鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

食物調理技術検定3級

 生活科学科の2年生が食物調理技術検定3級を受験しました。

 本校では生活科学科全学年が、毎年この時期に食物調理技術検定に取り組みます。

 1年生 → 4級
 2年生 → 3級
 3年生 → 2級

 今日は3級の実技試験に含まれる目測試験がおこなわれました。
 示された1日の4つの食品群の年齢別・性別・身体活動レベル別の食品構成の誤りを見つけるという内容です。

 たとえば
 

 17歳・女・身体活動レベルⅡ(ふつう)の人が一日当たりに摂取する果物のめやすはこれぐらいです。

 この量が多すぎたり少なすぎたりするものを見つけるのです絵文字:笑顔
 ちなみに3級実技試験の調理は先月終わったのですが、指定されたものはこれでした。
 
 マセドアンサラダと吉野どりの吸い物絵文字:星
 制限時間は40分です。

 こちらもみんな一生懸命取り組んでいました絵文字:キラキラ

バイオ工学科 きのこ作り(培地編)


バイオ工学科2年生 微生物利用の授業(5・6時間目) 
きのこを作るための培地を作りました。
まずは、培地作りの説明を聞きました。

初めての実習なので、質問が多くありました!

説明を聞いて、理解しスタート!!
今日は、2人1組で取り組みました。
材料を理解し、分量通りに協力して集めます!


これが材料です!!何を使っているか知りたい人は、
7月29日(水)の中学生の体験入学でぜひ参加してください!!
特に中学3年生のみなさんお待ちしてます☆


こんな感じです!
2人で協力しないと・・・時間がかかります!

混ぜるときは、水分が均等になるようにします!

水分は60%!!このように手で握って、水分を確認します。
経験が大切になってきます!

できあがったら、ボトルに入れて、

きのこの種菌を入れる穴を中央に開けて、フタをします。

滅菌するために、カゴに入れます。

カゴごとこの機械に入れ、培地を滅菌します!
次回は、培地にきのこの種菌を接種します!

みんなが協力して、スムーズに培地が作れたので、
次回のシュミレーション!?をしました!!

みんな次回の授業が楽しみです!!

ただいま、掃除中


昼食後は、まず掃除の時間です。
 
床を掃きます。
 
 
窓も拭きます。
 
 
 
暑い日が続きますが、生徒たちは汗びっしょりになりながら、一所懸命に取り組んでくれます。

こんな生徒たちのおかげで、きれいな鹿本農高が保てています。ありがとう!

DV防止について学びました


9日の5・6限目は、DV防止講話を実施しました。

演題 
 

講師として、
デートDV予防 Cスマイルから
 富永知子様  野元幸恵様
をお招きしました。
 
 


非常に暑い中での講演でしたが、生徒たちはスライドや資料を見ながら、真剣にお話を聴いていました。
 
 

講演の途中では、本校職員によるデートDVのロールプレイも。
 


どうしたらDVを予防できるのか?
それは自分を大切にし、相手を大切に思うこと。 
 
 

生徒代表謝辞
「お互いを大切に思える人間関係を築いていきたい。」
 
 

お礼の気持ちを込めて、講師の先生方にお花をプレゼントしました。
 
 
 
今日学んだことを生かして、互いを思いやり、助け合い、支え合う、すばらしい人間関係を築いて欲しいと思います。

食物調理技術検定4級

 生活科学科の1年生が食物調理技術検定4級に挑戦しました!4月に入学して3ヶ月、基礎的な調理技術を身につけた成果を見られます。
 
 緊張しているようです絵文字:冷や汗
 
 計量スプーンや計量カップの正しい扱い方
 
 包丁の持ち方や姿勢、正確に切るスピードなどチェックされるところがたくさんあります。

 これからさらに腕を磨いて、上級を目指しましょう絵文字:キラキラ