学校生活

2018年7月の記事一覧

全九州ビーチバレーボールジュニア選手権大会

  7月28日(土)~29(日)に、全九州ビーチバレーボールジュニア選手権大会が芦北町の
 マリンパークビーチで開催されました。


  6月に行われた熊本県予選で、本校から3年生の女子バレーボール部員の田代・梶原ペアが上位に
 入り、見事出場権を得ました。インドアの練習に加え、夏休みに入ってからは学校グラウンドの砂場
 を連日掘り返して、砂浜に対応すべく練習してきた成果が出たのではないかと思います。


  当日の天候は晴れ。絶好のビーチバレー日和の中、各県代表男子32ペア、女子28ペアが熱い戦い
 を繰り広げました。

              
                                 開会式の様子
               
                          サーブレシーブ 集中しています
              
                                一生懸命にアタック!

    【リーグ戦結果】

       対 鹿児島県代表(鹿屋女子高) 21-13 〇
        
対 福岡県代表(自由が丘高)   13-21 

       対 熊本県代表(城北高)    17-21 

     1勝2敗で惜しくも決勝トーナメント出場はできませんでしたが、猛暑の中、力を出し切った
    よいゲームとなりました。

  近年、部員数が減り、練習内容が限られてしまうこともありますが、できることに目を向け、少ない人数
 だからこそ生まれる強固な信頼関係を部員、保護者、顧問で結び、頑張っています。

  これからも応援よろしくお願いいたします。

 

 

「マイナビ進学フェスタ」に参加しました!

7月25日(水)にグランメッセ熊本で行われた「マイナビ進学フェスタ」に普通科の1年と2年B組の生徒達30名が参加しました。
「マイナビ進学フェスタ」は、九州内の大学や専門学校、熊本県内の企業や自治体、さまざまな職種の社会人の方々が集まり、
高校生に仕事や学校について紹介をしてくれるキャリアイベントです。
「大学・専門学校」「ゼミ・研究室」「企業・行政」「職業人」の4種類のブースあり、進学や就職といった進路について話を聞き、考えることができます。
2015年に始まったイベントで、矢部高校の生徒は毎年参加しています。



「企業・行政」熊本県庁のブースで、県職員の方の説明を受けています。
ポスターにも、背もたれにも…熊本ご当地キャラ、くまモンがいっぱいでした。



大学のゼミ(研究室)の体験ができるブースもあります。こちらは医療系。
学生さんから医療用の鉗子やカテーテルなどの説明を受けているところです。
実際に鉗子を握らせてもらっています。なかなかできない経験ですね!



こちらもゼミ体験ブース。工学部で材料・応用化学についてのお話を聞いています。
こちらのチタンでできた形状記憶の金属…見た目はただの針金なのですが、
どんなにぐにゃぐにゃに折り曲げても、お湯につけるとまっすぐな状態に戻るのです!
科学の面白さに触れることができました。


「職業人」ブースのパティシエの方のテーブルです。
普段あまり接することのない職種の方のお話…興味津々です!



大学・専門学校のブースでは、各大学の学部や学科について、学ぶ内容や取得資格、
進路先などを詳しく聞くことができます。
各大学の名前が入ったファイルやペンなども頂きました!勉強に使えますね☆

夏休み中は、各学校でオープンキャンパスも行われます。
いろんな大学や専門学校を直接見て、話を聞くことは進路選択にとても役立ちます。
悔いのない進路選択のためにも、ぜひたくさん行動していきましょう!



本校職員も一緒にお話を伺うの図。先生達も全力でサポートしていきます!!

晴れ 第1回二輪車安全運転九州大会 無事終了!

2018年7月21〜22日
矢部高校トラクター練習場で開催した二輪車安全運転の九州大会です。
九州各地から選手、審判ともに多数の参加がありました。


大会結果
 団体 優勝 福岡Aチーム 
   準優勝 福岡Bチーム
    3位 熊本Aチーム

 個人 スクータークラス 優勝 福田(熊本県・矢部高校3年)
             2位 澤水(福岡県)
             3位 林田(福岡県)
    普通二輪クラス  優勝 荒井(福岡県)
             2位 有川(福岡県)
             3位 吉村(福岡県)
    大型二輪クラス  優勝 安川(福岡県)
             2位 竹本(福岡県)
             3位 山口(熊本県)

safety meeting ジムカーナコンペ
             優勝 有川(福岡県)
             2位 藤本(熊本県・矢部高校1年)
             3位 安川(福岡県)

熱中症を心配しましたが、大きなけがもなく大会は無事終了しました。
参加された皆さんお疲れさまでした。

1学期終業式・表彰式

7月20日(金)
1学期終業式を実施しました。

まず始めに、
1学期に部活動や各種活動で表彰を受けた生徒に対する
表彰式を実施しました。

表彰者は以下の通りです。

サッカー部
 平成30年度城南地区高等学校サッカー競技大会 準優勝

二輪車競技部
 第48回二輪車安全運転熊本大会
    高校生等クラス
                    2位 福田(緑科学科3年・矢部中)
    女性クラス
           2位 藤岡(食農科学科3年・矢部中)
      3位 福田(食農科学科3年・矢部中)

日本拳法部
 平成30年度熊本県高等学校総合体育大会 日本拳法競技大会
    団体男子 2位
    個人男子 3位 栗屋(普通科3年・蘇陽中)

各種活動
 山都町活性化プランコンテスト(平成30年2月に山都町図書館で実施)
   優秀賞 チーム名:green girl(食農科学科現2年生4人)
   審査員 森田賞 チーム名:green girl(食農科学科現2年生4人)
   審査員 丸山賞 チーム名:みどりの王国(緑科学科現2年生4人)
   審査員 楢林賞 チーム名:桜男子チーム(緑科学科現3年生8人)

表彰式のあとは、終業式の式典を実施しました。
校長先生より講話があり、
教務、進路指導、生徒指導各部から1学期のまとめと夏休みの生活などについてお話がありました。

7月21日〜9月2日まで
生徒は、44日間の夏休みに入ります。
生徒の皆さん 課外、農場当番、部活動、ボランティア等がんばってください!

海外派遣支援「Ya! be ambitious.」壮行会

7月20日
終業式に先立ち、
 平成30年度熊本県農業関係高等学校生徒海外派遣事業第20回「火の国の翼」
に参加する生徒の壮行会を実施しました。
本校では、熊本県立矢部高等学校海外派遣事業「Ya! be ambitious.」を「火の国の翼」と合同で開催しています。

今回派遣する生徒は、
  食農科学科3年 藤嶋君(清和中)です。

藤島君は8月20日〜24日 台湾での研修に参加します。
がんばってきてください!

全国大会等 選手推戴式

明日から夏休みです絵文字:晴れ
終業式に先立ち、夏休み中に開催される全国大会等に参加する部活動の選手推戴式を実施しました。

全国大会等
絵文字:良くできました OK日本拳法部 第63回全国高等学校日本拳法選手権大会(8月4〜5日 静岡県武道館)
   個人男子 栗屋(普通科3年・蘇陽中)、亀谷(普通科2年・矢部中)

絵文字:良くできました OK二輪車競技部 二輪車安全運転大会(8月5日 三重県鈴鹿サーキット交通教育センター)
   原付(高校生等・女性)クラス 福田(緑科学科3年・矢部中)
                  藤岡、福田(食農科学科3年・矢部中)

絵文字:良くできました OK放送 第42回全国高等学校総合文化祭(8月9〜10日 長野県岡谷市カノラホール)
   堀脇(普通科3年・矢部中)

九州大会
絵文字:良くできました OKバレーボール部 第4回全九州ビーチバレーボールジュニア選手権(7月28〜29日 芦北マリンパークビーチ)

県コンクール
絵文字:良くできました OK吹奏楽部 第62回熊本県吹奏楽コンクール(7月25〜26日 熊本県立劇場コンサートホール)

校長先生や生徒代表の激励の言葉のあと
吹奏楽部がコンクールで演奏する2曲を披露しました。







夏季クラスマッチ

7月19日(木)
生徒会主催の夏季クラスマッチを実施しました。

今回のクラスマッチは、先日任命された新生徒会執行部が初めて運営する行事です。
競技種目は、猛暑に対応して体育館の中で実施できる種目で行います。

今日は、
男子は第1体育館でフットサル、
女子は第2体育館でバドミントンを実施しました。

男女ともに
連日の猛暑を吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられ、
大変盛り上がり、熱中症になるせいともなく無事終了することができました。

男子 フットサル
 優勝 O2
 準優勝 G3
 3位 A3、G1

女子 バドミントン
 優勝 O3
 準優勝 O2
 3位 O3、A3

1学期も残すところあと1日となりました。明日は終業式です。

緑科学科 熊本高専との研究連携

緑科学科では、
山都町の竹林を整備するとともに
竹資源の有効な活用方法を目指してた研究活動を続けています。

今日は、町内の整備が進む竹林に高専の先生方が来られて、
現地見学と今後の打ち合わせなどを行いました。
緑科学科3年生もこれに参加し、今後の活動について検討しました。

これまでは、
地域の団体や熊本県立大学と連携して、
男成神社の竹灯籠祭や町内の竹林整備等に参加してきました。

今年度からは、
国立熊本高等専門学校との連携も開始しています。
高専では、
竹林の整備を効率良く行うための機械化の研究や
リモートセンシングを活用した町内の竹資源量の調査等の研究に今年度から取り組まれ、
今後は本校の生徒と高専の学生と協働した研究活動を実施していきます。

緑科学科 初めての演習林実習

7月17日(火)
緑科学科の1年生は初めての演習林実習を実施しました。

当初は5月に予定していた最初の演習林実習が、
行事の変更や天候不良により中止になり、
今年度は、7月の演習林が1年生にとって初の実習です。

山都町下名連石と田小野の境にある鍛冶床演習林が今回の実習場所です。
生徒たちは、自宅や学校から自転車で演習林まで行き、
演習林内の散策(オリエンテーション)のあと、
刈り払い機を使用して林道の下刈りを行いました。

ほとんどの生徒が、自宅等で機械の使用経験があり、
初めての演習林実習でしたが、スムーズに手際よく実習をすることができました。

標高500mを超える演習林ですが、日中は30℃を超える気温の中
水分補給とこまめな休憩を交えながらも
予定していた実習以上の成果を挙げることができました。

山都町農業研修生と生徒を対象とした講話


 7月13日(金)に山都町農業研修生と生徒を対象とした講話が行われました。

山都町では、山都地域担い手育成総合支援協議会における、「農業担い手育成支援」として、新規に就農を希望する者に対する実践的な農業研修機会の提供を通じ、地域農業の担い手となる人材を育成・確保することを目的とした事業が行われています。

 そこで、本校食農科学科の生徒に対しても、担い手育成の観点から、山都町で活躍の農家や有識者の専門的な講話を聞き、担い手育成並びに農業に対する知識を深めることを目的として実施して頂きました。
 第1回目は、ミニトマトや中玉トマト、花苗、水稲等々、幅広く作付けを行っておられ、町議会議員としてもご活躍中の矢仁田様の講話でした。自身も矢部高校の出身であり、矢部高校に対する熱い思いを話して頂きました。経験に基づいた「夢」を持つこのとの大切さについての話は生徒の心に響く内容の深い講話でした。ありがとうございました。