鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

年次大会壮行会

明日から天草で開催される学校農業クラブ年次大会へ出場する生徒たちの壮行会が行われました。
校長先生の激励の言葉、出場者代表が大会の抱負を述べました。


課題研究や総合的な探求の時間、部活動などを通して気づいたことについて、調査や実験を交えながら自分の考えを発表する意見発表が3部門、プロジェクト発表が3部門出場します。
出場生徒たちの発表は意気込みが感じられた発表でした。

明日からの発表も頑張ってきてくださいお知らせ

【生活デザイン科】合格目指して

3年生活デザイン科の、先日は被服選択者の様子を見に行っていたので、今日は調理選択者『調理』の授業におじゃましました。

何やら真剣な表情・・・と思ったらひらめきそうだ検定前!
調理の手順を確認していたところだったんですね。

動きにロスがないよう、調味料や道具が工夫して置かれていました。

いざ!調理開始!!


時折、先生の愛ある檄(アドバイス)が飛びます。

時間の都合で最後の完成まで見届けられませんでしたが、、、

こんなんできました~と見せに来てくれましたキラキラ


他の職員も興味津々!
「制限時間は?」(後片付けまで含めて50分です)
「テーマは?」(17歳高校生の通学用お弁当です)
大変だったところ・工夫したところなどを指さしながら教えてくれました。

一生懸命な姿は美しいキラキラ
来月の検定でベストを尽くせますように期待・ワクワク

人権学習に取り組みました

今日は3学年とも、LHRの時間は人権学習を行いました。

1年生テーマ「ハンセン病について」
長年の隔離政策において人権を侵害されていたハンセン病回復者・そのご家族がおかれていた境遇を理解し、差別や偏見は絶対に許さないという信念を育てていきます。
メモを取りながら真剣に視聴していました。

2年生テーマ「障がい者の人権」
自分の差別意識に気づくには、まずは自分の暮らしから…と語る人権教育担当者の話に、はっとさせられる生徒たちの姿がありました。

しばし自分のことを振り返ってみて、周囲とシェアしました。

3年生テーマ「拉致問題」
担任が拉致問題に関する思いを語り、

拉致問題啓発アニメを視聴しました。

自分の問題として捉え、解決に向けて主体的に行動できるひとになってほしいです。

6月は『心のきずなを深める月間です。各学年とも動画視聴後は心のきずなを深める標語の作成に取り組みました。

【国際交流】六龜高級中學の先生方をお迎えしました!

6月7日、台湾・高雄市にある六龜(リョウグェイ)高級中學から、校長先生をはじめ4人の先生方をお迎えしました!

前日は準備急ぎ準備急ぎ

なんと2年生が学年あげて校地整備をしてくれましたうれし泣き

訪問日当日。たくさんのお土産と共に到着されました。


いよいよ来月に控えた姉妹校協定書締結式についての協議を行いました。

その後、体育館で歓迎式です。
司会は来月に訪台予定の生徒が日本語と英語で行いましたよお知らせ

校長と生徒会長のあいさつ


六龜高級中學の校長先生のあいさつ

4月24日の鹿農日記に掲載した『台湾東部沖地震お見舞いメッセージへの、お礼のメッセージ』を示して改めてお礼の言葉を述べられ、

また、本校生へサプライズで「姉妹校締結を記念するために共同で絵画を作成しましょう!」と、六龜の特色が描かれた絵と、六龜高級中學の教育の特色が描かれた絵を紹介されました。本校で完成させ、締結式に持参しますキラキラ

生徒会役員が学校紹介を行い、

いただいたお土産を手に、全員で記念撮影花丸

午後からは農場を中心に校内をご案内しました。


実習の様子をとても興味深くご覧いただきました。生徒が丹精込めて育てたスイカやモモも試食していただきましたよ了解
熊本県観光国際政策課の御協力もあり、とても良い交流ができました。ありがとうございました。
来月の姉妹校締結に向けて、また大きく前進したと実感した一日となりました。

令和6年度高校総体開会式

5月31日(金)パークドームにて令和6年度 第52回熊本県高等学校総合体育大会開会式が行われました。本校からは、泉校長先生を団長とし、陸上部、バスケットボール部、ソフトテニス部の部員たちが入場行進に参加しました。開会式後は、各会場に別れ、競技を見学しました。

今日の鹿本農高

梅雨入りが例年になく遅く、空気が爽やかですね期待・ワクワク

そんな6月4日の朝、園芸技術科は3学年合同でSHRが行われていました。

学科の魅力を伝えるにはまずは後輩から!!と、3年生がコース(専攻)のプレゼンをしました。

台湾・高雄市からのお客様に校内を案内していると…

生活デザイン科の1年生の『家庭総合(被服分野)』の授業が。ロックミシンに挑戦していました!
手を置く位置、目線、スピードなどなど、先生からのアドバイスを受けて頑張っていました急ぎ

農場では、同科2年の生活創造コース・食物選択の生徒が梅の実ちぎりをしていました。

きっとコレは、アレになるんでしょうね眼鏡

校舎への帰り道、園芸技術科2年生が『農業機械』の授業で、

何やら機械を一堂に会させてました急ぎ
この後撮った写真がものすごく素敵でしたキラキラきっと学科から紹介があるかと思います期待・ワクワク

【園芸技術科】5月30日、実習。

広報用の写真を撮らせてもらいに農場へ行ってきました。
前日に「〇〇くんが課題研究で育てている小玉スイカがものすごく甘く仕上がった!」と聞いていたこともあり、ワクワクしながら行ってみると…

小玉といっても立派なスイカたちキラキラ

糖度を測定するセンサーや、記録日誌を見せてくれました。

たくさん撮った写真の中でどれが使われるか、お楽しみに~(^^)

果樹の生徒たちがブドウのハウスにいると聞き、中に入ってみると

先生の指導を受けながら




ものすごく集中した表情で、集中して摘粒(てきりゅう)を行っていました。
真剣な表情って本当に素敵ですね。

草花の生徒はどこにいるかな~とキョロキョロしながら校舎方面へ戻ると、


実習日誌を記入しているところに出くわしました。
ペチュニアなどの苗を運びました~とのことでした。

昼休みには、先ほどの小玉スイカの販売実習が期待・ワクワク

農業鑑定競技会

中間考査最終日の午後に、農業鑑定競技会が行われました。
農業鑑定競技とは・・・専門科目の学習や農業クラブ活動で学んだ知識・技術の定着の度合いを競い合うものです。各学科の上位者は県大会へ出場します。

例えば、園芸技術科と食品科学科の問題↓ ↓

 
各学科とも最後に計算問題もあります。

園芸技術科の3年生の様子です。


食品科学科3年生の様子です。


生活デザイン科の様子です。


(写真右手に並んでいる)1年生は初めての農業鑑定。説明を受けていました。

競技を終えた生徒に話を聞くと
「ビミョーです。。。」「ダメでした。。。」「まあまあかな。」「いい感じでした!」と、様々な感想を語ってくれました。

今日から中間考査です

今年度最初の考査、1学期中間考査が今日から始まります。
生徒たちの様子を見に、SHR前の教室にお邪魔しました。

3年生は「1学期の成績までが・・・!!」と、特に力を入れる時期ですね。


1,2年生の教室も、いつもとは違って少しピリッとした雰囲気でした。

考査は金曜までです。
最終日の金曜日には、午後から『農業鑑定競技』が全学科で行われます。(昼食を忘れず持参!)
1年生にとっては初めてづくしで緊張が続くかと思いますが、なんとか乗り切っていきましょうお知らせ

Road to KANO 2024~the final 体育大会・競技編➃~

エイエイオーお知らせの青団リレーメンバー

赤団は…やや緊張ぎみでしょうか疲れる・フラフラ

緊張といえば・・・この2人も疲れる・フラフラ

団長はアンカーとしてグラウンドを1周します!

互いに健闘を誓いあいますお知らせ

応援する生徒たちの表情を含めて、熱戦の様子を御覧ください!

近年稀にみる接戦でした3ツ星
みんな、ナイスラン!!
応援も盛り上がりました!!!

リレーの勝利で青団が逆転し、優勝キラキラ
競技に応援に係の仕事に、一生懸命がたくさん見られた今年の体育大会でした期待・ワクワク

充実の表情ですね期待・ワクワク
今後の学校生活・学校行事もこの熱をもって臨んでほしいものですキラキラ


暑い中、御観覧いただいた来賓・保護者のみなさま、ありがとうございました。