春の交通安全運動
4月9日から12日まで交通に関する登校指導を行いました。
今年度から新しいの取り組みを2点始めました。
1.主要通学路の自転車左側通行の徹底。
2.見通しが悪く、これまでも度々事故が起こっていた学校西門前から自転車を降りて道路を渡る。
みんなしっかりとルールを守り、左側を通学しています。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/5220/)
私の担当場所は道路右側にあたる場所であったため、ほとんど通学する生徒がいませんでした。
西門も自転車を降りると自然と左右確認も行い、安全に道路を渡れていました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/5221/)
あいさつも元気よくできてました!
登校指導が終わってもしっかりとルールを守り、安全に通学してくださいね(^O^)
正門横のつつじも見頃を迎えています。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/5222/)
スマイル花壇も満開です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/5223/)
心にゆとりを持って、ゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか?
今年度から新しいの取り組みを2点始めました。
1.主要通学路の自転車左側通行の徹底。
2.見通しが悪く、これまでも度々事故が起こっていた学校西門前から自転車を降りて道路を渡る。
みんなしっかりとルールを守り、左側を通学しています。
私の担当場所は道路右側にあたる場所であったため、ほとんど通学する生徒がいませんでした。
西門も自転車を降りると自然と左右確認も行い、安全に道路を渡れていました。
あいさつも元気よくできてました!
登校指導が終わってもしっかりとルールを守り、安全に通学してくださいね(^O^)
正門横のつつじも見頃を迎えています。
スマイル花壇も満開です。
心にゆとりを持って、ゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか?