今日の鹿本農業高校!
【1年生】人権教育HR活動「ストレスマネジメント」
1限目に人権教育HR活動を行いました。1学期のテーマは「ストレスマネジメント」です。 ワークシートに、自分はどんなときにストレスを感じるのかを書き出していきます。 10も20も出てくる人もいれば、1つか2つしか出てこない人もいます。 また、現在のストレス度を10段階で評価します。少ない人は0、多い人は10でした。 一緒に生活しているのに、ストレス度は人それぞれ。何が違うのだろう?ストレス会話事例を読み、みんなで考えていきます。 起こってしまったことにとらわれすぎて、いつまでも思い悩んでいるとストレスが増していきます。結果は結果として受け止め、よりよい状態にするためにはどうすればいいかを考えていくと、ストレスは軽減できそうです。 |
【生活科学科】保育園との交流学習~サツマイモ苗植え~
生活科学科では、大道保育園の園児さんたちと交流学習を行いました。今回は、サツマイモの苗植えです。 まずは、紙しばいです。 園児さんたちは、今回も大変楽しみにしてくれていたようで、暑い中、手袋を保育園からはめてきてくれました。 ねえねえ、早く畑に行こうよ。 なぜか、大人の園児さんも(?) 後は、ひたすらサツマイモを植える、植える。 あっち向いたり。 こっち向いたり。 そして、みんなで並んで、植える。 もう、疲れたねぇ。 いやまだ、植えようよ。待ってー。 最後に、指遊びをして。 カエルさんのプレゼント。 それから、お姉さんお兄さんに名前を覚えてもらおうと、園児さんはおそろいのユニフォームでした、何と素敵なことでしょう! 大道保育園のみなさん、暑い中、ありがとうございました。 サツマイモ、しっかり育てますね。がんばります。
|
【理科】硫黄の同素体
2年食品工業科の化学基礎の授業で、硫黄の同素体の実験を行いました。 同素体というのは同じ元素の単体(1種類の元素からできている物質)なのに、性質が違うものどうしをいいます。今回は硫黄Sの3種類の同素体を観察しました。 1 斜方硫黄 一番安定した状態、つまり普通の硫黄です。 粉末にしてあるのでわかりませんが、大きな結晶をつくると8面体になります。 2 単斜硫黄 粉末硫黄(斜方硫黄)を穏やかに加熱して溶かします。
これを折ったろ紙に流し入れ
表面が冷えて固まってきたら、一気に開きます。 すると 針状の結晶ができます。これが単斜硫黄です。 ルーペで観察してみましょう 3 ゴム状硫黄 粉末硫黄(斜方硫黄)をしっかりと加熱します。だんだん色が黒くなり流動性がなくなってきます。それでも加熱を続けると、再度流動性が出てきます。
そこまで加熱できたら、水の中に一気に流し入れます。
ピンセットで取り出してみると、 ゴムみたいに弾力があります。 これがゴム状硫黄です。(そのまんまの名前ですね) 最後に、3つの同素体について色や性質などの違いをまとめ、レポートを完成させました。 <生徒の感想より> ・硫黄は熱したり、水に入れたりするとすぐに変化したのでおもしろかったです。 ・色や性質が変わったり、ネバネバになったりして、変化をみれたので良かった。 ・ゴム状のはのびがすごかった。 ・ゴム状のやつはう〇こみたいでした。 ・頭が痛くなるようなにおいでした。 硫黄の匂いとゴム状硫黄が印象に残ったようです。 |
第2回農高プラザ開催
本日、第2回の農高プラザを開催しました。 天気にも恵まれ、11:10の開場前から続々とお客様が集まってきます。 交通誘導の係も大忙しです。 今回の農高プラザは食品工業科が担当です。食品工業科3年生の代表があいさつし、開場です。 今回は授業の関係で、施設園芸科の作物は生活科学科の生徒が販売しています。 ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました。 今回ご都合がつかれなかった方は、次回、ぜひおいでください。お待ちしています。 |
【柔道部】試合結果報告
柔道は、2週連続での試合がありました。 6月1日(土)県高校総体柔道競技 男子団体戦 2日(日) 〃 〃 〃 個人戦 9日(日)九州ジュニア体重別選手権県予選 |
《高校総体》 男子団体は初戦に九州学院と対戦。 強豪校相手で、0-5の敗戦でした。 |
個人戦は、3人が出場。 1名が初戦1本勝ちし、2回戦へと進みました。 |
《九州ジュニア》 3人が出場し、2人が初戦1本勝ちを納め2回戦進出しました。 |
ジュニアの大会前には、OBの方が激励に来てくれたりと嬉しい ことがありました。 応援ありがとうございます。 今後も精一杯頑張りますので応援宜しくお願いします。 |
全国高校総体50日前活動
今年は熊本県を含む南部九州と和歌山県で全国高校総体(インターハイ)が開催され、山鹿市でもハンドボール競技が開催されます。 今日が開催約50日前ということで、本校のインターハイ学校高校生活動推進委員長が放送を通じて大会をアピールしました。 緊張でがちがちでしたが、しっかりと伝えることができました。 |
夏を先取り!
先週プール掃除が終わりました! ちょっと勘違いしている生徒もいるようですが...(苦笑) 先生は高圧洗浄機を使って、プールサイドをきれいにしていました。 早いクラスは、明日から水泳の授業が始まります。水着の準備はできてますか? |
今日のフラワーアレンジメント
本日の授業では「父の日」のアレンジを行いました。 ちなみに今年の父の日は、6月16日(日)です。 父の日には黄色い花(ヒマワリ・バラ・ガーベラ)等を贈るそう です。 |
①オアシスをカットし、土台を作ります。 |
②ペーパーナプキンを使ってラッピングします。 |
③ヒマワリを挿し、モールやリボンで飾り付けたら完成。 |
みんな綺麗にできました。 各家庭に持ち帰って、父の日のプレゼントにします。 |
【バスケ部】総体
遅くなりましたが、バスケット部の総体の様子です。
男女ともに出場しました。
男子は熊本西高校と試合をしました。
結果は負けましたが一生懸命試合をすることができました。
女子は天草高校との試合でした。
大差で負けましたが最後までがんばりました。
3年生がチームを引っ張ってくれました。
これからは自分の進路決定に向けてがんばってください。
たまには後輩たちの指導もよろしくお願いします。
体育館で待っています。
応援してくださいました皆様、ありがとうございました!!
なんだこりゃ?!
バイオ植物棟の柱をふと見ると、何かくっついていました。 なんだこりゃ?! 蝶のさなぎだということはわかりますが、それにしても背中のメタリックなトゲは見たことありません。(写真で伝わるかな?) すぐ下にはすでに羽化した抜け殻もあり、背中のトゲは透明になっていました。 こいつかな、という蝶も見つけました。 また近くには羽化の途中でトラブルが起こったのか(羽が折れてしまっています)、そのまま死んでしまった個体もいました。 調べてみるとこの蝶はツマグロフョウモンという蝶のようです。南方系の蝶で、日本では中部以南で見られていたのですが、地球温暖化の影響か、最近は関東地方でも見られるようになってきているそうです。 よ~くまわりを見ていると、面白いものに出会えますね。 |
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部