学校生活ブログ

音楽の授業で作曲に挑戦しました!

生徒たちは小中学校での音楽の授業で、歌唱、器楽、鑑賞を主に学習してきています。特に、合唱はかなりのウエイトを占め、多くの合唱曲を知っており、歌うことが好きな人も多いようです。しかし、目に見える形で作品が出来上がる美術や書道と違い、モノとして残す達成感を味わうことができません。そこで、本校の音楽の授業では、10年間の音楽の授業の総仕上げとして、何か形として残るものをとの思いから、一昨年度から作曲、それも演歌の作曲を授業の中に取り入れています。

演歌は日本独特の進化を遂げた大衆音楽で、小さいころから身近にあるフレーズですから親しみやすいはずです。また、たった5つの音を使い表現でき、わずか3つのコードで伴奏を仕上げることができるので、比較的容易に作曲できるとの思いからです。

とは言っても、初めての大譜表制作に戸惑う生徒や音符の書き方がわからない生徒も多いため、一斉に進めたり、グループごとや各個人で進めたりと一人一人の状況に合う授業の進め方を心掛けました。また、楽典(音楽の決まり事)についても一通りおさらいした後、演歌の特徴(タメ、こぶし)や、音符の表し方、倒置法や体言止めなどを多用した詩の書き方、伴奏の作り方を学習し、1~3名のグループに分かれ作曲をしました。

中には、アイディアが浮かばす何時間もぼーっとしている生徒、逆に3人でコンセプトを話し合ううちに話がそれて恋愛相談になるグループ、詩を作るのに時間がかかってしまい作曲が追い付かない生徒、曲はできたのに詩がなかなかできない生徒と様々で、クラスによっては休み時間のような状況になり、大声で注意することもしばしばありました。しかし、多くの生徒たちが、だんだん作曲の面白さにはまってきて、今年度は期限内に全員が作り終えるという快挙を成し遂げました。

そこで、「せっかくだから発表会をしてみませんか!」と声をかけてみました。しかし、「恋愛」を題材に作曲した男子はどうも人前で歌うのは難しいようです。無理もないことかもしれません。そういうことで、情報技術科のみ2月27日(月)の4限目に発表会を開催できました。男子と女子の「恋愛」に対する受容力の差を感じたところです。

 発表会を開くまで2回ほどグループごとに事前練習を行いました。当日は校長先生、教頭先生にお越しいただいたこともあり、少々緊張している人もいました。しかし、全体的に堂々と発表することができ、友達からの感想にはにかんだり、うなずいたりしていました。自分が苦労して作り上げた曲を周りに受け入れてもらい、共感してもらうという経験が、生徒たちの自信に少しでもつながれば嬉しい限りです。

ちなみに、今年度の1年生の音楽選択者数は、MA:男子20名、MB:男子19名、女子1名、E:男子20名、C:男子20名、J:男子6名、女子15名の合計101名で、5クラスで計46曲ができあがりました。その
46曲の内容の分類は以下のとおりでした。







題材

MA

MB

合計    (%)

食べ物

2   (5%)

  恋

14  (30%)

学校・部活

23  (50%)

季節

3   (7%)

ゲーム

2   (4%)

その他(地震等)

2   (4%)

                                                                          【音楽科 山田さとみ】

【3学年】3学年主任からのメッセージ


「1000日分」のありがとうを・・・
~3月1日、卒業式を終えて~

 196名が無事に巣立っていきました。厳粛な雰囲気の中、卒業式が始まりました。あっという間と思える3年間の中にも、振り返るとぎっしりと思い出が詰まっています。日頃は比較的のんびりした雰囲気のある生徒たちでしたが、体育大会は「やるときゃやる!」精神で、周囲が驚くほどのパフォーマンスをみせてくれましたし、修学旅行は、一致団結して大雪の困難を吹き飛ばしてくれました。そして3月1日、高校生活のクライマックス・・・。涙と笑顔にあふれた最高の卒業式でした。1000日分の思い出をプレゼントしてくれた生徒たちに、心から感謝の気持ちを届けたいです。本当にありがとう・・・。

 最後に、3年間1日も休まず、遅刻もせず毎日学校に来続けた、生徒65名を紹介します。自己管理能力は、一生大切な力となります。                        

(3学年主任 中野 祥子)


平成28年度 3カ年皆勤賞受賞者一覧  

3ヶ年皆勤賞受賞者(3年間、欠席0、遅刻0、欠課0、早退0で、特別指導がない生徒) 

クラス 

番号 

氏名 

クラス 

番号 

氏名 

クラス 

番号 

氏名 

M3A 

池﨑 佑眞 

M3B 

20 

中村 栞奈 

E3 

33 

宮本 大介 

M3A 

石田 真人 

M3B 

22 

橋本 怜 

E3 

34 

宮本 大嵩 

M3A 

岩﨑 潤 

M3B 

23 

畑島 悠生 

E3 

36 

山下 大地 

M3A 

馬田 太郎 

M3B 

30 

福田 友 

E3 

37 

山下 透哉 

M3A 

10 

大塚 翔汰 

M3B 

31 

古田 駿作 

C3 

釜元 統矢 

M3A 

14 

熊谷 勇志 

M3B 

32 

本多 脩那 

C3 

10 

倉田 龍 

M3A 

16 

坂田 芳将 

M3B 

34 

松本 雪人 

C3 

11 

佐々木 智紀 

M3A 

18 

田中 真紗也 

M3B 

39 

山下 優真 

C3 

16 

杉本 壮梓 

M3A 

19 

津組 里奈 

E3 

井手尾 隆則 

C3 

17 

鶴野 翔 

M3A 

22 

長元 雅也 

E3 

大田 千仁 

C3 

18 

富﨑 克 

M3A 

25 

錦戸 誠也 

E3 

12 

坂田 蓮 

C3 

24 

野嶋 光市 

M3A 

28 

濱 飛翔 

E3 

14 

島﨑 理央 

C3 

33 

松村 慶 

M3A 

29 

濵石 瑠偉 

E3 

15 

須﨑 智春 

C3 

35 

三浦 慶人 

M3A 

32 

原田 拓也 

E3 

16 

園田 唯人 

C3 

36 

水野 耀裕 

M3A 

33 

福本 泰士 

E3 

17 

園田 侑大 

C3 

38 

山崎 公司 

M3A 

36 

松本 怜央 

E3 

18 

立石 雄磨 

J3 

井坂 美紀 

M3A 

40 

吉田 健生 

E3 

21 

濱 航平 

J3 

10 

佐藤 芽依 

M3B 

赤坂 翼 

E3 

24 

平井 昂大 

J3 

11 

鯖江 祐太 

M3B 

10 

小林 慎之介 

E3 

28 

桝本 拓海 

J3 

12 

柴田 芽奈 

M3B 

14 

田口 敏崇 

E3 

29 

松﨑 賢治 

J3 

15 

谷川 真依子 

M3B 

16 

千葉 涼風 

E3 

31 

松本 奏流 

J3 

26 

藤川 司 

M3B 

18 

德本 健汰郎 

E3 

32 

宮﨑 伸知 

該当者65名 




   

ジュニアマイスター取得おめでとう!

 今年度の卒業生 ゴールド  21名
              シルバー 33名  取得達成


 ジュニアマイスターとは、工業高校の生徒が、資格・検定の合格を通して身につけた知識・技術・技能を積極的に評価しようというものです。取得した資格や競技会の成績などに点数をつけ、その合計点により「(社)全国工業高等学校校長協会」が表彰する制度です。
 ジュニアマイスターの称号が30点以上ならばシルバー45点以上ならばゴールドの称号が授与されます。

資格・検定等の区分表
資格・検定の名称
資格・検定等の区分及び点数
S 30点
A 20点
B 12点
C 7点
D 4点
E 2点
F 1点
計算技術検定 
1級
 
2級
 
3級
4級
情報技術検定 
特別表彰
1級
 
2級
3級
 
機械製図検定  
特別賞
   
パソコン利用技術検定   
1級
 
2級
3級
リスニング英語検定  
1級
2級
 
3級
 
実用英語技能検定 
1級・準1級
 
2級
準2級
 
3級
工業英語能力検定  
1級
2級
3級
4級
 
日本漢字能力検定  
1級
準1級
2級
準2級
3級
技能士 
2級
3級
    
土木施工管理技術検定 
2級学科
     
電気工事士 
1級
 
2級
   
小型車両系建設機械      
危険物取扱者 
甲種
 
 
乙種4類
丙種
 
情報処理技術者試験(ITパスポート)  
    
測量士補 
     
高校生ものづくりコンテスト
1位
2・3位
ブロック優勝
ブロック入賞
地区優勝
地区入賞
  

1学年地域清掃ボランティアを実施しました。

卒業式前日の2月28日(火)に1学年地域清掃ボランティアを実施しました。
1年生は卒業式に参加しませんが、これまでお世話になった先輩方を送り出すために、学校周辺のゴミ拾い等を行いました。
    

  

  

校長官舎付近で生徒が小さな春を見つけました!

心に残る〇〇〇でした!

無事に○○○が終わり、来賓の方々をお見送りして、ホッとして職員室に帰った時点でのHPのアクセス数は235342でした。

数字の並びをそのままにして、加減乗除等の記号を入れてみたくなりました。

(2+3!)×5―(3+4+2)=31 → 今日3月1日は○○○

【注】 中学生の皆さんへ !は「階乗」または「ファクトリアル」と読み、詳しいことは高校の数学で学習しますが、例えばここに出てくる3!なら、3×2×1を計算することになります。このようにn!なら、n×(-1)×…×3×2×1の自然数の積を計算します。


モチロン、○○○に入る3文字は「卒業式」です。

卒業式については、その様子を詳しく報じる新着情報がアップされているようですので、式後の最後のHRの様子を報告します。

各クラスで担任から生徒へ卒業証書が手渡され、生徒一人一人、高校生活の思い出や決意等を語っていました。子どもからの感謝の言葉で涙ぐむ親や、3年間の友達とのエピソードで笑いが湧き起こるクラスもありました。

 全クラスとも、とても和やかな最後のホームルームでした。

  

 

 最後にこのことも。式終了後、2年生が直ちに後片付けをしました。とても段取りがよく、30分ほどで終わり2年生の団結力の良さも光りました!ありがとうございました。           【教頭】

 

卒業式が行われました!

 平成28年度卒業式が行われました。3年生計196名が天草工業高校から巣立っていきました。
 
 
 3年生の担任の先生方から一人一人名前を呼ばれて起立し、クラスの代表者が卒業証書を校長先生より受け取りました。
 
 
 
 
 校長式辞の後、来賓の方々から心温まるご祝辞をいただきました。ありがとうございました。
 
 
 生徒会長の坂本さんが在校生送辞を述べました。卒業生代表答辞では、中山さんが3年間を振り返りながら、周りの方々や家族への感謝の言葉を涙ながらに伝えてくれました。
 
 
 3年生の皆さんご卒業おめでとうございます!これから新たなスタートを切ることになりますが、天草工業高校で学んできたことを糧にしてしっかり頑張ってください!みんなで応援していますよ!(^0^)/

卒業式の準備が行われています!

 いよいよ明日が卒業式となりました。1年というのは本当にあっという間ですね。(^^;)体育館では明日の卒業式に向けて式場設営が行われています。1年生がシートを敷いたり、椅子を並べたりの作業をしています。今年度は1年生は卒業式には参加しませんので、例年より少し椅子の数が減っています。
 
 この後は校内の大掃除を行う予定です。そして、3年生が午後から登校し、卒業式予行と同窓会入会式が行われます。

(^.^)第2回学校評議員会が開かれました

  2月24日(金)に学校評議員会が行われました。本校の学校評議員、学校関係者評価委員の合わせて6名の方々が5限目の1年生の実習授業を見学されたのち、会議室で行われた学校評議員会にて本校に対する様々な助言指導を行っていただきました。
 
電気科1年生の実習授業参観の様子
 
土木科1年生の実習授業参観の様子 

  
機械科1年生の実習授業参観の様子
 
情報技術科1年生の実習授業参観の様子
   
   評議員会議の様子  評議員の方々から様々なアドバイスをいただきました。

ひな人形、気付いていますか?

 事務室横の来賓用下足箱の上に、桃の花と一対の陶器の雛人形が飾ってあり、心がホッとなごみます。
 
特に女子の皆さん、気付いていましたか?
 
飾られた事務の先生によると、陶芸教室に通って、手ひねりで作陶したということでした。見事な出来栄えです。

 ひな祭りは、季節の節目や変わり目に災難や厄から身を守り、よりよい幕開けを願うための節句として平安時代に始まったのだとか。
 
そして当時は、ひな人形も飾るのではなく川に流されていたそうです。聞くと驚くことばかりです。日本には数多くの伝統行事がありますが、今に生きる私たちはその本当の意味を知らずにいます。ひな祭りもまたその一つかもしれません。 

薬物乱用防止講話が実施されました

2月23日(木)6限目、LHRの時間を利用して、本校の学校薬剤師をされている中村 嘉久太先生に講師に来ていただき、1年生を対象とした薬物乱用防止講話を実施しました。

講話では、アレルギーのこと、私たちの身近にある医薬品は食品や疾病などとの組み合わせによって増悪することがあること、大麻や覚醒剤といった薬物の作用や危険性、タバコの影響など、先生が薬剤師として経験されたことを交えて幅広くお話しいただきました。