八農ブログ
家庭科技術検定(被服)3級実技試験!
福祉家庭科では被服の授業で全国高等学校家庭科技術検定を受検します。
検定の内容は
4級 基礎縫い
3級 アウターパンツ製作(70分)
2級 半袖シャツ製作(3時間)
1級 裏地つきジャケット製作(4時間)となっています。
1,2級はとても難しいので3年生の専門コースの生徒が受検します。
3,4級は1,2年生の間に全員合格目指してがんばっています。
今日は2年生の3級検定を実施しました。
時間内に細かい箇所に気を配りながら作品を仕上げなくてはなりません。これまでに学習した技術を生かして皆全力でがんばっていました。
みんな合格しているといいですね!!お疲れ様でした!
保育おもちゃ作り実習
福祉家庭科では1年生・3年生が合同で保育のおもちゃ作り実習を行いました。
6月に子育て支援センターの方に教えていただいたスクイーズを3年生が1年生に教えながら、一緒に楽しく作りました。
風船をふくらませて、中に小麦粉を入れます。上手に入れるのが意外と難しい。
1年生と3年生の楽しい交流ができました。
できあがったスクイーズたちです。
8月の体験入学で飾る予定です。お楽しみに!!
【農業工学科】ドローンの操作実習!
農業工学科ではドローンの操作技術について学んでいます。
今回は、基本的な操作について実習をしました。
ポール間を移動する練習 距離感が難しい!
一般的に空撮で知られているドローンですが、実は農業や土木・建設の現場では様々な場面に活用されています
関係する法律と簡単な操作技術を身につけるだけで、初心者はもちろん性別に関係なく誰でも簡単に飛ばすことができます。
興味のある中学生の皆さん、ぜひ一度、八農で体験してみませんか
「Do You のうぎょう?合唱団」に本校が取り上げられます!
7月15日(金)19:54から
KAB熊本朝日放送で放送予定の
「Do You のうぎょう?合唱団」において
本校を取り上げていただきます
Do You のうぎょう?合唱団
https://www.kab.co.jp/nougyou/
本校のいろいろな取り組みを紹介いただきますので
是非ご覧ください
なお、テレビ放映後は
YouTubeのKAB熊本朝日放送公式チャンネルでも
配信されます。
YouTube KAB熊本朝日放送公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/kabdouga/featured
配信後はいつでも見れますので
時間があるときに見てくださいね
図書委員会「七夕祭」
図書委員会のイベント「七夕祭」(7月7日~7月15日)が、「星に願いを」テーマに、開催中です。来館者は、図書委員手作りの星で「星座作り」と、スターカードに願いごとを書き飾っています。
「星座作り」
色とりどりの星が、天上に美しく輝いています!
「七夕飾り」
願いがかないますように!願いは、思っているだけでは叶いません。それぞれの願いに向けて、努力してほしいものです!