鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

「図書館まつり」のスタッフボランティア

 山鹿市立ひだまり図書館より「図書館まつり」のスタッフのボランティア依頼があり、図書委員を含め10名の生徒がスタッフとして活動しました。「図書館まつり」は、年に一度開催され、様々なイベントが行われます。

 当日は、たくさんの人が来場され、10名はブースごとに別れて、忙しく対応していました。


 生徒は、クタクタになりながらも一生懸命頑張っていました!!


 たくさんの地域の人たちとのふれあいで、みんな成長したと思います。

【植物バイオテクノロジー】カーネーションの継代培養


 
カーネーションの大量増殖に1年施設園芸科が挑戦しました!!

夏に農家さんから頂いたカーネーションを茎頂培養して4ヶ月…
こんなに大きくなりました。


このカーネーションを切って新しい培地に植え付けました。

カーネーションを試験管から取り出して、メスで切り分けます。

集中しすぎて、顔が近くなっていきました。


新しく植え付けたカーネーションです!!

大きく育つといいですね!!

1年施設園芸科では、初めて継代培養実験をしました。
緊張している表情もみられ、実験が終わると少し疲れている様子でした。
コンタミネーションが発生しないことを願いましょう!!


 

 

【バイオ工学科】2年生インターンシップ

5日間のインターンシップももう終わろうとしています。
今日は4日目のバイオ科の様子をご報告します。

花を前に、いい表情を見せてくれました。後ろにずらーっと並ぶポットたちの
多くを頑張って作りました。

菊の苗の植え付けです。丁寧に心を込めて植えています。

 農家の方に色々なお話を伺いました。農家の方からは「孫みたいで本当
にかわいい」と愛情たっぷりに指導していただいています。

 植え付け後の灌水。しっかり根が張りますように・・・。

同じ姿勢は辛いといいながらも、いい表情です。

農家の方と猫ちゃんと。
4日間のインターンシップで、みんな表情が、心なしか"きりっ"となったように
思います。農家の方からは、大きく包み込むような愛を持って接していただき
ました。農業の技術的なことだけでなく、沢山のことを教えていただきました。
本当にありがとうございました。

現場実習終了式

 2年施設園芸科が7泊8日の現場実習を終え、終了式を行いました。

受け入れ農家様に一人一人感謝を述べます。



代表生徒がお礼を述べます。

会の終了後、受け入れ農家様と最後のお別れをしました。

終わってホッとした気持ちと、お別れの寂しい気持ちの両方を感じているのではないでしょうか。

生徒たちは明日は代休です。この経験を経て一回り成長した姿を来週から見せてくれることと思います。
受け入れ農家様、8日間本当にありがとうございました。

【食品工業科】肉加工が続いています

肉加工2週目。今日はソーセージの包装・二次殺菌とベーコンの水洗い・台車がけを行いっています。
<ソーセージ>
加工が終わったソーセージの両端の結さつクリップをカット

脂をふき取って真空フィルムに入れたら、機械を使って真空包装します。

90℃の熱湯に1分間入れて二次殺菌。

冷却して水気をふき取ったら完成です。

<ベーコン>
塩漬けにした豚肉を水洗いし

砂糖液に漬けます。

ベーコンハンガーと呼ばれる専用器具を肉にさして

台車に掛けます。

竹ぐしで形を整え

乾燥した後、くん蒸します。
使い終わった器具は、手が空いた生徒がどんどん片付けていきます。

全員で役割を分担して、とても手際よく作業が進んでいました。

【3年生】鹿農祭の準備

あと2週間ほどで鹿農祭。3年生はクラスの出し物の準備、壁新聞の作成、バザーの準備と大忙しです。
<バイオ工学科>
1日目のステージで上映するビデオの撮影中です。


撮った映像をチェックして

足りない分を再度撮影。先生方も全面協力です。

<生活科学科>
壁新聞とバザーに分かれて、それぞれ準備を進めています。
壁新聞の作成


バザーの準備


ちなみに、バザーは豚汁です。
<施設園芸科>
3組に分かれて活動していました。
劇の台本のチェック


劇で使う大道具の作成

壁新聞の作成

<食品工業科>
・・・・今日も肉加工です。

詳しくは、次の記事をご覧ください。

【食品加工部】ユニフォームを新調しました!

ご当地!絶品うまいもん甲子園全国大会に向け、ユニフォームを新調しました。

10月26日(金)はブラッシュアップ講座です。
ホテル日航熊本のシェフからアドバイスをいただき、「あげあげキンパ」の味に磨きをかけます。 

2年バイオ工学科インターンシップ


 今日(10月22日)からインターンシップが始まりました。
生徒達は早速農家さんの畑で畑作業を始めました。写真は収穫後の
菊畑の片付け作業です。

 広いハウスに灌水用の長~いホースを設置しました。これからハウス
いっぱいに菊を植え付けます。

 こちらでは、花の苗のポットに土を入れる作業をしました。
まだまだ空のポットが山積みでした。

こちらでは、菊のハウスの除草です。腰掛作業車に座って、片っ端から
雑草達から菊を守っていきます。

 今日はまだ始まったばかり。これから一週間、みんながんばれ!!



 

【家庭クラブ】2回目のおはなし会


 10月20日(土)ひだまり図書館の
「おはなし会」に家庭クラブの生徒が参加しました。
 
 図書館スタッフさんのサポートのもと読み聞かせに
挑戦しました!
 10月ということで「秋」にちなんだ絵本を読みました!
 
 子どもたちは真剣な表情で聞いています!
 
 「パンプキン」・・・たくさんのかぼちゃが出てくる絵本です。
 今回は高校生だけで『手遊び』にもチャレンジしました!
 「お寺の和尚さん」です♪
 
 2人組になって、じゃんけんしました♪
 
 パネルシアター「くいしんぼうおばけ」♪
 
 子どもたちはクイズにもノリノリです!
 
 最後におみやげの「ハロウィンリース」を子どもたちに
プレゼントしました!
 
 
 喜んでくれてとても嬉しかったです!
 ハロウィンリースは高校生の手作りです!
 
 最後にみんなで記念撮影をしました。
 
 ~生徒の感想より~
 緊張で子どもたちの顔をみる余裕が全然ありませんでした。
 もう少し子どもたちの表情をみながら読み聞かせできたら良かったです!
 子どもたちが喜んでくれて、参加した自分たちも楽しかったです。子どもたちの反応が可愛かったです♪  

久々の圃場探索

久しぶりに、圃場をぶらついてみました。
田圃のイネはきれいな黄金色。来週水曜日から収穫の予定だそうです。

「あれ?手前と奥で色が違うような...。背の高さも違う気が...」と思った方、さすがです!
手前のイネはもち米です。ちょっと背が低くて、まだ緑色が濃いようです。

奥のイネはうるち米。背が高く、より黄色く色づいています。

田圃の横では、施設園芸科の1年生が実習中です。


2m×2mの自分の区画で、3つの作物を栽培しています。

草取りや間引き、新しい作物の植え付けなどを行っていました。


こちらはバイオ工学科の1年生です。
ダイコンやハクサイなどが植えてある畑の草取りを行っています。

こちらでは菊の脇芽かきを行っていました。

生徒たちが育てている作物の一部は、11月10日(土)の鹿農祭(一般開放)で販売する予定です。お楽しみに。