鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
自動車学校入校保護者会を実施しました
自動車学校入校を希望する生徒と保護者に対し説明会を実施しました。

高校卒業後すぐに自動車免許が必要になる生徒がたくさんいます。
社会人への準備として交通ルールもよく学んでください。
高校卒業後すぐに自動車免許が必要になる生徒がたくさんいます。
社会人への準備として交通ルールもよく学んでください。
3年生就職希望者激励会
3年生就職希望者が集まり16日から開始する就職選考試験に向けて意識を高めました。
学年主任から「燃えてますか」と発破をかけられました。 |
|
生徒代表が決意を述べました。 |
|
学校長から「最後まで自分の力を出し切って頑張ってください」と激励を受けました。 |
|
進路部からの就職試験に向けてのアドバイスを受け、試験に向けての心構えを確認しました。 |
|
担任も応援しています。みんな合格に向けて頑張ってください。 |
|
七城中1年生☆農業体験 in 施設園芸科
七城中学校の1年生51名が農業体験に来てくれました。
施設園芸科の3年生が優しく教えてくれました。

野菜専攻生と一緒に、ハクサイ、キャベツの定植をしました。
植え付け後の水やりも、一生懸命に取り組んでくれました。

機械室では、トラクタに乗りました。
初めての乗り物に緊張していましたが、高校生が優しく教えてくれました。

草花では、シクラメンの鉢の入れかえをしました。
これからどんな花が咲くか楽しみですね。

最後に全員が楽しかったと言ってくれました!また、多くの中学生
が来てくれるのを楽しみに待っています。七城中学校のみなさん
楽しい時間をありがとうございました(^_^)
施設園芸科の3年生が優しく教えてくれました。
野菜専攻生と一緒に、ハクサイ、キャベツの定植をしました。
植え付け後の水やりも、一生懸命に取り組んでくれました。
機械室では、トラクタに乗りました。
初めての乗り物に緊張していましたが、高校生が優しく教えてくれました。
草花では、シクラメンの鉢の入れかえをしました。
これからどんな花が咲くか楽しみですね。
最後に全員が楽しかったと言ってくれました!また、多くの中学生
が来てくれるのを楽しみに待っています。七城中学校のみなさん
楽しい時間をありがとうございました(^_^)
【調理部】レモンクッキーを作りました
放課後、調理部がレモンクッキーを作っていました。
和気あいあいと作ってました。
|
テーマ「夜空」だそうです。 |
|
かわいい形のクッキーもできていました。 |
|
鹿農集会を行いました
生徒会長が「体育大会や鹿農祭のある2学期を頑張りましょう」と挨拶しました。 |
|
本校出身の職員が「きつい実習を体験したから、社会に出てつらいことを乗り越えられる」と話してくれました。 |
|
体育大会や鹿農祭の映像を見て、イメージを膨らませました。 |
|
|
鹿農集会の準備は生徒会役員がしてくれました。これから体育大会や鹿農祭の準備も大忙しです。頑張ってくださいね。 |
|
秋の味覚はいかがですか。
2年施設園芸科果樹専攻の生徒が育てた梨(新高)が食べごろです。
とても大きくて美味しいです。職員も喜んで買いました。
とても大きくて美味しいです。職員も喜んで買いました。
体育大会に向けて(その3)
体育では、体育大会の集団演技の練習が行われています。 <女子>ダンス ダンス委員がみんなに教えています。 <男子>組み体操 今年も新しい演目にチャレンジです。 |
【食品加工部】うまいもん甲子園優勝!
8月30日、「第5回ご当地!うまいもん甲子園」熊本大会に、食品加工部が出場しました。 結果は見事優勝!11月に行われる全国大会への出場権を手に入れました。 調理中の様子。テレビカメラにちょっと緊張気味。 これが優勝作品、県産の赤米やトマトなどを使った「やまがーるキーマカレー」です。ハートの目玉焼きが女子力たっぷり。 年明け以降、某コンビニエンスストアーに並ぶ予定です。お楽しみに。 |
【3年生】学年集会を行いました
本日1限目、2学期最初の学年集会を行いました。 内容は、大きく3つです。 <2学期の過ごし方について> 「全ての行事が高校最後になります。1つ1つ、大切にしていきましょう。」 <進路について> 「熊本県の高校生への求人倍率は、1.75倍。今年がピークだろうと言われています。この追い風を生かさんといかんよね」 <自動車学校入校について> 「自動車学校入校保護者会を9月14日(水)に開催します。自動車学校に入校するためには会への出席が絶対条件です。生徒諸君も同席です」 ※3年生の保護者の皆さまへ 本日プリントを配布しています。詳しくは、そのプリントをご覧ください。 いつも以上に真剣な生徒の顔つきが印象的でした。 |
ありがとうございます。先輩
2年の学年集会で平成26年度の卒業生4人が話をしてくれました。
進学した2人は進学を決めたきっかけ、受験勉強の方法、学校で何を学んでいるかを。
就職した2人は仕事内容や仕事の大変さ、やりがいを。
そして4人とも高校時代やるべきことを自分の体験をもとに語ってくれました。
今から進路を考える2年生にとって刺激になりました。
先輩たちも社会で頑張ってくださいね。
|
| |
| |
今から進路を考える2年生にとって刺激になりました。
先輩たちも社会で頑張ってくださいね。
ようこそ。鹿本農業へ。
1
3
9
4
3
2
6
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部