学校生活ブログ

図書館オリエンテーション

 1年生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。本日は最終日で、5限目に電気科1年生へのオリエンテーションを行いました。4月23日が「こども読書の日」ということで、司書の田中先生から絵本の読み聞かせからスタートしました。
 
 
 読み聞かせの後は天工図書館の使い方やルールについての説明をしていただきました。一人一人に図書館で使用するカードも配布されました。4月26日(火)からは1年生も朝の読書がスタートします。天工の図書館は5階にあり少し遠いですが、ぜひ図書館に足を運んで、たくさんのいい本と出会ってくれればと思います。(^^)
 

1年生も体育大会の練習が始まりました

 本日から1年生も体育大会の練習が始まりました!2限目の授業では2年生と一緒に練習となりました。体育館という限られたスペースの中で練習が行われるため、2年生が1年生に見本をみせながらという形で行われていました。最後には2年生のエッサッサの練習も行われました。まだまだ練習は必要なようです(^^;)現在は3限目の授業が行われており、1年生と3年生が練習を行っています。
 

駐車場の準備を行っていただきました

 4月24日(日)に育友会総会が行われます。育友会総会は1年で一番車が多い日ですので、通常の駐車場だけでは足りません。そのため、グラウンドに白線を引いて臨時の駐車場を作っていただきました。ただし、当日雨の場合は使用できませんが・・・(^^;)雨天の場合は駐車場が不足することが予測されますので、できるだけ乗り合わせて来校していただければ幸いです。
 授業参観も行われますので、育友会総会にも多くの保護者の方に出席していただければと思います。よろしくお願い致しますm(_ _)m
  

体育大会の練習が始まりました!

 本日より体育大会の練習が始まりました!しかし、あいにくの雨ということで体育館での練習となっています。今回はマスゲームの練習を2・3年生が行っています。最初の練習と言うことで指導されることが多いですが、きっと本番には素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。
 
 

 熊本地震で多くの方々が被災されました。天草は比較的被害も少ないようで、生徒達も毎日元気に登校してきています。多くの高校が避難所となり、休校が続いている学校もある中、私たちは普段通りの生活ができています。今まで当たり前と思っていたことがどれだけ大切な事なのかを感じているところです。今ある環境に感謝しつつ、今やるべき事やできることに一生懸命取り組んでいきたいと思います。

全校集会・結団式

 昨夜の地震の影響で、本日の遠足は中止になりました。まだまだ余震の心配も続いているということで全校集会が開かれ、北野先生から災害時の対応方法などについて話していただきました。スマートフォンのアプリで地震が起こることを知った方や防災メールで地震が起こったことを知った方もいらっしゃるかと思いますが、そういった備えも大切だと感じた今回の地震だったのではないかと思います。油断することなく備えておくことが必要です。
 

 全校集会後は結団式が行われました。校長先生からの話の後、体育委員長の堤内君の話と続き、最後に各団の団長・副団長の挨拶が行われました。各団から”優勝を目指して頑張る!”という言葉を聞くことができました。
 
 
 

 全体の結団式後は、各団毎に分かれて自己紹介などが行われていました。再来週からは体育大会の練習も本格的に始まります。きっと各団とも頑張ってくれることでしょう(^0^)/

身体測定実施中

 5限目から身体測定が行われています。身長、体重、血圧、視力、聴力の検査が体育館などの各会場で行われています。今年度から血圧の測定も行っていますが、少し時間がかかっているようです(^^;)