鹿農日記

2019年5月の記事一覧

【理科】炎色反応

薄暗い部屋で炎を見つめる生徒たち...怪しいですよね。

安心してください(笑)。食品工業科2年生の化学基礎の実験の様子です。

元素の中には燃やしたときに特有の色の炎を上げるものがあります。

これを炎色反応と呼びます。さまざまな色の花火が楽しめるのは、この現象のおかげです。今回は、この炎色反応を観察しました。(ここからは、写真を少し明るく加工しますね)

生徒たちはとても楽しんでくれたようで、たくさんの感想を書いてくれました。新たな疑問を持ってくれた生徒もいて、とても嬉しく思います。

<生徒の感想より>

・元素を燃やすと色とりどりの炎の色が見えて『不思議だな』と思いました。個人的にバリウムが自分では好きですね。

・カリウムは他のと比べてうすピンクでかわいかった。

・個人的にバリウムの黄緑色と、カリウムの赤紫色が好きです♡

 ※バリウムとカリウムが人気のようです(笑)

・花火の色と関係していたことがわかって、こうなっているんだなぁーと思いました。

・違う物質を一緒に燃やしたら色も混ざるのかな?と思いました。

【理科】ペーパークロマトグラフィー

1年バイオ工学科・生活科学科の科学と人間生活の授業で、「ペーパークロマトグラフィーによる光合成色素の分離」実験を行いました。

光合成に使う光エネルギーを吸収するための色素(光合成色素)が、植物には数種類含まれていることを確認する実験です。

まず、緑葉をすりつぶし抽出液を加えて、葉に含まれる色素を抽出します。次に抽出した色素を細いガラス管(キャピラリー)に取り、ろ紙の一端に染み込ませます。

このろ紙を展開液の入っている試験管に挿入します。

すると、

ご覧のとおり、いくつかのスポットが現れました。緑葉の中に、数種類の光合成色素が含まれていることが分かります。

終わったろ紙を取り出し、考察を進めます。

でも、なぜ光合成色素は1種類じゃダメなのでしょうか?それは今後の授業で一緒に考えましょう。

今週のフラワーアレンジ

今日の授業では、写真立てのデコレーションを行いました。

ビーズやリボンをグルーガンで接着し、様々なデザインがされて

います。

それぞれにテーマを考えて作成しました。

とても味のある作品になりました(*^_^*)

身体測定・新体力テスト

 5月22日(水)、身体測定と新体力テストを行いました。

全体説明のあと、

身体測定から始めました。

身体測定

身長

 

体重

視力

 

聴力

 

続いて、新体力テストです。

上体起こし

反復横跳び

長座体前屈

握力

50m走

立ち幅跳び

ハンドボール投げ

持久走

体育の授業で行われました。

1年前と比べて、成長してましたか?記録は伸びましたか?

【生活科学科】久しぶりに!

2年、生活科学科の調理は

なんと1ヶ月ぶりに授業がありました!

(GWや体育大会の練習で授業がありませんでした。)

4月中旬によもぎの下処理をして冷凍していました。

もう夏になりつつありますが

よもぎもちを作りました。

 

 

 

今回はあんこも自分たちで作りました。

久しぶりの調理にみんなわくわくしていました。

少し色が濃いめですが(^^;)

おいしいよもぎ餅が完成しました。

よもぎには食物繊維が豊富に含まれていて

かなりの便秘効果が期待されます。

またお肌にもいいのでますます美肌に!!

 

季節を感じられるいい調理実習になりました。