしてください。

実践編です。
まずはリラックス呼吸法。
1・2・3で吸って、4でとめて、5・6・7・8・9・10で少しずつ吐ききります。

息を吐くときに、体の疲れや心のイライラも一緒に吐き出すようイメージします。

くまモンとヨーガ。
スクリーンのくまモンと一緒に、ヨーガでリフレッシュ!



どちらかというと、先生たちが積極的でした。
ストレス、溜まってるんですね。

震災の影響で、疲れやストレスが溜まっている人も多いと思います。
今日の講話を参考に、少しずつ解消をしていってください。
それでも落ち着きが取り戻せないときは、個別にスクールカウンセラーの先生とお話しすることもできます。
希望する人は、まず担任の先生か養護の先生に相談してください。

3年生進路講話

熊本地震で被災された皆さまに、改めてお見舞い申し上げます。
まだまだ余震が続いていますし、激しい雨も予測されています。
十分に気をつけて、お過ごしください。

震災後、初めて更新します。
生徒たちの笑顔や真剣な表情をお伝えすることで、少しでも元気をお届けできればと思います。

昨日(4/20)の1・2限目、3年生に進路講話を行いました。
講師は進路指導主事です。
講話は今回の震災で感じたことから始まりました。


自分の将来の姿を想像します。


七楽の教え
  「楽すれば 楽が邪魔して楽ならず
               楽せぬ楽がはるか楽楽」
富山の薬売りに代々伝わる商売の「成功の秘訣」です。


生徒たちも、いつも以上に真剣に聞いています。



メモをとる姿が多く見られたことも印象的でした。


採用をもらえた人の共通点


採用をもらえなかった人の共通点

自分はどっちか、考えます。

講話では生涯賃金についての話もありました。

正社員の場合は約2億6000万円。これに対し、アルバイトなどの場合は約6000~8000万円。
何と、約2億円もの差が生じます。
これには、生徒も職員もびっくりでした。

生徒のみんなには自分の適性や興味をしっかりと見つめて、


1日も早く、本気スイッチを押してくれることを願っています。 

歓迎遠足は中止となりました

昨夜の地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます
              鹿本農業高校 生徒・職員一同



今日は歓迎遠足の予定でしたが、生徒の安全確保のため残念ですが中止とし、校内行事を行いました。

まずは清掃作業。
日頃行き届かない所まできれいにします。





モモの木もきれいに摘果しました。
(って、これは掃除じゃないでしょ!)


その後は、各科ごとの対面式です。
施設園芸科




バイオ工学科



生活科学科



(食品工業科は写真がありません!ごめんなさい!!)

鹿本農高は科ごとに活動することも多く、とても強い縦のつながりがあります。
1年生、分からないことは遠慮せずに2・3年生に尋ねてください。
2・3年生、1年前・2年前の自分を思い出し、戸惑っている1年生にやさしく声を掛けてあげてください。 

農業クラブ入会式

1年生の日本学生農業クラブ(農業クラブ・FFJ)への入会式を行いました。

農業クラブは自主的・主体的な活動を通してクラブ員の科学性・社会性・指導性を高めることを目標にしている組織で、全国の農業高校の生徒が加入しています。

FFJマーク(1950年制定)


開会
副会長


会長あいさつ


成人代表あいさつ
農業クラブでは、先生は成人の代表としてあいさつを行います。


新入生代表あいさつ


農業クラブについての説明
スライドを使って、農業クラブの目的や大会、日々の活動などについて説明が行われました。


農業クラブの役員の中には農業クラブの全国大会に出場した生徒もおり、説明は堂々としたものです。
1年生も集中して聞いています。


農業クラブ役員紹介
さまざまな場面で、生徒をリードしてくれます。



FFJの歌
もちろん、1年生は初めての遭遇です。
歌詞を前に映しながら、まず役員が歌ってみせ

その後、1年生も歌ってみました。

掃除の時間等にもよく流れますので、早く覚えましょう。

閉会
副会長


これから農業クラブの活動も始まります。
積極的に参加して、農業高校ならではの経験をたくさん積んでください。