学校生活
2013年10月の記事一覧
食農科学科「草花」の文化祭準備です
食農科学科「草花」部門では今年も文化祭でシクラメン鉢やリンドウ鉢、パンジー・ビオラ等の花苗等を販売します。現在11月2日(土)の販売に向け最終的な準備を行っています。今年は夏の厳しい暑さのため草花の生育を心配していましたが、生徒たちの頑張りのおかげでお客様に喜んで頂ける商品を栽培することができました。ぜひ文化祭当日お越し頂き、生徒達の学習の成果である草花をご覧ください。
3年生の草花専攻生がビオラを使い花文字を作っています。
何という文字が出来上がったかは会場でご覧ください。お楽しみに(*^_^*)
今年もシクラメンや花苗は準備万端です(^_^)v 皆様のお越しをお待ちしています
3年生の草花専攻生がビオラを使い花文字を作っています。
何という文字が出来上がったかは会場でご覧ください。お楽しみに(*^_^*)
今年もシクラメンや花苗は準備万端です(^_^)v 皆様のお越しをお待ちしています
文化祭準備中
11月1日(金)2日(土)矢部高校文化祭!
今日は、午後から全校生徒で準備です
一般公開は、11月2日(土)9:00~12:30です
今回の文化祭は、農場がメイン会場になります
農場の飾りつけも着々と進行中!
皆様ぜひお越しください!!
矢部高の就職状況(10月31日現在)
本校は就職希望者が31名いますが、現在29名が内定をいただいております。しかも、ほとんどの生徒が最初の受験で内定をいただいています。就職内定率も93.5%とこの時期としては非常に高い内定率です。昨年度の10月末時点での内定率は45.7%であり、これと比べてもずいぶんと高いことがわかるかと思います。
要因は、生徒達の努力と先生方の熱心な指導だと思います。生徒達が先生方に積極的に質問したり、面接指導をお願いしたりしています。それに対して、先生方は生徒達のために夜遅くまで指導しておられ、それが結果として現れたと考えています。
このまま最後まで順調にいってほしいものです。 (文 進路指導主事)
要因は、生徒達の努力と先生方の熱心な指導だと思います。生徒達が先生方に積極的に質問したり、面接指導をお願いしたりしています。それに対して、先生方は生徒達のために夜遅くまで指導しておられ、それが結果として現れたと考えています。
このまま最後まで順調にいってほしいものです。 (文 進路指導主事)
文化祭2日目(11/2)の日程と販売物価格について
いよいよ文化祭準備日となりました。生徒たちも一生懸命準備を進めております。
文化祭2日目(11/2)の日程と販売物価格を載せております。ぜひ矢部高校の文化祭に
お越しください!!文化祭チラシ01.pdf 文化祭チラシ02.pdf
メロンの収穫!
食農科学科3年野菜専攻生が、約4カ月栽培・管理した「メロン」の収穫をしました。最後の生育調査をした後、収穫・調製・箱詰めを行いました。糖度も高く上々の出来です。
このメロンは11月2日の文化祭で販売します。ご来校、お待ちしています!
このメロンは11月2日の文化祭で販売します。ご来校、お待ちしています!
平成25年度ケータイ教室安心・安全講座
10/30日(水)に携帯電話の正しい利用法や情報モラルを学ぶことを目的に、
「ケータイ教室安心・安全講座」が実施されました。
KDDI株式会社より、講師の方をお招きして、
事例を挙げて、ご講話いただきました!
「ケータイ教室安心・安全講座」が実施されました。
KDDI株式会社より、講師の方をお招きして、
事例を挙げて、ご講話いただきました!
文化祭準備(生徒会)
あさって11月1日(金)からの文化祭に向けて、生徒会諸君は寒い中、遅くまで頑張っています。
農業クラブ全国大会で優秀賞を受賞しました(^_^)v
10月22日(火)~24日(水)に首都圏で行われた「第64回 日本学校農業クラブ全国大会」に本校より農業鑑定競技園芸の部に1名、林業の部に2名の生徒が出場しました。この3名の生徒は7月に行われた県大会で上位の成績を収め、熊本県代表としての出場です。
農業鑑定競技とは、日頃の農業学習で得た農業に関する知識や・技術の成果を鑑定・判定・審査技術にわたり、その実力を競い合い、職業的な能力を高めることを目的とするものです。具体的には、植物や器具の実物や写真が展示してあり、その名称や使用目的等を1問当たり20秒以内に答え、40問中何問正解するかを競う競技です。
今年度は最優秀賞をめざし勉強を続けてきましたが、園芸の部及び林業の部でそれぞれ1名ずつが優秀賞を受賞することができました。優秀賞を受賞することができましたが、参加した生徒は最優秀賞をめざしていたのでとても悔しがっていました。
熊本空港での県連結団式 競技が行われた埼玉県立杉戸農業高校
競技が終わり3人ともホッとした様子です。
大会式典の様子です 熊本県連盟で27の優秀賞を受賞しました。
全国から約5500名が参加しました
こんな問題が出題されました。
このうち果実にカロテンが最も多く含まれているものはどれですか?
A:ウメ B:リンゴ C:カキ
このうち火山性の礫質用土の一種で多孔質なものはどれですか?
A:軽石 B:バーミキュライト C:パーライト
農業鑑定競技とは、日頃の農業学習で得た農業に関する知識や・技術の成果を鑑定・判定・審査技術にわたり、その実力を競い合い、職業的な能力を高めることを目的とするものです。具体的には、植物や器具の実物や写真が展示してあり、その名称や使用目的等を1問当たり20秒以内に答え、40問中何問正解するかを競う競技です。
今年度は最優秀賞をめざし勉強を続けてきましたが、園芸の部及び林業の部でそれぞれ1名ずつが優秀賞を受賞することができました。優秀賞を受賞することができましたが、参加した生徒は最優秀賞をめざしていたのでとても悔しがっていました。
熊本空港での県連結団式 競技が行われた埼玉県立杉戸農業高校
競技が終わり3人ともホッとした様子です。
大会式典の様子です 熊本県連盟で27の優秀賞を受賞しました。
全国から約5500名が参加しました
こんな問題が出題されました。
このうち果実にカロテンが最も多く含まれているものはどれですか?
A:ウメ B:リンゴ C:カキ
このうち火山性の礫質用土の一種で多孔質なものはどれですか?
A:軽石 B:バーミキュライト C:パーライト
高校サッカー選手権大会 4回戦
10月27日(日)に熊本県民総合運動公園のスポーツ広場で高校サッカー選手権大会4回戦が
行われました。対戦相手は前年度今大会の優勝者大津高校でした。
結果は、0対0で延長戦に。延長戦で1点決められ、0対1で惜しくも敗れてしまいました。
大津相手に諦めずに戦い走り続けました。
たくさんの応援ありがとうごいました。
「くまもと米粉甲子園」決勝戦に出場しました
「くまもと米粉甲子園」決勝戦が10月20日(日)熊本青年会館にて開催されました。本校からは、「パン・スイート部門」の第一次審査(161の応募作品のなかから15作品)を突破した食農科学科1年折尾さん(生活園芸部)が、「パン・スイーツ部門」で見事グッドレシピ賞を受賞しました。
作品名は「もっちりシュークリーム」で、カスタードクリームに米粉を混ぜたことで、もっちりした食感のシュークリームとなりました。今回の受賞を励みに、今後ますます米粉を活用した菓子製造・研究に頑張ってくれることを期待しています。
丙種危険物取扱者勉強会
現在緑科学科1年生では、来月11月4日(月)に行われる危険物取扱者の試験に向け、朝の勉強会を行っています。
まだ朝の早い時間帯にはなかなか体が慣れませんが、全員合格することを目標に日々頑張っています。
まだ朝の早い時間帯にはなかなか体が慣れませんが、全員合格することを目標に日々頑張っています。
高校サッカー選手権3回戦
10月20日(日)熊本農業高校グラウンドで専修大学玉名高等学校と対戦しました。
結果は延長2-2 PK戦4-3 で勝利しました!
2点ずつ取り合った白熱の展開で会場は大興奮でした!
試合中も含めて4本のPKを止めたキーパー
4回戦は27日(日)10時から大津高校と対戦します。
会場は県民総合運動公園のスポーツ広場です。応援よろしくお願いします!
結果は延長2-2 PK戦4-3 で勝利しました!
2点ずつ取り合った白熱の展開で会場は大興奮でした!
試合中も含めて4本のPKを止めたキーパー
4回戦は27日(日)10時から大津高校と対戦します。
会場は県民総合運動公園のスポーツ広場です。応援よろしくお願いします!
海外支援米・もち米稲刈り!
17日(木)と18日(金)の2日間で稲刈りが行われました!
17日は1年生全員でもち米の稲架掛け(はさがけ)をしました。
最近は機械化が進んでいるため、なかなか行われませんが穂を自然乾燥させるため旨みが凝縮されます!
普通科の1年生も手刈りを体験 (^_^)
18日は海外支援米(うるち米)の稲刈りを行い、食農科学科2年生がコンバインで稲刈りをしました!
このお米はアジアやアフリカのめぐまれないこども達に届けられます。
また、11月1日(金)の収穫感謝祭で全校生徒に振る舞われます。
17日は1年生全員でもち米の稲架掛け(はさがけ)をしました。
最近は機械化が進んでいるため、なかなか行われませんが穂を自然乾燥させるため旨みが凝縮されます!
普通科の1年生も手刈りを体験 (^_^)
18日は海外支援米(うるち米)の稲刈りを行い、食農科学科2年生がコンバインで稲刈りをしました!
このお米はアジアやアフリカのめぐまれないこども達に届けられます。
また、11月1日(金)の収穫感謝祭で全校生徒に振る舞われます。
弓道部 九州大会進出!!
去る10月12日(土)~13日(日)に平成25年度熊本県高等学校弓道競技大会が植木弓道場にて行われました。本校の弓道部も参加して、田代さんが女子個人で2位になりました。女子の団体も決勝トーナメントに進出できました。
田代さんは、11月2日(土)~3日(日)に佐賀県で行われる第21回九州高等学校新人選手権大会に出場します。創部以来初の快挙です。九州大会での活躍を期待します。
田代さんは、11月2日(土)~3日(日)に佐賀県で行われる第21回九州高等学校新人選手権大会に出場します。創部以来初の快挙です。九州大会での活躍を期待します。
平成26年度 入学者選抜募集要項
来年度の募集要項ができました。
是非ご確認ください。
また、入学願等の用紙は別にございます。
受検をご検討される方は本校にお問い合わせください。
左記のメニューの
「学校からのお知らせ」の「入学選抜関係」に掲載しております。
≫詳しくはこちら
是非ご確認ください。
また、入学願等の用紙は別にございます。
受検をご検討される方は本校にお問い合わせください。
左記のメニューの
「学校からのお知らせ」の「入学選抜関係」に掲載しております。
≫詳しくはこちら
第16回 時の橋コンサート
10日(木)に、公益基金「時の橋」主催の芸術鑑賞会が第一体育館で行われました。
「時の橋」は山都町の子どもたちを芸術文化に触れさせたいという思いから設立されたボランティア団体で、矢部高校でも毎年コンサートを開催していただいています。
今年は、【 私たちの宝物「邦楽と日本の抒情歌」】と題して、日本音楽集団の皆様による和楽器演奏と、「荒城の月」「早春賦」といった抒情歌を聴くことができました。
特に、三味線奏者の杵屋五司郎さんは矢部高校OBということで、同窓会が作成した横断幕や花束で歓迎の意を表しました。杵屋さん(本名は蓑田さん)も高校時代の思い出をお話しくださるなど、在校生と交流を深めるきっかけともなりました。
就業体験学習
10月8日(火)より11日(金)までの4日間で、食農科学科・緑科学科の2年生が就業体験学習を行っています。
将来の夢に向かって、地域の様々な業種でお世話になっています。
JAの車輌センターで自動車整備の体験
病院での看護体験
介護施設や保育園など様々な場所で実習をしています。
実習生を見かけましたら一声おかけください!
将来の夢に向かって、地域の様々な業種でお世話になっています。
JAの車輌センターで自動車整備の体験
病院での看護体験
介護施設や保育園など様々な場所で実習をしています。
実習生を見かけましたら一声おかけください!
食農科学科 農業鑑定競技会
10月4日(中間考査最終日)、食農科学科の農業鑑定競技会を実施しました。「園芸」の部と「生活科学」の部に分かれて、それぞれ40問の問題を20秒ごと解いていきます。
食農科学科には今月末に埼玉県で開かれる農業鑑定競技の全国大会に出場する生徒がいます。出題する先生方も全国レベルの問題を出題しました。果たして結果は・・・。
虹 これぞこれ
車を運転していましたら、とても見事な虹が出ていました。私以外にも車を停めて写真を撮る人がいたほどでした。この写真ではありませんが、しばらく車で行ったところ、虹の幅が広がって見えました。副虹は確か離れてできるはずだがなあと思って、調べたところ、過剰虹というものみたいですね。(自信ありませんが。)
メロンの生育調査
食農科学科3年野菜専攻生は温室メロンを1人1列ずつ栽培管理しています。また、1人ずつ研究テーマを設定し調査をしています。この日は週に1度の生育調査です。メロンの葉数、葉幅、草丈、果実の大きさなどを測定しました。なお、課題研究の発表は来年1月に行います。