学校生活

2020年6月の記事一覧

キラキラ 林業科学科 1年生の木工実習(ミツバチの巣箱製作)

林業科学科の1年生は総合実習の授業で、
木工室で「ミツバチの巣箱」を製作しています。

木工実習では、ベンチやイス、クリップボードなど様々な製品を作ります。
今回は丸鋸や電動ドライバー、さしがねなどの道具の使い方の練習も兼ねた内容です。

見た目は板を重ねるだけに見えるので簡単そうですが、
蜂の巣が巣箱の中で落ちないように固定する丸棒を入れる必要があり、
穴の位置を合わせなければうまく作ることができません。

生徒たちは、先生の指導をしっかりと聞いて、
真剣に製作に取り組んでいます。
これから、様々な技術を習得して高度な木工品にもチャレンジしていきます。

 

放課後の当番実習

食農科学科では、放課後に授業の一環(時間外総合実習)として、当番実習が行われています。

草花の当番実習では、先週から1年生も当番実習が始まり、全学年が揃いました。

この日は、ベゴニアの管理をしました。

当番実習では、先輩の3年生が1・2年生に栽培方法を教えたり、当番がスムーズに行えるように指導する姿が見られます。

先輩にとっても、後輩を指導するためには、しっかり実習内容を理解していなければなりません。

双方がコミュニケーションを取りながら実習することで、より学習が深まります。

放課後の当番実習の一コマでしたにっこり

キラキラ 公式Instagram 山都町浜町のスイーツスポット

生徒たちが山都町を紹介する企画 グルメ編3

普段は林業について学習している緑科学科の3年生が、
今週も山都町のスポットを紹介しています。

  

今回は、山都ロールや浜町シューが美味しい

 #イノウエ菓子店 です。

季節の商品も紹介しています!

詳細は公式Instagramをご覧ください

https://www.instagram.com/p/CBj67nwAu25/?utm_source=ig_web_copy_link

#山都町サステナブル

体育・スポーツ 野球部 2020夏期熊本県高等学校野球大会組み合わせが決定

新型コロナウイルス感染症対策のために高校野球の夏の県予選は中止になりましたが、
高校3年生の最後の大会を開催したいという関係者の思いもあり、
7月5日〜19日の土曜、日曜で熊本市、城北地区、城南地区の3ブロックに分けて
2020夏期熊本県高等学校野球大会が開催されることが決定しました。

 

6月18日にリブワーク藤崎台球場で開かれた代表者会議において抽選がされ、
本校の組み合わせも決まりました。
本校野球部は御船高校と合同チームを組み、

7月5日の第1試合(9:00から)県営八代野球場で

人吉高校と対戦します。


熊本県高野連では、観戦等については、原則無観客とすると決定しています。
なお、控え選手、保護者、学校関係者につきましては、感染防止対策を講じた上で入場を認めると決定したようです。

今回は、スタンドでの全校応援はできませんが、
選手みんなの活躍を期待しています。がんばれ!矢部高野球部!!

詳しくは、県高野連のホームページでご確認ください。
http://www.kumamoto-kouyaren.com

ノート・レポート 令和2年度生徒総会

生徒会の予算審議や各委員会の事業計画等を報告する
生徒総会を開催しました。

新型コロナウイルス感染症対策のために生徒は離れて整列し、
議事を進める議長や生徒会執行部、各委員長も間隔を空けて前に並びました。

今後の学校生活をよりよいものにするために、
様々な質問や要望などもありましたが、
議長の3年生松本さんのスムーズな議事進行により無事終了しました。

会の終わりには、
来週予定されている生徒会改選の立候補者の紹介もありました。
やる気ある生徒たちが立候補します。今年度も活発な生徒会活動が期待できます。