八農ブログ

対面式が行われ、早速、部活動勧誘 始まる!

 4月10日の5・6限目に対面式が行われました。

 生徒会役員が司会を行い、学校や学科の説明を在校生が、新入生に対して行うことで、学校のことがよく分かり、高校生活を安心して送っていけるきっかけとなったことでしょう。

 

 1年生を代表して食品科学科の高木悠安さんが挨拶をしました。

その後、それぞれの部活が新入生にたくさん入部してもらえるよう、様々な方法で勧誘をしていました。その一部を紹介します。

 

     ウエイトリフティング部              ソフトテニス部

 

        なぎなた部                 バスケットボール部

 

      バドミントン部                 ボランティア部    

 

         演劇部                     音楽部

 

        食品研究部                  卓球部

 

         茶道部                  被服デザイン部

 

         美術部                    硬式野球部

 

         陸上部                      華道部

      サッカー部

 

 

 

 

 

 

 

希望に満ちた新入生!

 4月9日に八代農業高校体育館で平成31年度入学式が開催されました。

多くの来賓の方々に出席いただき、誠にありがとうございました。

 校長先生の入学許可の後、1年食品科学科の藤永呼春さんが、新入生代表の誓いの言葉を緊張しながらも上手に読み終えました。在校生を代表して、生徒会長の松山雅さんが歓迎の言葉を述べました。

  

 式後に保護者を代表して、飯田健二さんが挨拶をされ、1学年担任団や主任主事の紹介等がありました。

                   

平成31年度 新学期 始まる!

 3月末に多くの先生方が転退任され、少し寂しい思いをしていましたが、平成31年度の人事異動で14名の先生方が新転入され、生徒・職員大変うれしく思っているところです。

 

 新学期の始まりの校長訓話では、村上正則校長先生が、今年度の教育スローガン『創造!新たな歴史を~元気と勇気と根気~』~何事も一生懸命に頑張る力を身に着ける~を目標に掲げられ、生徒たちにわかりやすく、説明されました。

 今年度の主任主事・クラス担任の発表があり、歓声が上がるクラスもありました。

 

水田の菜の花

水田の菜の花がきれいに咲いています。ミツバチも一生懸命ミツをとっています。

ぜひ見に来て下さい。

 

 

春休みも草花管理を頑張っています!

本日、園芸科学科新3年生の草花専攻生でシクラメンの鉢上げとトルコキキョウの整枝を行いました。

播種から約1年かけて栽培されたシクラメンを11月の八農祭で販売予定です。まずは日々の管理が重要です。

シクラメンの鉢上げ風景

王冠 サッカー部新ユニフォーム!!

サッカー部の新ユニフォームが完成しました!

これまでにない「赤」一色のユニフォームです花丸

着るのは4月の城南大会の予定です!

これまで以上に練習に励みます!応援よろしくお願いしますお知らせ

10名の先生方 転退任!

 平成30年度の定期異動に伴いまして、10名の先生方が転退任されることとなりました。

勤務期間は一長一短ありますが、長い方で14年間も八農にお勤めいただきました。皆さん八農の生徒のために大変ご尽力いただき、ありがとうございました。

 新天地に行かれましても、健康でご活躍されることをお祈りしています。

 

  生徒会長 松山さん お別れの言葉!

  

 

平成30年度の終業式行われる

 終業式が行われる前に、表彰式が行われました。1年間を通して学業成績が優秀だった生徒や1年間、無遅刻無欠席で学業を頑張った生徒たちが数多く表彰されました。

 終業式では、丁校長先生が、昨日から話題となっているイチローの話やエピソードを交えながら訓話をされました。

 

        表彰式                     終業式

八農ジョブフェア開催!

3月15日(金)に八農ジョブフェアを開催しました。県内の企業(製造、食品製造、医療福祉、運輸、農業、販売、建設、飲食サービス等の分野)に来校していただき、1・2年生に対して各分野の仕事について説明をしていただきました。生徒たちにとって今後の進路を決定していく上でも貴重な機会となりました。

3ツ星 メロンパンが出来ました。

 3月14日に2年食品科学科の実習で手作りメロンパンを作りました。はじめて全行程を自分たちで行ったため、ちゃんと膨らむか心配でしたが、さすが2年生だけあって、全員おいしく出来たようです。

  

 

 

晴れ 肥後グリーンメロンの植え付け

園芸科学科・野菜専攻5名で肥後グリーンメロンの植え付けを行いました!

2月4日に播種をし、大きくなった苗を一つ一つ丁寧に植え付けました星

収穫予定は6月中旬花丸皆さん楽しみにしていてくださいハート

 

王冠 サッカー部 雨にも負けず奮闘中!

3月10日の日曜日は熊本農業高校のサッカー場にて練習試合を実施しました雨

当日は朝から雨にもかかわらず、熊本農業高校のサッカー部の皆さんに準備をしていただき、ゲームができました花丸

9時30分から休憩を挟みながら30分を3本!

グラウンドコンディションが悪い中でしたが、良い経験となりました喜ぶ・デレ

ゲームの運営をしていただいた熊本農業サッカー部員、審判の先生、保護者に感謝をし今後の練習に励みますお知らせ

次の公式戦は4月の城南大会星まずは一勝を目指して、今回のゲームの修正点を練習です!!

NEW 八農ジョブフェアのご案内

3月15日(金)の午後2時50分~3時45分で地元8企業(下記参照)から講師をお招きして『八農ジョブフェア(企業と高校生との意見交換会)』を実施します。保護者の方の見学も可能です。事前申込は不要ですが、当日事務室での受付をお願いいたします。(会場地図は受付にて配付)

 

企業一覧 ※順不同

株式会社九州フジパン熊本工場(食品製造)

水谷建設株式会社(建築・土木)

松木運輸株式会社(運輸)

肥後物産株式会社(販売)

神田工業株式会社熊本事業所(製造)

フィールドマスター合同会社(農業)

特別養護老人ホーム坂本の里一灯苑(医療・福祉)

株式会社漱石(飲食サービス)

NEW ❝ 新商品 ❝『餅月』もちづき販売‼

 3月2日(土)にグランメッセ熊本で開催された、県南フードバレーフェスタに食品科学科の1年生4人が代表で参加しました。

 この商品は食品研究部の生徒たちの発案で「クッキーの中に餅が入っていると美味しいと思う」という発想から、放課後何回も試作を行い、八代市にある洋菓子店『めいぷる』の髙陽シェフにアドバイスをいただきました。ついに『餅月』という美味しいお菓子が出来上がりました。

 販売会当日には、小野副知事にも試食していただき、『美味しいですね』とお褒めの言葉をいただきました。

     

   

 この商品は八代市の『めいぷる』という洋菓子店で販売中です。

 是非一度、食べてみてください。初めての食感で美味しいと思いますよ。

 

 

ニヒヒ 気持ちを新たに!

3月1日に三年生が卒業式を迎えましたお祝い

サッカー部でも4名が卒業し、残りの部員は13名!

気持ちを新たに早速練習です晴れ

次の公式戦は4月の城南大会!

これまで支えてくれた三年生のためにも、一つでも多くの勝利を届けるため、練習に励みますにっこり

応援よろしくお願いします!

春に向け準備中!

園芸科学科野菜専攻では肥後グリーンメロンを栽培中!

種まきから約3週間たち、植え付けの準備に入っています音楽

収穫は6月頃を予定ひらめき楽しみです!

 

 

こちらは「一人一畑一経営」でのメロンです了解

発芽したことに感動と喜びがあります花丸

ラジコンヘリ

園芸科学科2年生「農業機械」でラジコンヘリの操作を行いました。

練習用なので飛び立ちません。

美味くシュークリーム出来ました!

 2月22日に食品科学科の2年生が、シュークリーム作りに挑戦しました。

上手に作るため、数々のポイントに注意し、製造を行いました。なかなか苦戦していましたが、みんな個性的なシューがたくさん出来ました。生徒たちは生クリームをいっぱい中に絞り入れ、おいしそうに食べていました。