学校生活

学校生活

2019/12/17 1学年・2学年「くまもとお仕事探検フェア2019」へ参加

熊本県雇用環境整備協会様の主催で、本校の1・2年生全員が、グランメッセ熊本で行われた「くまもとお仕事体験フェア2019」に参加してきました。約2時間弱の限られた時間の中で、生徒は積極的に各ブースの体験に参加していました。この貴重な体験を、今後の進路活動に生かしてほしいと思います。

熊本県雇用環境整備協会様、各参加企業様、各参加学校様、ありがとうございました!

2019/12/17 3年生新社会人研修

本日6限目、3年生を対象とした新社会人研修が行われました。キャリアサポーターの先生より、長年の社会人経験から学ばれた貴重な御講話をしていただきました。学校生活と職業生活の違いや、報連相の大切さ等、今後に役立つたくさんのお話をしていただきました。3年生はメモを取りながら、真剣に聴いていました。本日学んだことを生かして、3年生の卒業後の活躍を期待しています。

2019/12/13 長距離走大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は長距離走大会が行われました。

 最後まで完走し、頑張りました。ゴール後の保護者の方々からの炊き出し(うどんとぜんざい)とても美味しくいただきました。

 保護者の方々、朝早くからご協力いただきまして本当にありがとうございました。

 

2019/12/12 文化祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、文化祭が実施されました。午前中は演劇部・保健委員会・1年生音楽選択者による合唱・吹奏楽部・書道部の発表、午後からは有志発表がありました。

 発表に参加した生徒のみなさん、ありがとうございました。

2019/12/5 1学年球磨地域学 多良木町百太郎溝について学ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   7限目、本校視聴覚室にて、多良木町より椎葉直美様をお迎えして、多良木町の百太郎溝についてのお話をいただきました。百太郎溝の歴史、特に多良木町の稲作に貢献したという話から始まり、現在Facebookを中心としたSNSによる広報活動、様々なイベントを通して百太郎溝の素晴らしさを皆に伝えたいと、熱い思いを語られました。お話の後、生徒は班別に分かれ、百太郎溝のPR活動のアイデアを出し合い、百太郎溝への見識を深めました。