鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
PTA総会
今日はPTA総会でした。昨日のひどい雨も朝には上がり、ほっと一安心です。 公開授業や PTA研修「防災型コミュニティー・スクール推進について」のあと 総会が始まりました。 総会ではPTA会長挨拶や校長挨拶のあと 昨年度の事業報告や決算報告、新役員体制、今年度の事業計画案や予算案などが審議されました。 また、議事終了後には前会長・副会長に感謝状が贈呈されました。 閉会後は職員紹介、担任団紹介、学校評価アンケート結果報告、各部からの連絡が行われ 全体会終了後は、学年会 学級懇談会と続きました。 クラスによっては、そのまま三者面談を行っているところも。みなさん、お疲れさまでした。 なお、総会開始前にはバイオ工学科の生徒が育てたカーネーションの販売があり、今年も完売でした。 |
美味しい夏野菜になーれ
日差しも強く、少し外にいるだけでじわじわと
汗をかく季節になりました。
今日も2年、生活科学科は元気に実習を行っています。
これはピーマンのわき芽取りを行っている様子です。
夏に向けて栄養がいくように。大きくなーれー!!の気持ちを込めて。
ハウスの中ではミニトマトのわき芽取りを行っています。
暑いハウスのなかでしたが、
みんなで協力して行っていました。
美味しい夏野菜ができるように
これからも目を離さずに育てていきます。
汗をかく季節になりました。
今日も2年、生活科学科は元気に実習を行っています。
これはピーマンのわき芽取りを行っている様子です。
夏に向けて栄養がいくように。大きくなーれー!!の気持ちを込めて。
ハウスの中ではミニトマトのわき芽取りを行っています。
暑いハウスのなかでしたが、
みんなで協力して行っていました。
美味しい夏野菜ができるように
これからも目を離さずに育てていきます。
【バイオ工学科】農業と環境
バイオ工学科1年生の農業と環境の授業が始まって1ヶ月が経ちました。 今回は初めてマルチ張りに挑戦します!! 2グループに分かれてマルチを張っていきます。 1回目よりも上手にできるように先生からポイントを聞きます。 始める前に役割分担を決めます。 初めてのマルチ張りが完成しました!! まだまだ上手とは言えませんが、 これからの実習を通して上手になっていくことを期待してます。 |
バイオ工学科3年生
さて、この写真は何でしょう? 実は室内園芸装飾という国家試験の練習の写真です。 国家試験の最初に行う作業で土台となる円を描いたものです。 まずは円をきれいに描く練習から始まりました。 みんな真剣に練習しています。 描いては消して、描いては消しての繰り返しです。 もちろん、直径の長さも測ります。大丈夫かな? これから、バイオ工学科3年生全員合格を目指して勉強していきます!! 勉強の様子を今後も紹介していきたいと思います。 |
いよいよ検定に向けて練習開始
2年生活科学科では食物調理検定3級合格に向けて
練習が始まりました。
3級の調理内容は
「豚肉と野菜の炒め物」と「牛奶豆腐」です。
1人で制限時間40分内に2つを作り上げます。
てきぱきとした行動や考えて作り進めることが必要です。
2つのなかでも今日は牛奶豆腐を作りました。
先生の話を聞く姿は真剣です。
作業手順や何がどれくらいいるのか
すべて覚えなければいけません。
先生のアドバイスやポイントを聞いて
いざ検定練習スタート!!
器に入れたら泡がないかの確認です。
泡があるだけでも減点の対象です。
冷やし固めている間に洗い物をします。
冷やし固まったら1番の難題?
ひし形に切る作業です。
見にくく、豆腐も動くため
なかなかうまくひし形に切れずに
悪戦苦闘していました。
シロップを流し入れ、豆腐が浮いてきてはじめて
自分の切った形とご対面です。
うまく切れている生徒もいれば、
四角になっている生徒もいました。
大きさもさまざまでした。
本番では1~1.5cmのひし形にうまく切れるように
これからの練習が大事になってきます。
できたら先生に見てもらい、試食です。
本番ではこのあとに「豚肉と野菜の炒め物」をします。
果たして時間内に作り上げられるか。
これから練習を重ねていき、全員が合格できるように頑張りましょう!
郷土料理
このお菓子の名前がわかりますか???
正解は「とじこ豆」です。
とじこ豆とは熊本県菊池地域の伝統的なお菓子です。
甘い小麦粉の中に大豆などを閉じこめたことから
「とじこ豆」とついたそうです。
ビタミンやタンパク質などを多く含む小麦粉と
”畑の肉”と言われるほど良質のタンパク質を含む大豆を用いた
保存のきく伝統的なお菓子です。
熊本の伝統的な郷土料理である「とじこ豆」を
2年生活科学科の調理で作りました。
小学校で作ったこともあれば、
名前さえも聞いたことがなく初めて作る生徒もいました。
フライパンで練る作業は予想以上にきつく
徐々に重くなるので「きついなー」と言いながら
班で協力して行いました。
甘くどこか懐かしいような素朴な味でした。
熊本県民として1つ郷土料理を覚えられました。
簡単にできるのでぜひ家でも作ってほしいです。
正解は「とじこ豆」です。
とじこ豆とは熊本県菊池地域の伝統的なお菓子です。
甘い小麦粉の中に大豆などを閉じこめたことから
「とじこ豆」とついたそうです。
ビタミンやタンパク質などを多く含む小麦粉と
”畑の肉”と言われるほど良質のタンパク質を含む大豆を用いた
保存のきく伝統的なお菓子です。
熊本の伝統的な郷土料理である「とじこ豆」を
2年生活科学科の調理で作りました。
小学校で作ったこともあれば、
名前さえも聞いたことがなく初めて作る生徒もいました。
フライパンで練る作業は予想以上にきつく
徐々に重くなるので「きついなー」と言いながら
班で協力して行いました。
甘くどこか懐かしいような素朴な味でした。
熊本県民として1つ郷土料理を覚えられました。
簡単にできるのでぜひ家でも作ってほしいです。
母の日に向けて
3年バイオ工学科の生徒がカーネーションの販売を行いました。
どれがきれいか選んでくれます。 1鉢500円です。つぼみがたくさんあり今から咲くのが楽しみです。 |
家庭訪問・三者面談週間
本校は今日から、家庭訪問・三者面談週間に入りました。15日(月)まで、毎日45分授業です。 ご家庭にお邪魔して、あるいは学校に来ていただいて、学校生活や進路などについてのお話ができればと思います。 いろいろな疑問や要望等があれば、遠慮なくおっしゃってください。どうぞよろしくお願いします。 |
【バドミントン部】鹿本高校と練習試合
GWのバドミントン部は練習試合漬けです。 3日は鹿本商工高校に、5日は阿蘇中央高校に本校に来ていただきました。 今日は鹿本高校にお邪魔しての練習試合です。 試合後には、先生からのアドバイスも。 鹿本高校は阿蘇菊鹿大会で、団体戦を始めいくつもの部門で優勝している強豪校。力の差を感じる場面もありましたが、とても良い経験ができました。 また、最初の1時間はいつもの練習に参加させていただきました。 本校ではやらないトレーニングもあり、とてもよい勉強になりました。 |
意見発表学科予選会【食品工業科】
5月1日の5限目に食品工業科の意見発表学科予選が行われました。
各学年から3名選出して学科代表を3名決定します。
みんな真剣に聴いています。
クラスの代表者お疲れ様でした!
学科代表に選出された3名は10日の校内意見発表会で
も頑張りましょう!
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
4
4
2
8
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部