学校生活
【探究活動】みなまたOysterProject最終調査
水俣高校は2学年の総合的な探究の時間で、OysterProjectに取り組んでいます。これは、水俣高校の2年生が代々取り組んでいる水俣の牡蠣を大きくおいしく育てるための研究で、水俣市漁協・国立水俣病総合研究センターと一緒に取り組んでいます。
今年は袋湾の水深が異なる3地点に牡蠣の入ったかごを設置し、5月から毎月大きさや重さを計測してきました。今日は1年間育ててきた牡蠣を開けて中身の重さを計測しました。そして大事な味の調査も行いました。水俣の牡蠣と日本各地の牡蠣を食べ比べるという、非常に味覚を研ぎ澄まして行う大事な実験です!見てください、みんな真剣な表情です!
どこが一番大きくなったか、身の入り方がよかったか、おいしかったかは、3月10日の成果発表会で報告です。お楽しみに!
【茶華道部】お点前のお稽古をしました。
2月も半ばとなり、また少し寒くなってきました。釜から湯気が立ちのぼり、お茶を点てる音が静かに響き、お手前のお稽古を楽しみました。空気は冷たいですが、本日のお花は梅と節分草(クリスマスローズ)で春の気配を感じました。
【商業科】簿記会計教育講話
2月15日(水)4時間目に「社会で役立つ商業の学び」をテーマに東京CPA会計学院熊本校の山口能敬先生より講話をいただきました。
企業が採用を行う際に重視するポイントや、実際に店舗を開業する際の考え方など、商業科目での学びが、社会に出るにあたり、とても重要で有用な学習だということを具体例を交えながら紹介していただきました。
講話を聞いた1年3組の生徒からも、学年が上がるにつれて、商業科で学んでいる内容をより深く理解し、自ら実践できるよう頑張っていきたいとの声が聞かれ、とても有意義な時間となりました。
【建築コース】2年生 湯出小学校出前授業~卒業記念品制作~
今年で3年目になる湯出小学校との交流会出前授業を、昨日行ってきました。今年は、古くなった既製品の給食配膳台に代わり、建築コース2年生が、木製の給食配膳台を作りました。当日までに設計から加工、試作品の製作までを行い準備をしてきました。
出前授業では、最初はお互い緊張もあったようですが、徐々に慣れてきて、楽しく会話しながらできました。児童のみなさんもインパクトドリルでのビス打ちでは、コツを掴んだようでとても上手に道具を扱っていました。既成品は2段でしたが、今回は高さの違う3段テーブルにしたことで、児童の身長や様々な大きさの給食缶に対応できるものになっています。また、脚の高さを、低学年、中学年、高学年で変えており、さらに使いやすいものになっています。
本校生は、今回の経験で建築技術だけでなく、コミュニケーションや積極性、協調性も高めることができました。今後は、この取組みを市内小学校に広げていきたいと思います。
『給食がもっとおいしくなる、手作りのよさ、私たちと作る木製給食配膳台です』
【建築コース】1・2年生 興南電気新築工事完成見学会
本日、建築コース1・2年生は、興南電気さんの新築工事現場見学に行ってきました。1回目が棟上げ後すぐの状態、2回目が内部仕上げや設備配線工事中、そして今回完成見学会でした。
最初に興南電気の方に、電気設備や熱交換換気システムの話をしていただき、なかなか建築の授業だけでは学べないことを知ることができました。最新の家具や建具、トイレ設備などショールームにきたように、生徒たちは興味津々でした。
見学後の感想では、「工事中から見学させてもらい、徐々にできる様子をみてきたので、今日の完成が見られて、自分も嬉しく思った」や「この学びを今後の勉強や就職につなげていきたい」と話してくれました。見学させていただき本当にありがとうございました。
【PTA】水俣市PTAビーチボールバレー大会開催
2月12日(日)水俣高校体育館で、市Pビーチボールバレー大会が開催されました。市内小中学校と本校が参加し、本校からは2チーム出場しました。
150名を超える参加で、検温や手指消毒、換気など感染症予防対策を行い、運営されていました。本校チームは勝ったり、負けたりと楽しく、仲良く、元気よくプレーできました。また、小中学校の役員さんや先生方に本校施設を利用していただき、本校を身近に感じていただけたのではないでしょうか。本校内だけでなく、多くの方との懇親が図られ、充実した大会になったと思います。
【3学年】消費者教育を実施しました
2月15日(水)の3年生登校日に、消費者教育を実施しました。東京CPA会計学院熊本校の山口能敬様に講師をしていただき、生徒たちは消費者としての責任やお金についての考え方を学びました。社会で正しくお金を扱うために必要な心構えを分かりやすく教えていただき、生徒たちは興味津々な様子で講話を聞いていました。
【総探】【1学年】SDGs講演会を行いました!
2/1(水)の5限目にSDGs講演会を行いました。
水俣環境アカデミア所長の古賀実様を講師としてお招きし、
SDGsのことについて詳しく説明していただきました。
総合的な探究の時間でのポスター作成の中で調べてきたことを、
さらに深めることができるいい機会になったのではないかと思います。
質疑応答では、コンビニの未来について生徒が尋ね、
経済学との関わり合いを踏まえながら説明していただきました。
生徒代表謝辞では、「機械科としてできることを考えて行きたいです。」
という言葉もあり、講演の内容を今後にいかしていこうとする姿も見られました。
SDGs未来都市である水俣市の高校でSDGsについて学び、
よりよい未来を考えていくいい講演会となりました。
これからも様々な探究活動を通して地域の課題について考えていきます!
【総探】ただいま水俣スイーツ開発中
2学年の総合的な探究の時間の中で、スイーツで水俣を盛り上げよう!というテーマのもと活動しているグループがいます。地元水俣が誇るお菓子屋さんの鬼塚日昭堂さんの全面協力のもと、生徒の出した地元素材を使ったアイディアをもとに試作していただきました。今回はレモンケーキ風焼き菓子です。生地とチョコレートの組み合わせで一番何がよいか、お茶と甘夏の組み合わせを先生たちに調査しています。もしかしたら採用されて、販売されるかも…ということでお楽しみに!
【バドミントン部】大津町ワークス杯
令和5年1月28日(土)、大津町総合体育館にて大津町ワークス杯が行われました。
今回は、秋にあった大会の上のリーグに男子だけで挑戦しました。健闘してくれましたが、リーグ戦を勝ち上がることはできませんでした。経験をいかし、今後の練習につなげていきたいと思います。