ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:報告事項

令和6年度 歓迎遠足

歓迎遠足の様子です。当日は晴天に恵まれ、3年ぶりの歓迎遠足が実施できました。

インテリア科(会地公園)、機械科・電気科(球磨川河川敷)

工業化学科・情報技術科(八代城跡)

インテリア科機械科

      【インテリア科】           【機械科】

工業化学科電気科

      【工業化学科】            【電気科】

      【情報技術科】

第33回全国産業教育フェア福井大会

第33回全国産業教育フェア福井大会に参加しました!

全国各地の高校生の発表や展示を見学したことで、とてもいい刺激となりました!また、自分達の発表では本校のマイスター・ハイスクールの成果発表を行いました!この経験を生かし更に学びを深めるとともに、学校へ戻って他の生徒たちに還元していきたいと思います!明日もブース展示があるので、頑張ります!

#八代工業
#全国産業教育フェア
#マイスターハイスクール
#情報技術科
#インテリア科
#電気科
#工業化学科
#機械科
#BIM
#産業用ロボット
#データサイエンス
#LAN
#DB
#RPA
#産業実務家教員
#CEO
#企業実習
#大学進学
#教員へ

防災用ソーラー灯の設置について

ソーラー充電式照明灯が武道場横とグラウンドトイレ横に設置されました。

 これらは、東京に本社を置く株式会社Cygames社様から、令和2年7月豪雨災害復興支援として御寄贈いただいたものです。


 ソーラー蓄電システムにより停電時でも明かりを灯すことが可能で、緊急時には非常用の電源としても使用することができます。


 生徒たちの日常の安全はもとより、災害時には地域の方々の安心の灯として活用させていただきます。

 学校の細かな要望にも対応していただき感謝しております。ありがとうございました。

令和4年度体育祭結果

令和4年度 八代工業高校体育祭

 

結果

【総 合】
第1位 電気科A組
第2位 情報技術科
第3位 電気科B組


【競技の部】
第1位 電気科A組
第2位 情報技術科
第3位 電気科B組


【応援の部】
第1位 電気科
第2位 インテリア科
第3位 機械科


【看板の部】
第1位 インテリア科
第2位 情報技術科
第3位 電気科


【ダンスの部】
第1位 情報技術科
第2位 電気科
第3位 インテリア科

 

マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)について

 文部科学省による次世代地域産業人材育成刷新事業「マイスター・ハイスクール」に本校が採択されました。

事業テーマ「優れた人材や技術の「X(クロス)融合」を追究し、DX時代の夢をつなぐ創造的エンジニアの育成~くまもとからはじまる産業人材育成エコシステム~」

 自治体、産業界と学校が一体となり取り組み、次世代に向けた人材育成モデルを構築します。

インターンシップが行われました。

11月17日から20日の4日間104の事業所に2年生の生徒たちが分れインターンシップ実習を行いました。

コロナ禍の中、またご多忙な中受け入れいただき本当にありがとうございます!

生徒たちは様々な経験を通して多くの学びがあったことと思います!

4日間ありがとうございました。

第13回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰について

文部科学省では、学校、家庭、地域、産業界が一体となって社会全体でキャリア教育を推進していこうとする気運を高め、キャリア教育の意義の普及・啓発と推進に資することを目的として、キャリア教育の充実発展に尽力し、顕著な功績が認められる学校等を表彰しています。

この度、本校の取組が評価され、『文部科学大臣表彰』を受賞することになりました(表彰式は、令和2年1月15日に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)にて行われます。)

 

本校での取組の概要は以下のとおりです。

 

(1)熊本県域進路説明会

(2)県外事業所説明会

(3)県内進学バスツアー

(4)保育士出前講座

(5)八代海河川・浜辺の大掃除への参加

(6)進路ポートフォリオの作成及び活用

(7)朝課外授業の実施   等

 

この中でも特に、一昨年度から実施している進路説明会は、生徒・保護者の皆さんから高い評価を得ており、「自分たちでは集められない情報があった。」「自分の進路の幅が広がってためになった。」「地元に住んでいて名前は知っていてもどのような会社か分からなかったので、とても良い機会を与えていただいた。」等の意見をいただいています。

 

今後もこのような活動をとおして、生徒の地域への愛着を深め、勤労観や職業観の醸成を図り、地域の産業界で活躍する人材の育成に努めていきたいと思います。

 

2学年インターンシップ

 

 

 

12月10日(火)~13日(金)までの4日間、八代市内を中心とした95の事業所に分れて2学年のインターンシップを実施したしました。

年末のお忙しい最中、快くお引き受け頂きました地域の事業所の皆様。ありがとうございました。

八代工業高校文化祭が行われました。

金曜日の1日目には芸術鑑賞が行われ、ゴスペルボーカルグループのスターライトさんによるゴスペルを本校の体育館で聴くことができました。

2日目はまず体育観でのステージ発表が行われ、吹奏楽部による演奏、委員会発表、1年生によるクラス発表がおこなわれました。

動画やダンス、劇などのクラス発表で盛り上がりました。

今年もテクノ広場は子どもたちに大人気でした!

食品バザーは大賑わい。

教室展示も工夫が凝らしてあり賑わっていました。

テクノ広場裏のバザー

機械科ピロティで定時制やロケットストーブの実演と太平燕の振るまい

閉会行事で軽音楽部の演奏と、生徒研究発表。

 

本日は天気も良くたくさんのご来場をいただきました。

 

また来年もお待ちしております(^^)

 

令和元年度体育祭の成績発表

競技の部 優勝:電気科B組 第2位:電気科A組 第3位:機械科A組

応援の部 優勝:機械科 第2位:情報技術科 第3位:工業化学科

看板の部 優勝:インテリア科 第2位:機械科 第3位:情報技術科

総  合 優勝:電気科B組 第2位:機械科A組 第3位:電気科A組

 

競技写真などは後ほど掲載いたしますが、まずは各団の看板を紹介しておきます。

 

看板の部優勝のインテリア科

 

準優勝の機械科

 

3位の情報技術科

 

工業化学科

 

電気科

 

3学期表彰式

第19回高校生ものづくりコンテスト全国大会 賞状・記念品

ポスターの部 優秀賞 インテリア科2年 岡部

 

第31回熊本県高等学校総合文化ポスター図案

   入選 インテリア科2年 岡部

 

平成30年度写真コンテスト

団体の部 2位 代表 情報技術科2年 長尾

 

平成30年度 後期写真コンテスト

優良賞    インテリア科2年 宮村

情報技術科2年  長尾

 

第6回 高校生ものづくり川柳コンテスト

佳作     工業化学科2年 溝口

電気科2年A組 平野

情報技術科2年 西村

情報技術科1年 濱田

機械科1年B組 村

機械科1年B組 東

機械科1年A組 小川

情報技術科1年 深川

 

平成30年度八代市人権作品

標語の部 優秀 インテリア科1年 倉本

佳作 情報技術科2年 垣添

情報技術科2年 竹本

 

 

第31回高等学校1年生弓道大会

①技能優秀賞 男子 代表 情報技術科1年 橋口

②個人男子の部 3位 機械科1年A組 山下

 

赤山学園旗高校バレーボール城南大会

 優勝 代表 電気科2年B組 前田  電気科2年B組 迫本

 

熊本県高等学校新人柔道大会

  軽量級 準優勝  インテリア科2年 田中

  中量級 準優勝  機械科2年B組 

平成30年度熊本県がんばる高校生表彰式

10月20日(金曜日)に熊本テルサで開催された「平成30年度熊本県がんばる高校生表彰式」にて本校機械科3年生の今村さんが表彰されました。

 

 この表彰式は、学業、スポーツ、文化活動等において、他の生徒の模範となる高校生の功績を讃え、表彰するとともに、将来の夢の発見、挑戦、実現を応援することを目的に実施するものです。

今村さんはものづくりコンテストの県大会・九州大会でも最優秀賞を受賞しました。

体験入学のご報告

727()に午前と午後に体験入学を実施しました。

ありがたいことに、32校から441名というたくさんの中学生が参加してくれました。

 

 

 

 

インテリア科の陶芸や,機械科のくまモンマグネット、工業化学科のアロマビーズづくり、電気科の課題研究制作物(ストラックアウトなど)、情報技術科のプロジェクションマッピングに興味を持った参加者が多かったようです。

本田技研工業株式会社 熊本製作所 エンジン寄贈に伴う来校

平成30年4月5日(木)本田技研工業株式会社熊本製作所から熊本県内工業関係高校への2輪車用エンジン寄贈に伴う寄贈式を本校で行いました。

はじめに、本田技研工業株式会社熊本製作所の下川一郎所長(本校昭和56年卒)から寄贈の趣旨の説明があり、熊本工業高校の井上龍一校長へ目録の贈呈が行われました。

 

寄贈に対するお礼の言葉を井上龍一校長と代表生徒が行いました。

 

代表生徒「このような生きた教材をありがとうございます。一日も早く、エンジンに触れてみたいです」



最後に記念撮影を行い式は終了しました。




 

春の交通安全運動

4月9日から12日まで交通に関する登校指導を行いました。

今年度から新しいの取り組みを2点始めました。
1.主要通学路の自転車左側通行の徹底。
2.見通しが悪く、これまでも度々事故が起こっていた学校西門前から自転車を降りて道路を渡る。

みんなしっかりとルールを守り、左側を通学しています。

私の担当場所は道路右側にあたる場所であったため、ほとんど通学する生徒がいませんでした。

西門も自転車を降りると自然と左右確認も行い、安全に道路を渡れていました。

あいさつも元気よくできてました!

登校指導が終わってもしっかりとルールを守り、安全に通学してくださいね(^O^)

正門横のつつじも見頃を迎えています。


スマイル花壇も満開です。


心にゆとりを持って、ゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか?

学校保健委員会がおこなわれました(保健体育)

2月14日に学校保健委員会がおこなわれました。


目的:学校、家庭及び地域との連携を図りながら、学校における健康の問題を研究協議し、健康づくりを推進する。

・養護教諭の説明(健康診断結果や保健室利用にみる生徒の現状等について)
・学校環境衛生検査結果について
・事前アンケートに対する学校医の説明(黒田耳鼻科)
・質疑応答及び協議
・指導・助言

様々な健康問題や現状、対策について協議する会となりました。
学校医の先生方や、PTAの方々ありがとうございました。

花馬がやってきました!

11月17日金曜日、八代工業高校に八代工業高校OB花馬奉納会の花馬がやってきました!

八代工業高校の名で活動していただき、たいへんありがたく思っております。




電気科の生徒たちと記念撮影!

奉納会の皆様たいへんご苦労様です!明日の妙見祭花馬奉納を関係者一同応援してます(^o^)

インターンシップお世話になりました!

11月7日から10日の4日間行われたインターンシップ。お忙しい中受け入れていただきました皆様、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

4日間の様々な就業体験を通して、生徒たちはたくさんのことを学び、成長できたことと思います。生徒の皆さんはこれからの学校生活に、進路選択に今回の経験を活かしてください(^o^)

改めまして受け入れありがとうございました!

「防災避難訓練」及び「第2回学校運営協議会」報告

11月2日(木)に本校で「防災避難訓練」及び「第2回学校運営協議会」を実施しました。今年度より、本校は防災型コミュニティースクールに指定されているので、学校運営協議会の方に防災避難訓練の様子を見ていただいた後、第2回学校運営協議会を行いました。

最初に、大規模な地震が発生したという想定で熊本シェイクアウト訓練(まず低く、頭を守り、動かさない)を行い、その後、地震による火災が発生したため、グラウンドに避難する訓練をしました。生徒たちは一つひとつの訓練を真剣に取り組み、避難の放送から6分10秒でグラウンドに集合することができました。その後、学校運営協議会の方の自己紹介、(株)ホリタシステムの森下様による消火器の取り扱い指導をしていただきました。

 
シェイクアウト訓練


 
グランドへ避難し、人数の確認

 
避難完了後、学校運営評議会の方から自己紹介

 
生徒、学校運営評議会委員(松浦様)による消化訓練

防災避難訓練後、校長室にて「第2回学校運営協議会」を行いました。最初に委員の方から、防災避難訓練を見られた講評をいただきました。委員の方からの主な講評は以下のとおりです。

・建物被害状況の把握が必要

 ・津波が来たときの状況把握

 ・走って良い所とそうでない所の区別

 ・数名の生徒が歩いて避難していた(避難場所までかけ足)

 ・工業高校なので、油火災や電気火災への初期消火対応

 ・今回は建物からグラウンドまでの避難を行ったが、津波が来ることを想定して、  グラウンドから高い建物への避難までをしたらどうか

・約800名の生徒がスムーズに避難できていた

 

次に、事前に作成した本校の避難所運営マニュアル(案)について協議し、以下のような御意見をいただきました。

 ・本校の鍵をコミュニティセンターに預けられないか

 ・避難所全体図及び各施設内の詳細について

(消毒液や情報掲示板の設置場所、トイレ、収容可能定員について等)

・避難所運営委員会の組織について

(自主防災会やまちづくり協議会を中心に組織して欲しい)

・組織図に記載のある担当者が欠けたときの対応

・植柳地区だけでなく、近隣の地区や本校PTAでのすり合わせ

 

 第2回の学校運営協議会でいただいた御意見をもとに、大規模な災害があっても対応できる避難所運営マニュアルを完成させたいと思います。

最後に、学校運営協議会委員の皆様には防災避難訓練の見学から避難所運営マニュアルの協議までしていただき、ありがとうございました。


平成29年度八代工業高校体育祭成績発表

競技の部
優勝 機械科B組 546点
2位 情報技術科 457点
3位 機械科A組 452点


応援の部
優勝 機械科
2位 情報技術科
3位 工業化学科


看板の部
優勝 インテリア科
2位 機械科
3位 工業化学科
3位 情報技術科


総合
優勝 機械科B組
2位 機械科A組

3位 情報技術科

平成29年度 熊本県立八代工業高等学校 第1回学校運営協議会報告

7月14日(金)14時30分より、「平成29年度熊本県立八代工業高等学校第1回学校運営協議会」を開催しました。校長室において、熊本地震における各避難場所(植柳小学校、第三中学校、植柳コミュニティセンター、本校)の状況報告、避難所運営マニュアル(避難所の運営、避難者への配慮、各避難所との連携及び情報共有等)の作成について、熊本県避難所運営マニュアルモデルや八代市地域防災計画をもとに協議しました。

協議会


〇出席者 
  ・片山 新一郎 様(本校全日制PTA会長)
  ・吉田 秀子  様(本校定時制PTA会長)
  ・ 續  安男  様(八代市立植柳小学校防災主任)
  ・吉田 克巳  様(八代市立第三中学校防災主任)
  ・寺田 基一郎 様(八代市役所総務部危機管理課総務審議員)
    ・松浦 幹夫  様(植柳校区住民自治協議会(植柳上町第一市政協力員))
  ・永松 文雄  様(植柳校区住民自治協議会(植柳上町第二市政協力員))
  ・末廣 克郎(校長)
  ・西村 和久(全日制教頭)
  ・本田 国弥(主任事務長)
  ・上村 一夫(主幹教諭)
      ・永吉 要一(全日制防災主任)
      ・有田 和生(定時制防災主任)

○学校運営協議会での意見
 ・避難所運営の際に、誰が何をするのかという「役割」を事前に広報したり、各組織での訓練が必要
   ・大規模災害時は携帯電話を使えないので、無線やLINE等のSNSの活用が必要
 ・避難所として開設されている所が確認できなかった(市が要請する前に開設している
所もあった)
・各避難所の受容人数(キャパシティ)の確認
 ・夏場と冬場の厳しい環境への対応
・高齢者、障がい者、女性、乳幼児等への配慮
など、2学期中に学校独自の「防災マニュアル」を作成する上で貴重な意見・助言をいただきました。

 学校運営協議会の閉会後、本校機械科ピロティーにおいて、大規模な災害が発生した場合に、ガスや電気を使わなくても温かい食事が取れるよう、本校機械科3年生が製作した調理コンロ(ロケットストーブ)を用いて避難食の調理を中華料理「太楼」様に依頼し、避難食の試食を行いました。

製作したロケットストーブに点火


避難食の調理


配膳


試食会


避難食(タイピーエン(上)、お粥(下))

学校運営協議会委員の皆様、中華料理「太楼」様をはじめ、多くの方々に協力を頂きながら、第1回の学校運営協議会を実施することができました。ありがとうございました。

2017年度前期選抜出願状況

機械科前期募集40人に対し78人で1.95倍

電気科前期募集40人に対し82人で2.05倍

工業化学科前期募集20人に対し21人で1.05倍

インテリア科前期募集20人に対し27人で1.35倍

情報技術科前期募集20人に対し25人で1.25倍

となっております。

インターンシップお世話になりました!

インターンシップを受け入れていただきました事業所の皆様、4日間誠にお世話になりありがとうございました!
  
生徒たちは4日間で学んだことを現在報告書にまとめているところです。

後日各科からインターンシップの写真を頂いてご紹介したいと思います!

県強化合宿水俣(テニス部)

毎年県内の5校で行っている1年生も含む全部員での合宿に7月17・18日で参加しました。

1日目は雨の予報でしたが、何とか午前中も雨が降ることもありませんでした(^O^)

試合だけではなく、大きな声での審判練習も行われました。

午後からは日差しも強くなり、気温も上がりました。


宿は目の前に山と川があり、おいしいご飯と温泉があります!…が温度が高く、なかなかはいれません(>_<)
 

2日目もいい天気。合宿にはガット張り器も持っていきます。



試合はキャプテンが資格試験の都合で参加できず苦戦しましたが、反面いろいろな課題が浮き彫りになりこれからの練習に活かせそうです。
1年生の2チームはそれぞれ、1日目は団体戦全勝と初心者対決を制し、2日目は他校の2年生とも試合をさせていただくことができました(^O^)/

2日間の練習試合後に学校で会うで生徒たちは真黒に焦げてました。。

美化コンクールの結果

1学期前半の美化コンクールが行われました!

1学年 優勝インテリア科
2学年 同点優勝インテリア科、機械科B組
3学年 同点優勝電気科B組、情報技術科

後半は7月に行われます。

こども科学フェアに出展しました!

1月9日(土)10日(日)にやつしろハーモニーホールにて開催されました第19回八代こども科学フェアに八代工業高校で出展しました。
  

 

 

 



出展内容
インテリア科 合成写真の作成
機械科 キーホルダー製作 UFOキャッチャー
工業化学科 プラ板づくり アロマビーズづくり、スーパーボールづくり
電気科 いらいら棒 電気不思議実験室
情報技術科 ペーパークラフト RPGゲーム

たくさんの子供たちが八代工業高校のブースでものづくりを楽しんでいました!子供たちの喜ぶ姿をみて生徒たちもうれしい2日間となりました。ご来場いただきましたみなさま誠にありがとうございました! 

平成27年度リーダー研修

先日平成27年度熊本県立八代工業高等学校リーダー研修が行われました。
リーダー研修とは、運動部・文化部主将、生徒会が集まり八代工業高校のリーダーとしての自覚を身につけるというものです。

研修1「応急手当と心肺蘇生法及び熱中症対策」
八代広域消防の方々が来られ、緊急事態時の応急処置の方法・AEDの使い方を教えて頂き実際に実演してみました。
 

出発式


入所オリエンテーション

研修2「各部の課題と取組及び今年の目標について」
 
ほとんどの部活動が三年生が引退し、新体制に今後1年間の目標とその目標を達成させるために主将としてどのような行動をしチームを引っ張っていくべきなのかなどを考えました。

講義1「八代工業高校生へ伝えたいこと」
本校の藤本教頭先生がリーダーとは何か、リーダーの役割、リーダーとして周りから認められるにはどうしたら良いのかということを話されました。

研修3「海洋研修」
 
カッター船に乗りみんなで協力して漕ぎ職員の方も驚くほどの距離を進みました。

講義2「部活動主将に期待すること」
本校の徳永校長先生が未到チャレンジという言葉を題材にリーダーとして学校を盛り上げていくにはどのような行動を行えば良いのかということを話されました。

研修4「まとめと感想文記入」

今回の研修で多くのことを学んだと思います。これから部活動や学校行事で今回参加した生徒が中心となって盛り上げていってくれることを期待しています。

研修スナップ
 

 

 

 

 



PTA地区懇談会

平成27年7月5日(日)にPTA地区懇談会が行われました。
授業参観の後、全体会と太田黒浩一さんによる講演会「笑顔が一番」が行われました。
 

その後地区懇談会が行われ、午後からは親睦ビーチボールバレー大会が行われました。
 
ビーチボールバレー大会はクラス対抗で行われ、機械科1年B組が優勝しました!

お忙しい中多くのご参加をいただき、誠にありがとうございました。

高校生ものづくりコンテスト

6月13・14日に第12回熊本県高校生ものづくりコンテストが玉名工業会場にて行われ、本校からも5つの部門に参加しました。
 
旋盤作業                                電気工事

 
電子回路組立                             化学分析

 
家具工芸

結果
化学分析銀賞:工業化学科3年 薄田
旋盤作業銅賞:機械科2年B組 宮本
家具工芸銅賞:インテリア科2年 松永

みなさんお疲れ様でした!詳細は担当者から後日ご紹介されるかと…思います(^^ゞ

くまもとICTコンテスト

平成26年度くまもとICTコンテストにおいて情報技術科のiいじめ防止啓発アニメ「うさぎとカメ」が最優秀賞。インテリア科の文化祭装飾「インテリズム」が優秀賞を受賞しました。
 

詳細に関しましては後日お知らせいたします。

生徒会選挙が行われました

昨日生徒会選挙が行われ、新生徒会長と副会長が選出されました。

会 長 情報技術科2年 嶋﨑
副会長 機械科2年A組 松田
    機械科1年A組 西

終業式に新生徒会執行部の認証式が行われ、3学期から新体制がスタートします。

 

工業高校生生徒研究発表会

平成26年11月18日、熊本大学工学部百周年記念館において熊本県工業高校生生徒研究発表会が行われ、本校からも工業化学科が参加しました。

発表テーマは「い草の灰を使ったセッケンづくり」です。

水酸化ナトリウムの代わりにい草の灰液(灰汁)を使ってセッケンをつくることを試みた内容を発表し、熊本県工業連合協会会長賞を受賞しました。

 

70周年記念式典

平成26年11月7日(金)

創立70周年記念式典が行われました。

 

 

たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。

70周年の歴史に感謝し、未来への飛躍を誓いました。

 


式典後は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の森田泰弘教授による記念講演がありました。

生徒達に夢を叶えるためには、まず夢を持つこと。夢を決めたら失敗を恐れず粘り強く挑戦し続けることなどをロケット開発を通して教えていただきました。

 

新入生集団宿泊研修

4月13日(日)~14日(月)
あしきた青少年の家において新入生集団宿泊研修が行われました。

 

研修の目的は
(1)集団生活を通して、基本的生活習慣を身につける。
(2)生徒間・教師間の相互理解を深める。
(3)工業教育への関心を高める。       
です。

研修としては次の項目が行われました。
研修1「集団訓練・生徒部講話」
研修2「校歌指導」
研修3「コミュニケーションスキルアップ研修」
研修4「校長講話・校歌指導」
研修5「クラスマッチ(ビーチボールバレー)」
研修6「ビデオ観賞」
研修7「LHR 研修の反省」

 

クラスマッチではビーチボールバレーが行われ、
優勝 機械科B
 2位 電気科B
 3位 情報技術科でした。

 

校歌もたくさん練習したようなので、歓迎遠足の時はばっちり歌えることかと思います。

ホームページについて

4月13日

ホームページの更新情報を同窓会である溪烽会のfacebookページとTwitterで発信していただくこととなりました。ぜひ利用されている方はご登録お願いいたします。


4月14日

SNSとの連携により閲覧者が増加することの確認の意味も含めホームページにカウンターを設置しました。1日で約500件のアクセスをいただき、ホームページ担当としてもますます多くの人を意識した更新をせねばと気が引き締まりました。

今後とも八代工業高校のインターネットによる広報活動にご協力よろしくお願いいたします。