ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

文化祭2日目

文化祭2日目、今日はたくさんの来場者で学校がにぎわいました!
写真と内容はまた後日アップしたいと思います。



ご来場ありがとうございました!

文化祭1日目

明日の文化祭2日目に向けての午前中に準備、午後からは体育館で生徒会による企画が行われました。

 

 

 

小さなお子さんから、大人の方までみなさんがお楽しみいただける出し物が盛りだくさんです!
ぜひ明日は八代工業高校にお越しください(^o^)/

昨年の文化祭の様子をご覧いただけます→こちら

午後からは体育館で生徒会による委員会発表やクイズ大会が行われました。

海外インターンシップ出発式

10月23日(日)熊本空港で、海外インターンシップに参加する生徒の出発式が行われました。出発式では生徒代表挨拶が英語で行われ、テレビ局の取材も行われました。



本校から参加している情報技術科2年の鶴島君はビュートレーサーという、黒色のラインを走る車のプログラムを作成し、その成果を英語で発表する予定です。
出発式では高校教育課課長から、①異国での安全・健康に注意し、危機管理能力を身につけること②何事にも積極的にチャレンジすること③研修に参加できる感謝の気持ちを持つことの3点を心掛けるようにと激励の言葉を頂きました。
成長した鶴島君の帰国を楽しみにしています。

インターンシップLHR

本日6限目、11月に行われるインターンシップについてのホームルームが行われました。

11月8日から県内104企業様に本校2年生がお世話になります。



全体のインターンシップ指導の前に、平成28年度専門高校生による海外インターンシップ事業に派遣される鶴島くんの紹介がありました。

鶴島くんは10月23日から1週間、アメリカ合衆国ミシガン州ニューハドソンにある平田機工株式会社やヘンリーフォード博物館、マイクロソフト社、ボーイング社などで研修を受けることになっています。

派遣生徒に選考された後は、研修先の調査、英語力向上、持参する成果物の準備、ともに参加する他校生徒と3回に渡る事前研修を行ってきました。

国際的な感覚と広い視野を持ち、将来は本県産業界の発展に寄与する人材を目指して頑張ってきてほしいと思います。

団席解体と解団式

今日は団席の解体作業の後、各科の解団式が行われました。
 

 

 

 

 

 

 

今日からは気持ちを切り替え、授業や中間考査、インターンシップや文化祭に頑張りましょう!

体育祭


本日は体育祭でした。

一日素晴らしい天気に恵まれ、生徒たちも一生懸命頑張り、最高の体育祭となりました。

暑い中たくさんのご来場ありがとうございました。


体育祭の写真や詳しい結果はまた後日お知らせいたします。


総合の部 優勝:機械A組  準優勝:機械B組  3位:インテリア科

競技の部 優勝:機械A組  準優勝:機械B組  3位:インテリア科

応援の部 優勝:インテリア科 準優勝:機械科  3位:機械科

看板の部 優勝:インテリア科 同率2位:電気科・工業化学科

体育祭前日

いよいよ明日は体育祭です。
朝から会場設営が行われました。
 

 

 

 

 

 



 

 

 

看板が上がって、午後からは写真撮影と各科ごとに練習が行われました。今年もいい看板が上がってますので、ぜひご来場の上ご観覧ください。ホームページには明日掲載いたします。

秋の全国交通安全運動

9月21日から30日にかけて、秋の全国交通安全運動が行われており、
本校でも危険個所の調査や、登校指導を行っています。
 
自転車は左側通行!
立たれていた警察の方からも工業生の9割は左側を通行しているとお褒めの言葉をいただきましたが、残り1割の人たちがいることが残念です。
全員が交通ルールを守れる学校になりましょう(^O^)