鹿農日記
2018年4月の記事一覧
【バドミントン部】阿蘇・菊鹿地区体育大会結果報告
4月27日(金)に阿蘇・菊鹿地区体育大会に出場しました。 <団体戦> ダブルス2ゲーム、シングルス3ゲームの5ゲームマッチで行われました。 第1ダブルス 第2ダブルス 第1シングルス ゲームカウント0-3で敗退しました。 <個人戦> ダブルス 4ペア出場し、1ペアが1回戦敗退、3ペアが2回戦敗退でした。 シングルス 4人出場し、全員が初戦敗退でした。 試合結果はちょっと物足りませんが、負けた試合でも良いプレーがたくさん見られ、練習の成果はある程度出せたように思います。 高校総体まであと1ヶ月。今回の大会で見つけた課題を補いつつ 、それぞれの得意なプレーをもっともっと伸ばしていきたいと思います。 引き続き応援をお願いします。 |
1人1畑に挑戦!!【3年バイオ工学科】
1人1畑に挑戦!!【3年バイオ工学科】 自分の畑を1.5m☓8mの広さを担当!! その半分の畝(うね)には、マルチ栽培をすることにしました。 こんな感じで、さすが3年生!!上手に畝立てとマルチ張りができています。 今までは、決められた野菜を学習しましたが、3年生の1人1畑では違います。自分の考えた作付け(野菜を決め、どのように栽培するのか)を決めます。今は、計画した通りに種まきをする為、確認作業をしています。 基本、自分の畑のことは自分で行います!! 種のまき方も野菜に合わせて、行います! 自分が早く終われば、まだ終わってない友達の畑を進んで協力していきます(*^_^*) 種まき後、愛情を込めて水やりをします!! 最後に、畝立て・マルチ張りの自己評価をしました。また、だれが一番上手にできているのかを考えました。(他者評価)自分の足りない部分を再確認し、マルチを張るとき気をつけることをもう一度、考えることができました。 |
阿蘇・菊鹿大会結果報告(バスケットボール部)
4月27日(金) 阿蘇・菊鹿大会 バスケットボール部の報告(in大津高校) 9:00 開会式 第3試合目 11:20頃 鹿本農業 VS 鹿本高校 白が鹿本農業です!! ハーフタイム中 監督から指示を受けています。 みんなで果敢に頑張りましたが、27対54で負けてしまいました。 試合後、全員で写真を撮りました。1年生は高校で初めての試合でした(*^_^*)今後は総体に向けてさらに練習を頑張ります!! そして、最後に今回は試合には参加できませんでしたが、女子もしっかり男子のサポートをしてくれました。 |
明日(4/27)は、阿蘇・菊鹿地区体育大会
明日は阿蘇・菊鹿地区体育大会です。大会前日の各部の様子を見に行ってみました。 ソフトテニス部 顧問の先生が出したボールで、スマッシュを打ち込みます。 サッカー部 右サイドからのクロスに合わせて、ゴールを狙います。 バドミントン部 いつもと同様、基礎練習に時間を割いていました。 バスケットボール部 ゲーム練です。 柔道部 練習が終わり、ストレッチの最中でした。ちょっと遅かった。 卓球部と陸上部は、もう練習が終わっていました。残念。 各競技の会場は次の通りです。 サッカー 大津高校グラウンド 柔道 鹿本高校柔道場 バスケット 大津高校体育館 バドミントン 鹿本高校体育館 ソフトテニス 七城総合グラウンド 卓球 大津町総合体育館 陸上競技 阿蘇 アピカ陸上競技場 精一杯頑張りますので、応援、よろしくお願いします! |
【生活科学科】2年フードデザイン
2年、生活科学科のフードデザインの授業では
いよいよ食物調理検定に向けた練習です!
今回は班で作る手順を覚えながらしました。
きゅうりやハムの長さは同じにします。
「6cmってこれくらいかな~?」
切ってみると案外6cmって長い!!
長さをそろえるのに苦戦していました。
自分で切った材料をはるさめの上に
のせていきます。
見栄えはとても大事です!!!
向きを揃えたり、、、苦戦中!!
今回は班で行いましたが
次回からは1人でしていきます。
コンロの使い方や、材料の切り方、調味料など
覚えることはたくさんありますが
回数をこなして身体で覚えていきましょう!
「涼拌絲」
「吉野どりの吸い物」
いよいよ食物調理検定に向けた練習です!
今回は班で作る手順を覚えながらしました。
きゅうりやハムの長さは同じにします。
「6cmってこれくらいかな~?」
切ってみると案外6cmって長い!!
長さをそろえるのに苦戦していました。
自分で切った材料をはるさめの上に
のせていきます。
見栄えはとても大事です!!!
向きを揃えたり、、、苦戦中!!
今回は班で行いましたが
次回からは1人でしていきます。
コンロの使い方や、材料の切り方、調味料など
覚えることはたくさんありますが
回数をこなして身体で覚えていきましょう!
「涼拌絲」
「吉野どりの吸い物」
阿蘇・菊鹿地区体育大会激励会
4月27日(金)に行われる阿蘇・菊鹿地区体育大会に向けて、激励会を行いました。 開会 生徒会副会長 校長挨拶 出場部活動紹介・決意表明 サッカー部 柔道部 ソフトテニス部 卓球部 バドミントン部 バスケットボール部 (バド部とバスケ部は、一部生徒がフレームに入りきりませんでした。すみません) 陸上競技部 激励の言葉 生徒会長 選手宣誓 男子バスケットボール部主将 校歌斉唱 出場する選手への激励の気持ちを込め、校歌を斉唱しました。 閉会 生徒会副会長 1ヶ月後に迫る高校総体に向けての試金石にもなるこの大会。勝ち負けも大事ですが、これまでの練習の成果を出し切り、新たな課題を見つける、そんな次につながる大会にしてほしいと思います。 |
【バイオ工学科】2年生植物バイオテクノロジー
2年生になって初めての植物バイオテクノロジーの授業は点描でのスケッチです! ここで問題です! 1.この植物は何でしょうか? 2.この植物の名前は何でしょうか? 正解は、 1.セントポーリア 2.スパティフィラム です。 この植物は、バイオ工学科の温室で育ちました。 どちらかの植物を選び、チャレンジしました。 点描に悪戦苦闘です!! 「難しい」との声が聞こえてきます。 点描は大変だったようです。 こんなスケッチの方法があることも覚えておいて下さいね!! |
「え!もう‥‥」
夏のような気温が続いたからでしょうか、 3年生昇降口横のサクラの木に、早くもセミの脱け殻がありました。 何年も土の中で過ごしてやっと地上に出てきたら、あいにくの雨。ちょっとかわいそうな気もします。明日には天候も回復してくるみたいだから、それまで頑張れ! |
【生活科学科】2年調理
~先週のおさらい~
先週は学校内にあるヨモギを摘み、
あく抜きをしました。
そのヨモギを使って
「よもぎもち」を作りました!!!
まずはヨモギをすり鉢ですりました。
体力との勝負!!(笑)
一方、生地作りは「これがよもぎもち~?」と疑問の声が。
よもぎもちの生地を蒸している間に
「いちご大福」も作りました!
これは家でも簡単にできるレンジを使った方法です!
こんなに簡単にできることにみんな驚いていました!
~完成~
「いちご大福」
「よもぎ餅」
春を感じながら手軽にできる和菓子を学べました!
先週は学校内にあるヨモギを摘み、
あく抜きをしました。
そのヨモギを使って
「よもぎもち」を作りました!!!
まずはヨモギをすり鉢ですりました。
体力との勝負!!(笑)
一方、生地作りは「これがよもぎもち~?」と疑問の声が。
よもぎもちの生地を蒸している間に
「いちご大福」も作りました!
これは家でも簡単にできるレンジを使った方法です!
こんなに簡単にできることにみんな驚いていました!
~完成~
「いちご大福」
「よもぎ餅」
春を感じながら手軽にできる和菓子を学べました!
【3年生】3年生の昼休み
進路を意識し始めた3年生。 昼休みに進路室横の資料閲覧スペースで、昨年の求人票や大学・専門学校のパンフレットを閲覧する姿が目立ってきました。 |
【生活科学科】3年フードデザイン
生活科学科、3年のフードデザインの授業では
いよいよ食物調理検定2級に向けて練習が始まりました!
今回の食物調理検定2級は
「17歳男子の通学用弁当」がテーマです。
今回の実習では班で作りました。
卵焼きは自分の分は自分で!
全部作り終わればあとは詰めるだけ!
しかしこの詰める作業がなんとも難しい。
色合いを考えながら頑張っていました。
生徒の作品の一部です。
最後は班で美味しく食べました。
いよいよ次回からは自分で献立を考えて
一人でやっていきます。
全員合格を目指して頑張ります!!!
いよいよ食物調理検定2級に向けて練習が始まりました!
今回の食物調理検定2級は
「17歳男子の通学用弁当」がテーマです。
今回の実習では班で作りました。
卵焼きは自分の分は自分で!
全部作り終わればあとは詰めるだけ!
しかしこの詰める作業がなんとも難しい。
色合いを考えながら頑張っていました。
生徒の作品の一部です。
最後は班で美味しく食べました。
いよいよ次回からは自分で献立を考えて
一人でやっていきます。
全員合格を目指して頑張ります!!!
【茶道部】 お稽古開始
茶道部、今年も頑張っています。 2年生が1名増え、今年度は6名でのスタートです。 |
月に1度、外部から先生に来ていただき教えていただいています。 今日はふくささばきの仕方について、特訓しました。 |
1年生のときに初心者で入部した生徒も、1年間のお稽古の成果でしょうか?! 初心者の部員に教えられるまでに成長しました。 鹿本農業高校茶道部は、毎週火曜日16時~家庭経営室(和室)で楽しく活動しています。 1年生、ぜひ入部をお待ちしています!! |
【生活科学科】3年調理
桜も散り、完全に葉桜になってしまいました。
その桜の葉を使って
「桜餅」を作りました。
今回は関東風の長命寺をしました。
あまりこちらでは見かけないため、
生徒も「え!生地を焼くの?」と驚き!
それでもさすが3年生。
手際よく作っていました。
焼くのがなかなか難しく
うまく細長くならずに苦戦しました。
しかし回数をこなせば
うまく形を作って焼いていました。
あんこをうまく包んでいました!
~完成~
最後はみんなで美味しく食べました!!!
その桜の葉を使って
「桜餅」を作りました。
今回は関東風の長命寺をしました。
あまりこちらでは見かけないため、
生徒も「え!生地を焼くの?」と驚き!
それでもさすが3年生。
手際よく作っていました。
焼くのがなかなか難しく
うまく細長くならずに苦戦しました。
しかし回数をこなせば
うまく形を作って焼いていました。
あんこをうまく包んでいました!
~完成~
最後はみんなで美味しく食べました!!!
第1回常任委員会
16日(月)6限終了後、第1回の常任委員会を行いました。 クラスで決めた各委員が集合して委員長・副委員長を決め、活動計画を立てます。 代議委員会 「委員長やってくれる人!」 積極的に手が挙がります。 委員長・副委員長あいさつ 交通委員会 仕事内容の説明中です。 保健委員会 活動計画を記録しています。 放送委員会 委員長・副委員長があいさつしています。 図書委員会 学年ごとに分かれて、仕事を割り振っています。 3年生 2年生 1年生 みんな、1年間よろしくお願いします。頼りにしてます! |
【生活科学科】2年フードデザイン
昨日に引き続いて自分たちでとったダシを使って
・たけのこ飯
・若たけ汁
・鶏のくわ焼き
の実習を行いました。
大きなたけのこを切り分けました。
班での協力もよくできていました。
~若たけ汁作り~
久しぶりの調理に「小さじ3分の2は、、、」
と調味料計量を忘れた様子で
少しずつ思い出しながらしました。
~鶏のくわ焼きづくり~
貝割れ大根は頑張って結びました。
見た目もばっちり!春の味覚を存分に味わいました。
最後は班で仲良く食べて終わりました。
いよいよ来週からは検定に向けた練習です!
みんなで頑張っていきましょう!!!
・たけのこ飯
・若たけ汁
・鶏のくわ焼き
の実習を行いました。
大きなたけのこを切り分けました。
班での協力もよくできていました。
~若たけ汁作り~
久しぶりの調理に「小さじ3分の2は、、、」
と調味料計量を忘れた様子で
少しずつ思い出しながらしました。
~鶏のくわ焼きづくり~
貝割れ大根は頑張って結びました。
見た目もばっちり!春の味覚を存分に味わいました。
最後は班で仲良く食べて終わりました。
いよいよ来週からは検定に向けた練習です!
みんなで頑張っていきましょう!!!
【生活科学科】2年フードデザイン
2年、生活科学科のフードデザインの授業では
食物調理検定3級に向けた練習が始まります。
今年は
「涼拌絲」と「吉野どりの吸い物」です。
まずはダシの取り方から練習をしました。
計量カップを使って水の量を量りました。
昆布は拭いて切れ目を入れて鍋へ。
沸騰する直前で昆布を出して
鰹節を入れて煮立たせて火を止め
鰹節が沈んだら鰹節を取り出します。
このとき最後に「もったいない」と思っても
絞ってはいけないことがポイントです。
各班によってダシの色に違いが出ました。
これは何でかな??
昆布を取り出すタイミングや最後に鰹節を取り出す際に
絞ってはいけないことなど
ポイントをおさらいしました。
検定では1人でしなければいけません。
今回のポイントをしっかり頭に入れて
全員検定合格を目指して頑張っていきましょう!!
食物調理検定3級に向けた練習が始まります。
今年は
「涼拌絲」と「吉野どりの吸い物」です。
まずはダシの取り方から練習をしました。
計量カップを使って水の量を量りました。
昆布は拭いて切れ目を入れて鍋へ。
沸騰する直前で昆布を出して
鰹節を入れて煮立たせて火を止め
鰹節が沈んだら鰹節を取り出します。
このとき最後に「もったいない」と思っても
絞ってはいけないことがポイントです。
各班によってダシの色に違いが出ました。
これは何でかな??
昆布を取り出すタイミングや最後に鰹節を取り出す際に
絞ってはいけないことなど
ポイントをおさらいしました。
検定では1人でしなければいけません。
今回のポイントをしっかり頭に入れて
全員検定合格を目指して頑張っていきましょう!!
【ソフトテニス部】新入部員
部編成も終わり、1年生が部活へやってきました。
これまでソフトテニス部は4人という
少なく寂しい人数で活動していましたが
1年生が4人入部してくれたおかげで
8人と人数も増えて賑やかになりました!
2年生も1年生に負けじと
とても頑張って打っていました。
ちなみに初心者の1年生も入部してくれました!
初めてラケットを持ったはずでしたが
すでにラケットにボールが当たっていました。
これからのソフトテニス部が
どのような活躍をしてくれるか楽しみです!
ちなみに阿蘇菊鹿大会には男子のみ団体で出場します!
まずは試合の雰囲気を感じてもらい
これからの課題を見つけてほしいと思います。
今後ともソフトテニス部の応援をよろしくお願いします。
これまでソフトテニス部は4人という
少なく寂しい人数で活動していましたが
1年生が4人入部してくれたおかげで
8人と人数も増えて賑やかになりました!
2年生も1年生に負けじと
とても頑張って打っていました。
ちなみに初心者の1年生も入部してくれました!
初めてラケットを持ったはずでしたが
すでにラケットにボールが当たっていました。
これからのソフトテニス部が
どのような活躍をしてくれるか楽しみです!
ちなみに阿蘇菊鹿大会には男子のみ団体で出場します!
まずは試合の雰囲気を感じてもらい
これからの課題を見つけてほしいと思います。
今後ともソフトテニス部の応援をよろしくお願いします。
【生活科学科】2年調理
新年度が始まって1週間が経ちました。
2年生の生活科学科では調理の授業でよもぎを取りにいきました。
よもぎもちをするために
よもぎを残してもらっていました。
採れる分をたーくさん採りました。
その後は下準備として洗って重曹水で約2分やわらかく湯で
水につけてあくを抜きました。
来週はこのよもぎを使って
よもぎもちを作ります!!!
お楽しみに~
2年生の生活科学科では調理の授業でよもぎを取りにいきました。
よもぎもちをするために
よもぎを残してもらっていました。
採れる分をたーくさん採りました。
その後は下準備として洗って重曹水で約2分やわらかく湯で
水につけてあくを抜きました。
来週はこのよもぎを使って
よもぎもちを作ります!!!
お楽しみに~
入学式の前と後の様子
ちょうど1週間前に行われた入学式。 三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)役員は、生徒代表として式に参列しましたが、 それ以外にも大活躍してくれました。 入学式前の様子です。新入生の入学式の際の座席を確認し、 そのあと集合場所へ誘導。 また新入生の整容も確認。慣れないネクタイを直してあげたり、 ネクタイの結び方講座を開いたり。 閉式後は、後片付けです。先生方と協力して、てきぱきと片付けていきます。 文句も言わず献身的に働いてくれる三部会役員の生徒たちに、感謝の言葉しか出てきません。 「みんな、本当にいつもありがとう!」 |
春の交通安全運動キャンペーンに参加してきました
通行中の車に停車していただき、警察の方、安全協会の方と協力して、安全運転の声かけを行いました。 |
ドライバーさんに、本校生徒と保育園児から、安全運転啓発グッズを配布しました。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
4
5
7
8
5
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部