学校生活

学校生活

山都町健康づくり福祉運動会

 10月4日、山都町健康づくり福祉運動会が町営グラウンド(矢部地区)で開催されました。昨年は大雨の中、開会式だけ行われましたが、今年は、素晴らしい秋晴れの下、競技が繰り広げられました。本校の生徒もボランティアとしてお手伝いをしました。
グラウンドゴルフリレースタート お手伝いをする本校生

教職員バレー大会in水俣

10月4~5日にかけて教職員バレー大会が行われました。予選リーグを2位で通過しましたが決勝リーグ1回戦で惜しくも敗退。
しかし、日頃の運動不足を解消するいい運動になりました。

  

通潤橋模型をとおして交流(緑科学科)

緑科学科で製作している通潤橋の木工模型を、矢部小学校(4年生)へ販売しました。
 
通潤橋の原理を模型を使用して、説明しています(^∀^)
説明後には積極的な質問もありました♪

 
一人一人に模型を配布し、直接、触ってもらいました。
木工品をとおして、交流を深めることができ、本校生徒にとっても良い経験になったことでしょう(^_^)v

校長の月井です。
こういう経験を今後もいっぱいしたいですね。
矢部小学校の皆さん、ありがとうございます。

第10回山都町学童陸上記録会

 本校のグラウンドで、第10回山都町学童陸上記録会が開催されました。天気が心配されましたが、日が照る陽気となりました。グラウンドは本校職員が心をこめて整備しました。参加した児童の皆さんが、全員、自己記録を更新することを願っています。
100m走 走り高跳び

交通安全教室(3年)

テスト期間中、3年生への交通安全教室が行われました。今回は、二輪車を運転するという社会的責任を自覚するために、被害者加害者の私記を読んだ後にAEDの使い方と胸骨圧迫について本田技研の方から教えて頂きました。

  

~ 秋の交通安全運動週間(ポットマム出荷) ~


 
 今年度も山都町交通安全協会の依頼を受け、食農科学科ではキク(ポットマム)を栽培しました。4月中旬に播種し、これまで肥培管理を行いながら大切に育ててきました。これらは山都町交通安全協会の方々から、町内のドライバーの方に無料で配布されます。生徒たちが育てたキク(ポットマム)を介し、地域の方々の交通安全意識が高まれば幸いです。

     

~文化祭に向けて(食農科学科生徒、実習に励んでいます)~

 

 11月7日(金)、8日(土)に開催される文化祭に向け、食農科学科の生徒たちは、日々実習に励んでいます。今回は、その実習の様子を紹介します。
 

 
 
  
 シクラメンの管理(葉組み実習)    作業後の写真1 
※ 写真1のようにすることで、芽点(成長点)に日光がよく当たり葉数と花芽が増加します。この作業を繰り返すことで立派なシクラメンとなります。地味で根気のいる作業ですが、専攻生は頑張っています。
    
   メロンの摘果実習            順調に生育してます。
※ 収穫予定は11月上旬です。

  順調に生育するイネ
※ 本校水田で栽培しているイネは、今年度も「アジア・アフリカ支援米」として海外に送る計画です。また、収穫したイネは文化祭前日に行う「収穫感謝際」で利用します。

就職試験始まりました


 本日より、全国一斉に就職試験が開始されます。本校の生徒も本日より試験を受けています。
 
 写真は12日(金)に行われた激励会の様子です。「最後まで諦めず、自分のやってきたことを全部出せるように頑張りたい」という宣誓をしてくれました。その宣誓のとおり、内定を勝ち取るまで全力で頑張ってほしいと思います。
 県内、外の挑戦したり、町内の企業に挑戦したりと、希望は様々ですが、第一希望の企業の内定を勝ち取ってくれることを祈っています。

調理実習 焼きなす


本校で実った「なすび」を使って調理実習を行いました。

新鮮でおいしいなすびはそのまま素材の味で食べるのが一番!ということで焼きなすを作りました。学校でとれた食材を使って料理をするとよりおいしく感じます。
  

中学生職場体験(農業体験学習)に参加してくれました

 
9月10日(水)に中学生3名が来校してくれ、食農科学科で職場体験(農業体験学習)を実施しました。1・2限目は草花部門で、様々な種子の播種とビオラの鉢上げを体験しました。この日は草花専攻生7名が中学生に優しく指導しました。3・4限目は野菜部門で、トマトの管理とピーマンの収穫、5・6限目は食品製造部門でイチゴジャム作りを体験しました。中学生に限らず、本校生徒・職員にとっても貴重な学習の場となりました。