鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
1学期終業式(その1)
7月20日(水)、1学期の終業式を行いました。 【大掃除】 毎日の掃除では行き届かないところまで、きれいにします。 【学校農業クラブ九州大会激励会】 今年は意見発表1人とプロジェクト発表1テーマが九州大会に出場します。 校長先生からの激励の言葉 代表あいさつ 農業クラブ会長あいさつ 九州大会は8月8日(月)~10日(水)、鹿児島県で開催されます。 全国大会目指して、頑張れ! 【意見発表】 本校の終業式では毎回、意見発表を行います。 1学期は3年生の各科代表が、これまでの生活の振り返りやこれからの目標、部活動を通じて学んだことなどを発表してくれました。 施設園芸科代表 食品工業科代表 バイオ工学科代表 生活科学科代表 【表彰式】 1学期、校内外で活躍した生徒たちの表彰です。 <熊本県学校農業クラブ年次大会> 意見発表【Ⅱ類:開発・保全・創造】 最優秀賞 プロジェクト発表【Ⅱ類:開発・保全・創造】 最優秀賞 ・・・食品加工部 プロジェクト発表【生産・流通・経営】:優秀賞 ・・・施設園芸科野菜専攻 プロジェクト発表【ヒューマンサービス】:優秀賞 ・・・バイオ研究会 <校内美化コンクール> 1位 1年生活科学科・2年食品工業科 3位 3年施設園芸科 <小さな輝き大賞> クラスを陰で支えてくれた生徒、目標達成に向けて根気強く努力を続けた生徒など、さまざまな輝きを見せた生徒の表彰です。 1年生 2年生 3年生 |
体育大会結団式(2年)
10月1日(土)の体育大会に向けて2年生が結団式を行いました。
(鹿本農業高校の体育大会は学年対抗です。)
優勝目指して2年生頑張ろう!
(鹿本農業高校の体育大会は学年対抗です。)
団長・副団長と各学科から選ばれたクラスリーダーが挨拶し、 |
|
パネル係が挨拶し、 |
|
ダンスリーダーが挨拶しました。 |
|
最後に円陣を組んで団長が気合を入れました。 「2年生、優勝するぞ!!」 「おー!!!」 |
|
今日はクラスマッチ(その4)
閉会式です。 【結果発表】 【表彰式】 <ソフトボールの部> 優勝 2年施設園芸科・食品工業科合同チーム 準優勝 3年施設園芸科 3位 3年食品工業科 3年バイオ工学科 <ミニサッカーの部> 優勝 3年施設園芸科Aチーム 準優勝 3年バイオ工学科 3位 3年施設園芸科Bチーム 1年施設園芸科 <ミニバレーボールの部> 優勝 3年生活科学科 準優勝 3年食品工業科 3位 2年食品工業科Cチーム 2年生活科学科Aチーム <バスケットボールの部> 優勝 3年食品工業科 準優勝 2年バイオ工学科・生活科学科合同チーム 3位 2年食品工業科 1年施設園芸科・生活科学科合同チーム 【講評】 「今日みんなで力を合わせて一所懸命にプレーしたことは、一生残る大きな思い出になると思います。」 気温35℃を超える猛暑の中でのクラスマッチでしたが、大きなケガや事故もなく、楽しい1日となりました。 みなさん、お疲れさまでした。 |
今日はクラスマッチ(その3)
【女子】
女子はバスケットボールとミニバレーボールの2種類を行いました。
<バスケットボール>
優 勝 3年食品工業科
準優勝 2年バイオ工学科・生活科学科合同チーム
第3位 2年食品工業科
1年施設園芸科・生活科学科合同チーム
<ミニバレーボール>
優 勝 3年生活科学科
準優勝 3年食品工業科
第3位 2年生活科学科Aチーム
2年食品工業科Cチーム
女子はバスケットボールとミニバレーボールの2種類を行いました。
<バスケットボール>
|
|
|
|
|
|
|
|
準優勝 2年バイオ工学科・生活科学科合同チーム
第3位 2年食品工業科
1年施設園芸科・生活科学科合同チーム
<ミニバレーボール>
|
|
|
|
|
|
|
|
準優勝 3年食品工業科
第3位 2年生活科学科Aチーム
2年食品工業科Cチーム
今日はクラスマッチ(その2)
【男子】 男子はソフトボールとミニサッカーの2種目を行いました。 熱戦の様子をご覧ください。 <ソフトボール> 先生たちも助っ人参戦 優 勝 2年施設園芸科・食品工業科合同チーム 準優勝 3年施設園芸科 第3位 3年バイオ工学科 3年食品工業科 <ミニサッカー> 優 勝 3年施設園芸科Aチーム 準優勝 3年バイオ工学科 第3位 3年施設園芸科Bチーム 1年施設園芸科Aチーム |
今日はクラスマッチ(その1)
今日はクラスマッチです。 【開会式】 生徒会長挨拶 学校長挨拶 体育委員長による選手宣誓 競技上の注意 このあと、各種目に分かれて競技が始まりました。 |
美化コンクール実施中
美化委員が各教室を回り、点検します。
厳しい点検の結果、環境整備のできているクラスは表彰されます。
みなさん教室はきれいに使いましょう。
黒板消しがクリーナーにかけられているか |
|
机や椅子がきれいに並んでいるか |
|
みなさん教室はきれいに使いましょう。
進路フェスタ
7月12日(火)熊本県教育委員会後援の「進路フェスタ」に3年生が参加しました。
それぞれの進路目標に向かってこれから頑張ってください。
進学希望者は希望している学校の個別相談会に参加しました。 |
|
就職希望者は模擬入社筆記試験と模擬面接を体験しました。 |
|
|
鹿農集会
第3回鹿農集会を行いました。
いじめの起きない学校にするために、今日の行動指標を是非実践していきましょう。
今回は生徒に一番年の近い先生が講話をしました。 |
|
生徒会が「いじめを許さない」行動指標を作成し、全校生徒にいじめをしないことを訴えました。 |
|
また、全校生徒の中から選ばれた人権標語の紹介もありました。 |
|
生徒会より体育大会について説明がありました。今年のテーマは「未来を拓く鹿農生~一瞬の青春に一生懸命」です。 |
|
バイオ工学科の実験(シランの無菌播種)
本日は、聴講生をお招きして「シランの無菌播種」を行いました。 |
実験の手順を説明する2年生も真剣です。 聴講生の皆さん 初めての経験に「研究者になったみたい」と楽しんで実験に取り組まれました。 |
互いに確認し合い、教え合うことで技術や知識も向上していきます。今後の生育が楽しみです。 |
ようこそ。鹿本農業へ。
1
3
9
4
3
2
8
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部