今日の鹿本農業高校!
鹿農祭(2日目)
鹿農祭2日目、今日は一般公開が行われました。
目玉はなんと言っても農産物販売会です。
【一般公開・農産物販売会】
午前10時、農業クラブ会長のあいさつで販売開始です。
晴天にも恵まれ、会場にはたくさんのお客様が来てくださいました。
生徒たちは大忙しでした。
もちろん、今年も「荷物運び隊」が大活躍しました。
販売会以外にも、授業作品の展示や
食品加工部が開発した和紅茶石けんの販売
郷土芸能伝承部による「道行き」の披露もありました。
また、金魚すくいや
スタンプラリー完成で参加できる、輪投げも人気を集めていました。
【閉会行事】
開会 農業クラブ副会長
三部会会長あいさつ
今年の鹿農祭の振り返りと感謝の言葉、来年への期待の言葉が述べられました。
生徒会副会長
農業クラブ会長
家庭クラブ会長
講評 教頭先生
たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
閉会 生徒会副会長
みなさん、お疲れ様でした。笑顔あり、真剣な表情ありのとてもよい鹿農祭でした。
一般公開・農産物販売会準備
鹿農祭1日目の午後は、明日の一般公開・農産物販売会の準備を行いました。
明日の一般公開の日程は以下の通りです。 ※詳しくはこちら→クリック!
9:00 来客者入場開始
10:00 農産物販売開始
12:00 農産物販売終了
お車でいらっしゃる場合は正門からお願いします。その際、左折での入校、左折での出校にご協力ください。
皆さんのご来校をお待ちしています。
鹿農祭1日目(その2)
【ステージ発表】後半
「クラシックギター演奏」1年音楽選択者
園芸技術科
食品科学科
生活デザイン科
「草花専攻性の日常」2年園芸技術科草花専攻
「ダンスメドレー」2A world(2年園芸技術科)
マジックコーナーもありました。
「歌唱」2年生活デザイン科
【収穫感謝祭】
開会 農業クラブ副会長
農業クラブ会長あいさつ
農場運営・生産状況説明 農場長
感謝の言葉
3年生の各科の代表が、日頃の活動報告と作物への感謝の言葉を述べました。
園芸技術科代表
食品科学科代表
生活デザイン科代表
農業クラブ全国大会報告
農業鑑定競技出場者
食品の部出場
生活の部出場
出場した3人全員が優秀賞を受賞しました。
視察報告
来年度の熊本大会に向け、全国大会の様子をスライドで紹介してくれました。
閉会 農業クラブ役員
これで今日の行事は終了です。
午後は、明日の販売会に向けての準備を行います。
鹿農祭1日目(その1)
今日から鹿農祭が始まりました。
1日目は校内行事です。開会行事・有志によるステージ発表・収穫感謝祭を行いました。
準備や運営は3部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)が協力して行いました。
【開会行事】
開会 農業クラブ副会長
校長あいさつ
生徒会長あいさつ
閉会 家庭クラブ副会長
【ステージ発表】前半
「三部会選挙について」選挙管理委員会
「グローバルチャレンジ報告」グローバルチャレンジガールズ(2年食品科学科)
「朗読 くそ強よ 赤ずきんちゃん」3年園芸技術科草花専攻
「カフェイン中毒について」生徒保健委員会
「手話歌」3年生活デザイン科
「2Fのこれまで」2年食品科学科
【2年生】久々の調理実習!
今週は2年生の家庭総合で調理実習をしました
今回のテーマは郷土料理高菜ご飯とだんご汁を作りました。
一か月ぶりの調理実習に皆ワクワク
高菜ご飯にトッピングする錦糸卵を作っていますね
高菜を炒めて いい匂いがしてきませんか
あ~腹減ったー って顔してますね
こちらは、だんご汁作り野菜を切るのも真剣です
あっという間に出来上がりましただんごとご飯のボリュームに女子は大変そうでしたが、男子はペロリと完食していました。
【理科】調べ学習発表会2
園芸技術科1年生の発表会の続きです。2人1組で調べた太陽系の惑星について発表します。
<木星班>
<土星班>
<天王星班>
<海王星班>
発表後の質問も、とても盛んでした。
せっかくいろいろなデータを調べたので、8つの惑星を比較して、気づいたことをJamboardというアプリに書き出してみんなで共有しました。
鋭い気づきもあり、楽しい時間となりました。
農業クラブ全国大会壮行会
10月25日(火)~27日(木)の日程で、第73回日本学生農業クラブ全国大会北陸大会が開催されます。
本校から参加する4名の生徒の壮行会を行いました。
主催は農業クラブです。
開会 農業クラブ役員
激励の言葉 校長先生
生徒代表激励の言葉 農業クラブ副会長
全国大会についての説明 農業クラブ役員
決意表明
農業鑑定競技 生活の部出場
農業鑑定競技 食品の部出場
視察 農業クラブ副会長
来年度の熊本大会に向け、運営の様子などを視察してきます。
閉会 農業クラブ役員
決意表明の中では、「日本一を目指して頑張ってきます!」という力強い言葉も聞かれました。これまで学んできた成果を存分に発揮して、頑張ってきてください。
【生活デザイン科】1年生 検定技術を活かして交流
子どもの魅力発見の旅 IN わ・わ・わさんとのZOOM会議
生活デザイン科の1年生は1学期に被服・食物検定4級を受験します。今回も全員受験し、被服や食物調理などの基礎的な技術を身につけることができました。
そこで、検定練習で培った技術を活かして、幼児向けの手作りおもちゃを製作しました。
それぞれ班に分かれて、興味を引くデザインや安全面を工夫しながら作り上げ、とてもかわいいおもちゃが出来上がりました。
コロナ前までは、保育園児との交流会も行われていましたが、そういった機会がなくなってしまいました。そこで、NPO法人子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)さんにご協力いただき交流の機会をいただきました。
(事前におもちゃを包装して送りました)
1年生0歳から5歳までのお子さんをもつ家庭4家族に生徒たちが作ったおもちゃで遊んでいただきました。その様子をZOOMで見ながら、感想等を聞くことができました。
子どもたちも楽しそうに遊んでくれていました。
ZOOMではありましたが、よい経験になりました。
【生活デザイン科】石けん作ってます
「生活デザイン科の課題研究で石けんを作りました」と職員室にかわいい石けんをもってきてくれました。
アイスのようなかわいいデザインで、食べたくなっちゃいますよね(笑)
グリセリンソーダと食紅を使って作ったそうです。
今後は畑で育てているハーブを使って香りをつける予定だそうです。
こんな石けんが置いてあったら手を洗いたくなりますよね(^^♪
【フラワーデザイン部】ハロウィン
今回の部活では、ハロウィンをイメージしたアレンジメント作りに挑戦しました。
カボチャに顔を書いたり、コウモリを作ったり、それそれの個性が出ていますね
いつもより集中して取り組んでいました。
いつもより時間をかけて、レベルの高い作品が出来上がりました。
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部